名古屋老人ホーム・介護施設・高齢者住宅ALSに対応できる施設から探す

6件の老人ホーム・介護施設・高齢者住宅が見つかりました

地域

施設種別

併設
サービス

特徴

病気対応

月額費用

ALSを受け入れ可能な老人ホーム・介護施設・高齢者住宅名古屋から探す

6件中 1〜6件目

ココファン瑞穂みずほ

サービス付き高齢者向け住宅

アクセス

地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」から徒歩12分、「桜山駅」から徒歩14分

2018年9月オープン!最寄りの「瑞穂区役所駅」から徒歩12分・「桜山駅」から徒歩14分、名古屋駅から40分圏内のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。愛知県2拠点目、名古屋市内初出店。学校に囲まれた文教地区にあります。 【お問い合わせ受付中!ご入居ご検討の方はぜひお気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆ お1人用部屋からキッチン・浴室付きのお2人部屋など複数の居室タイプをご用意しています、ご状況にあわせてお選びいただけます ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ・デイサービス 要支援・要介護認定を受けている方が、食事や入浴などの介護や介護予防プログラムを受けることができる通いの介護サービスです。 ※学研のデイサービスは認知症予防「脳元気タイム」や運動、レクリエーションなどをご提供しています <詳しくはこちらをご覧ください> ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ◆医療・看護連携◆  外部医療機関や訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます

>> もっとみる

自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

1人用

満室

2人用

満室

1人用

満室

2人用

残り2

月額費用 120,100円〜198,400円
入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 愛知県名古屋市瑞穂区雁道町6-7
    併設する
    介護サービス
    訪問介護、デイサービス(通所介護)
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、2人で住める、デイサービス併設

    ココファン庄内通しょうないどおり

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    市営地下鉄鶴舞線「庄内通駅」より徒歩13分

    2020年10月オープン!市営地下鉄鶴舞線「庄内通駅」から徒歩13分、名古屋市2拠点目のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。閑静な住宅街に位置し、近隣にはドラッグストア・スーパー・医療センターなどがあり便利に暮らしていただけます。 【お問合せ・見学・内覧受付中!お気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆ 全室バルコニーがあります 【Aタイプ】(18.00㎡) お1人部屋です。洗面台・トイレ・収納を備えたベーシックなタイプです 【Bタイプ】(25.11㎡) Aタイプの設備にミニキッチン・洗濯機置場が付いたお1人部屋です 【Cタイプ】(24.65㎡) Aタイプの設備にミニキッチン・洗濯機置場が付いたお1人部屋です 【Dタイプ】(24.34~26.51㎡) B・Cタイプの設備に浴室が付いたお1人部屋です 【Eタイプ】(36.78~38.64㎡) Dタイプの設備+より広いスペースを確保したお2人部屋です ※暮らしの中でリスクにつながる設備を除いたシンプル設計で、生活スペースを広く確保しています。ナースコールを完備しています ◆24時間365日ケアスタッフ常駐◆ ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ◆医療・看護連携◆  外部医療機関、訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます。

    >> もっとみる

    自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

    1人用

    残り1

    2人用

    満室

    1人用

    残り1

    2人用

    満室

    月額費用 122,100円〜191,200円
    入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 愛知県名古屋市西区貝田町二丁目59
    併設する
    介護サービス
    訪問介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、自立から介護までの複合型、2人で住める、徒歩圏内

    ココファン野並のなみ

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    市営地下鉄桜通線「野並駅」から徒歩13分

    2020年11月オープン!最寄りの「野並駅」から徒歩13分、名古屋駅からは約40分。名古屋市3拠点目のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。近隣にはドラッグストア・スーパーなど、生活の上で便利な場所です。 【お問い合わせ・資料請求・内覧のご予約受付中!お気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆ お1人部屋・お2人部屋をご用意しています。安全に留意したバリアフリー設計の個室です 【Aタイプ】 洗面台・トイレ・収納を備えた1人部屋です(18.00~19.20㎡) 【Bタイプ】 洗面台・トイレ・クローゼット・ミニキッチン・浴室・洗濯機置場を備えた1人部屋です(24.24~27.24㎡) 【Cタイプ】 Bタイプの設備を備えたバルコニー付きの2人部屋です(30.24㎡) 【Dタイプ】 Cタイプより広々とした2人部屋です(34.95~36.15㎡) ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ◆医療・看護連携◆  外部医療機関や訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます ◆近隣◆ ・野並公園や天白川が近く、お散歩に適しています ・コンビニや飲食店が近くに点在しています ・愛知県道59号名古屋中環状線に近く、車でのお越しに便利です

    >> もっとみる

    自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

    1人用

    満室

    2人用

    満室

    1人用

    残り1

    2人用

    残り1

    月額費用 120,100円〜192,200円
    入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 愛知県名古屋市天白区中坪町181
    併設する
    介護サービス
    訪問介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、自立から介護までの複合型、2人で住める、徒歩圏内

    ココファン新瑞橋あらたまばし

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    地下鉄名城線・桜通線「新瑞橋駅」徒歩8分

    2021年9月オープン!最寄りの「新瑞橋駅」徒歩8分、名古屋駅から約30分に位置するサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。スーパーやコンビニ、飲食店が近くにあり、暮らしに便利な環境です。 【お問い合わせ・資料請求・内覧のご予約受付中!お気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆ お1人部屋・お2人部屋をご用意しています。安全に留意したバリアフリー設計の個室です(全50室) 【Aタイプ】 洗面台・トイレ・収納を備えた1人部屋です(18.30㎡) 【Bタイプ】 洗面台・トイレ・クローゼット・ミニキッチン・浴室・洗濯機置場を備えた1人部屋です(26.09~26.48㎡) 【Cタイプ】 Bタイプの設備を備えより広い2人部屋です(35.24㎡) ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ◆医療・看護連携◆  外部医療機関や訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます ※訪問歯科「江端歯科」 ※「名古屋市立大学病院」車で15分、その他近隣に病院・クリニックが複数あります ◆近隣◆ 名古屋市南区役所まで車で10分、名古屋市立大学病院まで車で15分

    >> もっとみる

    自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

    1人用

    満室

    2人用

    満室

    1人用

    残り1

    2人用

    満室

    月額費用 126,100円〜178,200円
    入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 愛知県名古屋市南区平子一丁目2番46号
    併設する
    介護サービス
    訪問介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、自立から介護までの複合型、2人で住める、徒歩圏内

    ココファン植田うえだ

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    地下鉄鶴舞線「植田駅」1番出口より徒歩11分

    2022年9月オープン!地下鉄鶴舞線「植田駅」から徒歩11分、名古屋市7拠点目のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。徒歩圏内にコンビニやドラッグストア、飲食店があり便利に暮らしていただけます。 【お問い合わせ・資料請求・内覧のご予約受付中!お気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆全50室・3階建て Aタイプ(18.95~19.85㎡ 全30戸):お1人部屋です。洗面台・トイレ・収納等の基本設備を備えたベーシックなタイプです。暮らしの中でリスクにつながる設備を除いたシンプル設計で、生活スペースを広く確保しています Bタイプ(24.75~26.70㎡ 全10戸):お1人部屋です。Aタイプの設備に加え、キッチン・浴室・洗濯機置き場があり、お部屋の中で調理・入浴・洗濯ができます Cタイプ(36.14~37.94㎡ 全6戸):Aタイプ設備にキッチン・浴室・洗濯機置き場付きのお2人部屋です。ご夫婦やご親族、親子でのご入居を検討の方向けです ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 毎日の生活をサポートします ◆お食事◆ お食事は栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)。ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です。 ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ◆医療・看護連携◆  外部医療機関や訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます ◆周辺環境◆ お買い物:セブンイレブン名古屋植田本町3丁目 徒歩1分、B&D植田店 徒歩8分、フィールRISE植田店 徒歩10分 行政サービス:天白区東部いきいき支援センター分室 車10分、名古屋市天白区役所 車13分 病院:東名古屋病院 車10分、名古屋記念病院 車7分、日本赤十字社 愛知医療センター 名古屋第二病院 車15分 ※事業所でタクシーの手配も行っております グルメ:コメダ珈琲店植田店 徒歩6分、手のべとんかつ・えびかつ 百年亭 徒歩7分、和食れすとらん天狗 名古屋原店 車5分 他にも多数あります

    >> もっとみる

    自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

    1人用

    満室

    2人用

    残り1

    1人用

    満室

    2人用

    満室

    月額費用 124,100円〜181,200円
    入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 愛知県名古屋市天白区植田本町2丁目1604番1
    併設する
    介護サービス
    訪問介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、2人で住める、徒歩圏内

    ココファン名古屋富士見なごやふじみ

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    地下鉄名城線「東別院駅」より徒歩6分 地下鉄鶴舞線・名城線「上前津駅」より徒歩7分

    2021年7月オープン!「東別院駅」「上前津駅」からともに徒歩7分のサービス付き高齢者住宅(サ高住)です。鶴舞南JCTから近く、交通至便でスーパー、コンビニ、飲食店が周辺に多数あり暮らしに便利です。 【お問い合わせ・資料請求・内覧のご予約受付中!お気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆ お1人部屋・お2人部屋をご用意しています。安全に留意したバリアフリー設計の個室です(全58室) 【Aタイプ】 洗面台・トイレ・収納を備えた1人部屋です(18.00㎡) 【Bタイプ】 洗面台・トイレ・クローゼット・ミニキッチン・浴室・洗濯機置場を備えた1人部屋です(25.20~31.95㎡) 【Cタイプ】 Bタイプの設備を備えたバルコニー付きの2人部屋です(30.00㎡) 【Dタイプ】 Cタイプより広々とした2人部屋です(33.60~36.00㎡) ※お2人ご一緒に「1人部屋×2室」にご入居される場合、「生活支援サービス費」がお得になります! <詳しくはこちらをご覧ください> ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ◆近隣◆ お買い物:スーパー(マックスバリュ・サンエースなど)、100円ショップ(セリア)、コンビニ(ローソン、ファミリーマート)、ドラッグストア(スギ薬局)ほか サービス:中区役所まで車で10分、名古屋市役所まで車で15分、名古屋七本松郵便局まで徒歩約6分、鶴舞中央図書館まで車で約5分 病院:名古屋大学医学部附属病院 車で約7分、その他近隣にクリニックや歯科も複数 グルメ:喫茶店、フレンチ、ラーメン、カフェ、イタリアンなど

    >> もっとみる

    自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

    1人用

    満室

    2人用

    満室

    1人用

    満室

    2人用

    満室

    月額費用 133,100円〜195,200円
    入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 愛知県名古屋市中区富士見町6-30
    併設する
    介護サービス
    訪問介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、自立から介護までの複合型、2人で住める、徒歩圏内

    名古屋のおすすめの老人ホーム・介護施設・高齢者住宅

    名古屋の老人ホームの種類ごとの施設数と空室数

    施設の種類
    施設数
    空室
    サービス付き
    高齢者向け住宅

    7

    9

    グループホーム
    -
    -
    介護付き
    有料老人ホーム
    -
    -
    住宅型
    有料老人ホーム
    -
    -

    よくある質問

    A

    名古屋で最も月額費用が安い介護施設は「ココファン瑞穂ココファン野並」です。

    月額費用は120,100円です。

    有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、グループホームなどの民間施設は、施設ごとに費用プランが様々です。予算や利用したいサービスなどに合わせて、最適な施設を選択することが重要です。

    月額費用が安い名古屋の介護施設を探す

    A

    名古屋で認知症対応ができる施設は6件です。

    民間施設の中でも、グループホームは認知症患者の方を主な対象としています。

    介護・医療のサービスが充実している介護付き有料老人ホームでも、認知症対応ができる施設が多いです。

    また近年では、軽度の認知症であればサ高住や住宅型有料老人ホームにも受け入れ可能な施設が多く、学研ココファンでもこうした施設を多数取り扱っています。

    A

    名古屋で自立・要支援向けの施設は6件です。

    民間施設の中でも、要支援・自立の方に特におすすめなのはサービス付き高齢者向け住宅、住宅型有料老人ホームの2種類です。

    いずれも幅広い介護度の方に対応可能な施設です。

    名古屋の自立から介護までの複合型施設を探す

    A

    名古屋でデイサービス併設の施設は1件です。

    最新の住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅では、訪問介護やデイサービスなどを併設している場合が多いです。

    これらのサービスを利用すれば、常に介護スタッフがそばで見守ってくれるため、より安心な暮らしを送ることができます。

    またこのような施設では、施設に併設された事業所だけでなく、外部の居宅サービスを利用することも可能ですので、利用するサービスの自由度が高い点も魅力です。

    名古屋の特集から探す

    認知症対応が可能な施設特集

    認知症対応が可能な施設一覧はこちら。認知症の方の介護は、ご自宅ではなかなか難しいもの。快適に暮らせる住環境を備えた、認知症の方向けの老人ホームをご紹介します。

    胃ろう対応ができる施設特集

    胃ろうの対応が可能な施設一覧はこちら。認知症同様、胃ろうのケアも自宅では難しい場合が多いでしょう。胃ろう対応可能な介護・看護体制を整えた施設を集めました。

    自立・要支援の方におすすめな施設特集

    自立・要支援の方向けの施設一覧はこちら。元気な方が活気のあるシニアライフを送れるような、レクリエーションなどが充実した施設をご紹介します。

    夫婦で入居可能な施設特集

    夫婦で入居が可能な施設の一覧はこちら。二人用の居室は需要が高く、すぐに満室になってしまうため、夫婦での入居を希望する場合は早めの情報収集が必要です。

    訪問介護併設の施設特集

    訪問介護を併設している施設の一覧はこちら。サ高住などの施設内で訪問介護を併用することで、より充実した身体介護サービスを受けられます。

    名古屋の周辺地域一覧

    名古屋市の老人ホームの特徴

    名古屋市の魅力

    日本でも有数の大都市・名古屋市の老人ホームについて、特徴と動向を解説します。

    経済的に発達した都会的なイメージが強い名古屋市ですが、一方で名古屋城など歴史的な建造物や、郊外には緑あふれる公園なども多い住みやすい街です。

    そのため「名古屋市で最後の住居として老人ホームを利用したい」という方も多くいらっしゃいます。

    以下では、高齢者増加の波が徐々に広がりつつある状況の名古屋市における、

    • 市内老人ホームの特徴
    • 市内老人ホームの価格概念
    • 介護サービス利用者の傾向
    • 介護利用者の相談窓口
    • 名古屋市の介護が抱える課題

    などについて紹介します。

    名古屋市の地理的特徴と介護施設の特徴

    東京・大阪に次ぐ日本第三都市と言われる名古屋市

    名古屋市の人口は、 横浜市・大阪市に次いで日本で3番目とされ、令和2年で2,200,749人となりました。

    その中でも、65歳以上の高齢者人口が増えている名古屋市ですが、一方で高齢者を受け入れるための居住施設の整備は追いついていないのが現状で、施設入居を待つ待機者が多いという問題を抱えています。

    老人ホームの施設数は愛知県中の3分の1ほどを占めるとはいえ、名古屋市では高齢者人口数と施設数が見合っているとは言えず、特に特別養護老人ホームでは入居待機者が数多いです。

    介護報酬の相場は、平均的に見れば、愛知県内はもちろん岐阜県・三重県など中京圏の中でも若干高めとされます。

    そのため、名古屋市で介護を利用する場合には、介護保険が適用される特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護付・住宅型有料老人ホーム・グループホーム・ケアハウス・高齢者住宅などの施設サービスを各自のニーズに合わせて検討するのが現実的でしょう。

    また、名古屋市中心部では片道3~5車線の道路があるなど、道路網は全国でも有数の充実ぶりで、車での移動は非常に便利です。

    同時にバス・電車の路線網も充実しているため、JR・名鉄・近鉄といった地上を走る鉄道、地下鉄・バスの路線網も充実しているため、公共交通機関も非常に利用しやすくなっています。

    名古屋市の交通アクセスのよさは、高齢者の方やその家族が老人ホームを利用するにあたって大きなメリットとなるでしょう。

    名古屋市の介護施設価格概観

    以下は、名古屋市ココファン介護施設の入居金・月額費用について、それぞれの平均値・中央値です。

    <入居金>

    地域 平均値 中央値
    名古屋市 200,993円 202,000円
    全国平均 297,256円 194,500円

    <月額費用>

    地域 平均値 中央値
    名古屋市 157,670円 156,650円
    全国平均 169,518円 158,250円

    名古屋市の学研ココファン施設の価格は、入居一時金は全国平均よりやや安め〜同等程度、月額費用は全国平均と比較して同等程度となっています。

    名古屋市の高齢者人口

    名古屋市の高齢者人口推移

    令和3年10月1日現在、名古屋市内に住む65歳以上の高齢者人口は57万4,039人、高齢化率は約25.0%(全国平均は28.8%)です。

    名古屋市は、区によっては高齢者人口数が平均値を大きく上回っている地域がいくつかありますが、名古屋市全体でいうと平均値を下回った高齢化率で現状、高齢者が多いかというとそうではありません。

    名古屋市の高齢化率は、同じ市内でも地区によって大きな差があります。

    なお、平均値を上回るほどの高齢者人口を有するのは北区・南区、中村区です。

    一方で商業施設などが多い中区は平均値を大きく下回る20%以下となっており、また、人口の多い守山区・名東区・天白区・緑区などでも高齢化率は平均値以下となっていて同じ市内でも大きなばらつきがあります。

    しかし、名古屋市の高齢者人口は今後さらに増加する予想です。

    予想では、令和元年から令和7年度では前期高齢者(65~74歳)が12.1%減少するものの、75歳以上の後期高齢者は19.8%もの増加が見込まれています。

    また、若い世代の未婚・晩婚率も全国平均を上回っており、名古屋市では市民の少子化・高齢化が今後の大きな課題となってくるでしょう。

    名古屋市の介護保険事業者・施設の状況

    下記は、令和2年10月1日における名古屋市の介護保険事業者・施設の状況について表したものです。

    種類 事業所数
    居宅介護支援事業者 685
    訪問介護 796
    訪問入浴介護 29
    訪問看護 328
    デイサービス 322
    通所リハビリテーション 170
    ショートステイ 132
    福祉用具貸与 171
    特定福祉用具販売 175
    特別養護老人ホーム 119
    介護老人保健施設 75
    介護療養型医療施設 4
    介護医療院 3
    グループホーム 120

    名古屋市内の介護保険事業者・施設では、医療系介護サービス業者の増加が著しく、一方で地域密着型の介護保険サービスの利用者数は徐々に減っています。

    とくに訪問看護・居宅療養管理などの医療系介護サービス業者は、年に1割ほどのペースで増加していることから、名古屋市内では在宅で病気療養をしている人が多いと言えるでしょう。

    しかし一方で「地域に密着した介護サービスの利用は管轄地域に住民票がある方のみ利用できる」などの制約が名古屋市にはあり、認知症の方などが利用するグループホーム・通所と訪問どちらも選択可能な小規模多機能型介護などの利用者数は少ない傾向です。

    名古屋市の要介護・要支援認定者数

    名古屋市の要介護認定者数推移

    令和2年5月末での名古屋市の要介護・要支援認定者数は117427人です。

    名古屋市の高齢者は全体の人口からすると割合が低いとはいえ、人数でいえば全国トップレベルとなり、それに伴って要介護・要支援の認定を受けている人も多くいます。

    名古屋市で要介護・要支援認定を受けた人のうち、介護サービスを利用している人は、訪問介護やデイサービスなどの在宅介護サービスで約3,500人、介護老人福祉施設などの居住系介護サービスで約500人です。

    介護施設に入居する人が減る一方で、在宅介護・通所介護を選択する人が増加している名古屋市では、特別養護老人ホームの施設数も少なく入居希望者に対して全く足りていない状況です。

    特別養護老人ホームの利用者(令和2年10月1日現在)

    事業所所在区 事業所数 定員(人) 待機者数(人)
    千種区 3 240 388
    東区 4 270 382
    北区 11 686 1,202
    西区 8 623 625
    中村区 4 360 552
    中区 2 190 182
    昭和区 3 220 473
    瑞穂区 5 400 387
    熱田区 7 499 690
    中川区 12 852 728
    港区 16 953 522
    南区 9 734 820
    守山区 12 847 941
    緑区 11 735 1,173
    名東区 3 470 334
    天白区 10 721 1,388
    名古屋市合計 120 8,800 10,787

    このように名古屋市内では、令和2年10月1日時点で 特別養護老人ホームが120か所・定員は約8,800枠存在します。

    それに対し、待機者が約10,000人となっており、施設を利用したくてもできない人の方が多いと言えるでしょう。

    今後、名古屋市では、このような老人ホーム入居待機者を解消するため「はつらつ長寿プラン名古屋(介護保険事業計画)」を計画中です。

    その計画により、2012~2014年の間に820床の増設がされる予定ですが、約10,000人いるとされる待機者に対して1,000床にも満たない増設では名古屋市全体の待機者問題が解消されるとは言ず、この問題は解決にまだまだ時間がかかることが予想されます。

    ::出典要介護・要支援者の状況(R3年度分)NAGOYAかいごネット::

    名古屋市の高齢者相談窓口は?

    名古屋市では、介護利用者が気軽に相談できる窓口を設けています。

    「福祉サービス苦情相談センター」の役割は、

    • 利用者からの相談・苦情の受付
    • 事業者側が受けた苦情に対しての相談受付
    • 事業者側への助言役

    などです。

    福祉サービス苦情相談センターでは、利用者が在宅介護・介護施設のヘルパーに対する苦情などを電話・FAX・来所窓口などで相談できます。(ただし、裁判で係争中の案件や、すでに結論が出た案件は含みません。)

    また、利用者が直接利用施設に持ち込んだ苦情に対して、利用者・事業者の間に入って双方の受け皿となるのも相談センターの役割です。

    その他にも、常日頃から施設で発生するさまざまな問題をヒアリングして「利用者の要望」という段階で対処できるよう相談センターが助言を行うなどし、利用者と事業者の間のクッション材として機能しています。

    名古屋市の地域包括ケアシステム

    地域包括ケアシステムの解説

    地域包括ケアとは、高齢者を支えるサービスを地域一体となって提供する働きです。

    名古屋市では「NAGOYAかいごネット」を旗頭にして、各区に地域包括ケア推進会議を設置し、システムの構築に力を入れています。

    急激に高齢化が進む名古屋市では、同時に単身の高齢者や高齢者だけの世帯も急増すると予測されており、地域支援が今後の重要な課題です。

    日本では現在、戦後のベビーブーム時代に生まれた団塊世代が75歳以上となる2025年を目途に、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体となって提供される地域包括ケアシステムの構築に取り組んでいます。

    今後も認知症高齢者のさらなる増加が見込まれる名古屋市でも、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、認知高齢者などのための地域包括ケアシステム構築が重要なポイントです。

    名古屋市だけではなく、市町村や都道府県が自主的・主体的に働きかけ、地域の特性を活かしながら作り上げていく地域包括ケアシステムが今後の日本では必要とされるでしょう。

    名古屋市の老人ホームの種類

    老人ホームの施設数が希望者に対して不足している状況の名古屋市ですが、高齢者人口が多いため利用者ニーズもさまざまで、多様な施設が選択可能です。

    名古屋市では、介護保険が適用される特別養護老人ホーム・介護老人保健施設をはじめ、サ高住・介護付き住宅型有料老人ホーム・グループホーム・ケアハウス・高齢者住宅など、高級な施設から低価格なものまで揃っています。

    地域によって入居施設やその価格には傾向があり、例えば中区・昭和区・千種区などの高所得層が多く住む地域ではm施設の利用料が高額になり、市南部の中川区・港区・熱田区などは比較的低価格な施設が多い傾向です。

    名古屋市内で介護施設を利用したい場合には、上記のような地域による価格帯の傾向も踏まえながら探してみるといいでしょう。

    ALSの方の施設選びのポイント

    この記事は医師に監修されています

    中部脳リハビリテーション病院 脳神経外科部長

    矢野 大仁 先生

    ALSの基本情報をおさらいしながら、施設選びで重視すべき点について解説します。

    そもそもALS(筋萎縮性側索硬化症)とは?

    ALSは、「筋萎縮性側索硬化症」とも呼ばれます。

    介護施設の選び方を解説する前に、まずはこの病気がどのようなものなのか基礎知識を紹介します。

    全身の筋肉が萎縮してしまう難病

    ALS(筋萎縮性側索硬化症)は、全身の筋肉が萎縮し、身体全体の自由がきかなくなってしまう難病で、10万人に7~11人が発症すると言われています。

    ALSは、上位運動ニューロン·下位運動ニューロンの双方がともに変性することで筋肉に指令が伝わりにくく力が弱くなることまではわかっているのですが、原因・効果的な治療法については未だ解明されていません。

    またALSは、短期間で急激に体が動かなくなる患者・10年以上かけて症状がゆっくり進行する患者など進行スピードには個人差が大きい病気です。

    平均生存期間は発症後3~5年ですが、最近では医療技術の進歩・栄養状態の改善・感染症が減ったことなどにより、昔に比べて寿命が1年程長くなっています。

    知覚神経や自律神経は障害されない

    運動ニューロンが侵される病気・ALSは、自分の意思で体を動かす随意運動ができない一方、知覚神経・自律神経には障害が現れません。

    そのためALS患者さんでは、熱さ・冷たさ・痛みなどは正常に感じるのにも関わらず、痛みを感じた時などに手を引っ込めたりといった動作はできないといったことが起こります。

    また筋肉の働きによって動かす器官には心臓・消化器官などもありますが、これらは人が意識的に動かす随意運動ではなく自律神経の働きによるものなので、ALSによる影響はありません。

    しかし、人の生命活動に欠かせない呼吸は、自律神経と随意筋である呼吸筋の両方を使うためALSによる影響を受けます。

    ALSで運動ニューロンが侵されてしまうと、呼吸に使う筋肉が徐々に弱まりやがて呼吸も困難になるため、病気が進行すると呼吸の補助が必要です。

    高齢化に伴い発症者が増加

    ALSの発症には年齢が大きく関係していることが分かっており、ALSの発症数は50~70歳代に多いです。

    そして、近年の高齢化に伴って患者数が増加しています。

    昔は平均寿命が短かったために罹患する人が少なかったのですが、団塊世代が高齢者となり65歳以上の人口増加に伴ってALS患者さんが増えていると考えられるでしょう。

    またアルツハイマー型認知症・パーキンソン病などほかの神経が損傷する疾患も、長寿化の影響により同様に増加しています。

    以下の記事ではそれぞれの疾患について詳しく解説しているので興味がある方は一度目を通しておくのがおすすめです。

    アルツハイマー型認知症とは?症状や原因・患者さんへの対応法をわかりやすく解説!

    【医師監修】パーキンソン病の予防方法は?発症を抑えるために知るべきことを全て解説

    ALSの原因について

    ALSの原因は、未だ解明されていません。

    しかし、ALSについての研究は多くの研究者によって続けられており、遺伝子異常・酸化ストレスやグルタミン酸過剰による神経障害といったさまざまな原因説が提唱されています。

    食べ物が原因という仮説

    一説によると、ALSの原因には食べ物が影響していると言われています。

    化学調味料などに含まれるグルタミン酸の過剰摂取がALSを引き起こすのではないかという説が唱えられ、以来 グルタミン酸を多く含む化学調味料によってALSを患うと考える人が現れました。

    しかし、グルタミン酸による影響説は、まだはっきりと解明されているわけではなくあくまで仮説の段階です。

    グルタミン酸仮説とは?

    グルタミン酸仮説のメカニズム

    グルタミン酸過剰説について、以下でもう少し詳しく解説しましょう。

    グルタミン酸仮説では、グルタミン酸の再取り込みの障害によってシナプスの隙間に過剰に溜まってしまうことによって、運動ニューロンがダメージを受けることが発症の原因とされています。

    そもそも人間が体を自由に動かせるのは、脳が指示を出しているからなのですが、運動ニューロンが正常に作動しているときはその指令が運動ニューロンを経由して各筋肉へと伝えられます。

    運動ニューロンは、神経細胞体と樹状突起、そして軸索から構成されています。軸索と樹状突起には隙間が存在しており、その間の事をシナプスと言います。

    脳から出た指令は、シナプス経由でニューロンが受け取ることによって電気信号に変わり、軸索に伝わります。そして軸索の末端からは神経伝達物質と呼ばれるグルタミン酸が放出されるのです。

    この軸索の末端からは、神経伝達物質と呼ばれるグルタミン酸が放出されているのです。

    ALS患者の場合、この取り込みが阻害され、グルタミン酸が過剰となってしまって運動ニューロンが死滅てしまうと考えられています。

    紀伊半島などの環境要因

    ALSは、環境による影響もあるのではないかと考えられています。

    紀伊半島南部は、グアム島・西ニューギニアと並んで筋萎縮性側索硬化症(ALS)の多発地区で、とくに発症が多い地区では全国平均の50~100倍の発症率です。

    グアム島では近年、かつてのALS多発地区が消滅し発症頻度は激減していますが、紀伊半島南部におけるALSの頻度は数十年前とあまり変わっていません。

    また、グアム島と紀伊半島では、パーキンソン認知症複合 (PDC)という特異な神経疾患が多発する点も共通していますが、ALSと環境の因果関係については未だに解明されておらず謎に包まれています。

    ストレス顆粒

    ストレス顆粒とALSにも関係があるのではないかと言われています。

    ストレス顆粒とは、神経細胞の中に存在するRNA-タンパク質複合体を多く含んだ構造体で、細胞が感染や熱ショックなどのストレスを受けた際に形成される凝集体です。

    何らかの原因でストレス顆粒が消失せず過剰に蓄積した場合、筋萎縮性側索硬化症(ALS)や精神変異性疾患、がんなどの原因になると考えられています。

    遺伝的要因

    ALSは、約9割が遺伝と無関係に発症しますが、約1割は遺伝による家族性ALSだと考えられています。

    活性酸素を解毒してくれるSOD1遺伝子が突然変異したためという説もあり、家族性ALSの約2割にこの症状が見られます。

    他のALS患者も同じく活性酸素が影響して運動ニューロンが死滅しているものという研究もありますが、遺伝説はまだ未確定です。

    神経栄養因子欠乏説

    神経を成長させるために必要な栄養や、傷ついた細胞を回復させるために必要な栄養などが不足することにより、運動ニューロンが破壊され、ALSの発症に繋がったのではないかという説もあります。

    以上がALSの原因として考えられている主な仮説ですが、上記に記したように明確な原因はいまだに解明されていません。

    ALSの症状

    ALSの症状

    ALSの主な症状について、以下で詳しく解説していきます。

    ALSの原因としてはっきり分かっていることは、神経伝達を担う運動ニューロンが関係していることです。

    運動ニューロンは脊髄の中にある組織で、脳からの司令を受けて、手・足・口腔内・呼吸に関係する全身の随意筋を動かしています。

    どの部分の運動ニューロンが侵され、どの筋肉が弱くなるかによって発生する症状が異なるため、一言にALSと言っても症状の現れ方はさまざまです。

    下記では、ALSの症状として起こりやすいものを紹介します。

    呼吸困難

    自律神経・随意筋両方の働きで機能している呼吸は、ALSによる筋力の低下にともなって呼吸筋も弱まることによって障害があらわれます。

    ALSが進行すると、仰向けで寝ることが困難・横を向いたり角度をつけなければ息を吸えないという症状があらわれ、更に悪化した場合は呼吸補助装置・人工呼吸器の装着が必要です。

    筋力の低下

    ALSの初期から現れる症状として、手足の動かしにくさがあり、これらを総じた症状を四肢型といいます。

    箸が持ちにくい・重いものを持ち上げられない・走るときに足が動きにくいなど、初期症状として手足の不自由さを感じる方は多いです。

    その理由は、手足を動かす運動ニューロンが侵されたことによって麻痺が生じることで、さらに病気が進行していくと筋力の低下により手足が痩せ細ってしまいます。

    また筋力低下に伴って、関節が動かなくなるなどの筋肉の萎縮も見られ、最終的には筋力の低下はが全身に及びます。

    全身の筋力低下・萎縮が認められるようになると、寝たきりになって介助が必要です。

    口腔内の症状

    運動ニューロンが侵されると、口腔内の筋肉も低下などが認められます。

    口腔内の筋肉低下によって起きる障害を球麻痺型といい、話す際にろれつが回らない・言葉の発音がうまくいかない・食べ物が飲み込みにくくなるなどが主な症状です。

    特に、食べ物の飲み込みにくさには注意が必要で、嚥下力の低下はむせを引き起こし、誤嚥性肺炎を発症することもあります。

    起こりにくい症状

    筋肉の低下・呼吸困難・嚥下力の低下などALSの主な症状とは逆に、ALSで最後まで侵されない部分が視覚・聴覚などの感覚です。

    例えば、眼球を動かすなどの目の運動はしばらくの間可能で、目の動きで操作できるコンピューターも開発されてALS患者のコミュニケーションにも役立っています。

    また寝たきりの状態が続くと床ずれ(褥瘡)が起きるのですが、ALSの患者では起きにくい症状です。

    ALS患者に床ずれが起きにくい原因は、ALS患者さんの皮膚に何らかの変化が起きるためだと言われていますが、詳しいことは解明されていません。

    筋肉委縮による筋力低下は、リハビリを行うことによって進行を遅らせることが可能です。

    そのため、発症が発覚したのちは筋力トレーニングが必要になります。

    ALSの方でも施設に入所することができるの?

    ALS患者の施設選びについて以下で解説していきます。

    50代の若年齢者向けの老人ホームは少ない

    若い年齢でのALSは、施設選びが難航する場合があります。

    高齢者と呼ばれる65歳以下でもALSを発症する方は多くいますが、老人ホームの多くは「60~65歳以上」と入居者を限定している施設が多く、若年齢者を受け入れる老人ホームは非常に数が少ないです。

    その理由として、

    • 施設側の若年者受け入れ態勢がない
    • 他入居者とコミュニケーションがとりにくい

    などがあげられます。

    50代からの施設入居者は全体の割合からみると非常に少なく、そのため若年者の受け入れを想定している施設は限られるでしょう。

    60・70・80代などの高齢者が多い施設内で、他入所者と年齢差があることからコミュニケーションがとりにくいとも考えられます。

    中高年の入居は高額になるケースも

    有料老人ホームの入居金は、年齢が若いほど高くなる傾向があり、中高年層の入居は費用も高額になるというケースが多いです。

    入居金は通常、想定入居期間をもとに額が計算され「前払い家賃」として受け取られます。

    若い年齢での入居では、その分入居期間も長く想定されるため入居金が高額になる仕組みです。

    介護療養型医療施設は対応可能

    病院に併設された介護療養型医療施設なら、ALSで必要とされるさまざまな医療行為に対応可能です。

    介護療養型医療施設は、病院の医師・看護スタッフもおり、医療的な理由で老人ホーム入居をあきらめる人におすすめの施設と言われています。

    ただし、介護療養型医療施設は近年廃止される病院が増えており、新規受け入れを断っている施設も多いです。

    特養での受け入れは難しい

    ALS患者さんのケアは、吸引・人工呼吸が必要な場合や筋力低下が原因で胃ろうが必要になる場合があり、病気の状態次第では医療処さまざまな置が必要になります。

    特養は、胃ろう・吸引などの処置に対応してくれる施設もありますが、人工呼吸器など高度な医療処置が必要となる患者さんの場合には、看護師が少ない特養は不向きです。

    また病気の症状が次第に進行していくALSは、入居時には対応可能でも病気が進行して施設が対応しきれなくなる場合があり、病気がある程度進行したら退院を求められることもあります。

    病院には入れない場合も多い

    そもそも、ALSの患者を受け入れられる専門病院は少ないです。

    人工呼吸器の患者を受け入れ可能な病院は数が少なく、多くの病院は高度な措置が必要なALS患者を受け入れられません。

    ALSでは、医者や看護師など専門スタッフが施設にいることが好ましいのですが、上記の理由で病院への長期入院ができない場合も多いです。

    有料老人ホームでは対応をしてくれるケースもある

    特養施設の受け入れが困難な場合には、有料老人ホームを選択しましょう。

    有料老人ホームの中には、医療スタッフが多く医療機器もそろえているといういわゆる医療系老人ホームがあります。

    このような施設なら、病気の進行状況が進んでも対応できるので、いずれ退院を求められることも少ないでしょう。

    ただし、有料老人ホームは特養より費用が高い場合が多いのである程度の予算が必要です。

    ALSの方が施設に入居する際の注意点

    ALSでの施設入居について注意しておきたいポイントを紹介します。

    医療措置がある施設への入居が安心

    ALSの場合は、医療措置が可能な施設への入居が好ましいでしょう。

    呼吸機能の低下・筋力の低下などでさまざまな医療行為が必要なALSは、症状の進行度によっては高度医療を必要とする場合もあり、医師・看護師が常勤している施設・専門知識のあるスタッフがいる施設を選ぶ必要があります。

    施設選びに迷った際は、ケアマネージャーや施設の社会福祉士に相談すると、スタッフの揃った適切な施設を紹介してもらうことが可能です。

    スタッフが該当の疾病に対する知識・理解・経験があるか確認

    痰の吸引・人工呼吸器など24時間体制の医療が必要な場合も多いALSでは、スタッフが疾病に対する知識・理解・経験がある施設を選ぶことが重要です。

    また病気の進行を抑える方法としてリハビリも重要なポイントとなりますが、老人ホームではリハビリの体制がない施設も多く車いすに座っているだけの状態を強いられることも。

    ALSでは、車いす生活によって症状が悪化していく一方となるため注意しましょう。

    ただし、老人ホームにはさまざまな特色があるため、リハビリスタッフがいる施設もあります。

    病気が進行した時にも対応してもらえるか

    ALSは進行性の病気で、医療措置が整っていない施設に入居すると、症状が進行した際に転居を求められる場合もあると前述しました。

    そのため、入居施設を選ぶ際には病気が進行した時にも対応してもらえるかを事前に確認しておくことが重要です。

    やむを得ず最後まで看てもらえない施設に入居する際には、どこまで対応可能なのかをしっかり確認しておきましょう。

    リハビリの充実度をチェックしよう

    進行性のALS治療として効果的な方法がリハビリとされ、ALSのケアには医師や看護師だけでなく、作業療法士や理学療法士などのリハビリ専門スタッフも必要です。

    そのため、施設のリハビリが充実度は重要なので、しっかり確認しておきましょう。

    リハビリの専門スタッフがいるか・希望する内容でケアプランが立てられるかなどについてしっかり確認してください。

    家族側とホーム側がコミュニケーションを十分に取れるか

    入居者本人へのケアも大切ですが、本人が病気を受け入れて前向きに治療を受けていくためには家族への精神的なケアも大切です。

    家族側とホーム側がコミュニケーションを取りやすく、さまざまな相談ができる雰囲気であるかどうかも施設を選ぶ際の大切なポイントとしましょう。

    また、面会や相談に赴きやすい距離であるかどうかも重要です。

    最終的にはご本人が楽しく暮らせそうな施設にしよう

    医療措置が可能か・専門スタッフの充実度・リハビリの有無など、ALSの施設選びについての注意点を挙げましたが、最終的には患者本人が楽しく暮らせそうな施設を選ぶことが重要です。

    とくに第2号被保険者の場合は、周りとの年齢にも差が大きく孤立することもしばしばあります。

    それでも、同年代のスタッフなど話し相手がいたり、趣味の話ができる人がいたりすると本人の精神面での支えとなり楽しく生活することが可能となるでしょう。

    ご本人が抵抗なく介護を受け入れられる施設を選ぼう

    日に日にできないことが増えてくることによって、精神的に参ってしまう患者さんも多いです。

    そんな状況でも、患者さんを明るく励まし、前向きに介護を受け入れられる施設を選びましょう

    心理士などによるメンタルケアや、同じ病気を持つ患者との交流がもてる施設を選ぶのがおすすめです。

    ALSの治療法について

    最期に、病院などで行われるALSの主な治療方法について紹介します。

    医学的な治療

    ALS治療で使われる薬には現在、飲み薬と注射薬の2種類があります。

    中でも有名なのがリルゾールという飲み薬で、ALSの起因となるグルタミン酸による毒性を抑え、運動ニューロンを保護するのに有効です。

    リルゾールは、患者の生存期間や人工呼吸器に頼る期間を数ヶ月伸ばしてくれるという結果もでており、グルタミン酸過剰説を裏付けました。

    さらに2015年には、ALSに有効な注射薬(エダラボン)が承認され、治療の幅が広がりました。

    これらの薬剤は、ALSの進行を抑える効果はありますが、ALSを完全に治す薬ではありません。

    しかし、ALSの効果的な治療薬については、現在さらに研究が続けられておりALSが難病と言われなくなる日もいずれ来るでしょう。

    リハビリによる治療

    進行性で筋肉が萎縮していくALSには、リハビリによって進行を遅らせる効果が得られます。

    ALSに効果的なリハビリの内容とは、

    • 身体の固まりをほぐす
    • 移動訓練

    などです。

    これらは病院の医師の指示によって、作業療法士・理学療法士などが行います。

    精神面での治療

    初期段階では自殺する人もいるくらいALSは精神面での落ち込みが大きく、精神面での治療が欠かせません。

    ALSは脳の病気ではないので患者は最後まで意識がしっかりしていますが、自分の体が次第に侵されて不自由になっていくことで精神的に参ってしまうことも多いです。

    メンタルケアは、前向きにリハビリや治療に取り組むきっかけにもなります。

    この記事は医師に監修されています

    中部脳リハビリテーション病院 脳神経外科部長
    中部療護センター長
    岐阜大学連携大学院脳病態解析学分野 教授(客員)

    矢野 大仁(やの ひろひと) 先生

    1990年岐阜大学医学部卒業、医学博士。大雄会病院などの勤務を経て、学位取得後、2000年から岐阜大学医学部附属病院脳神経外科助手。2010年 准教授、2013年 臨床教授・准教授、2020年4月 中部療護センター入職、2024年4月から現職。日本脳神経外科学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医。脳卒中の他、脳腫瘍、機能的脳神経外科など幅広い診療を行っている。患者さんが理解し納得できるようにわかりやすい説明を心がけている。

    監修医師の所属病院ホームページはこちら 監修医師の研究内容や論文はこちら

    掲載画像はWikipediaから引用している場合があります。

    名古屋のココファンブログ

    老人ホーム・介護施設・高齢者住宅を探す

    介護施設の種類
    介護施設の比較
    介護施設の費用

    上に戻る 上に戻る