有料老人ホームの仕事内容はきつい?介護職員の給料からメリット・大変さまで解説

介護職員として有料老人ホームで働くのは大変?

今の有料老人ホームは給料が安いけど、転職すれば待遇は良くなる?

有料老人ホームで働く介護職員の方や、これから働いてみようと考えている方は、待遇や仕事内容について気になるのではないでしょうか。

この記事では、有料老人ホームで働く介護職員の給料や、有料老人ホームで働くメリット、大変さについて詳しく解説しています。

有料老人ホームで働く介護職員の大変さについてざっくり説明すると
  • 夜勤があり生活リズムが不規則になり、きつい
  • 知識やスキルを身につけたり資格取得の勉強が大変
  • 利用者や家族の期待に応えるのがきつい
[PR] 本記事は独自に作成していますが、マイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含みます。

おすすめ転職サイト3選

有料老人ホームの仕事内容

看護師と利用者

まずは、有料老人ホームとはどのような施設なのか、また介護職員はどのような業務を担っているのかについて紹介します。

有料老人ホームとは

有料老人ホームは、入居者が生活しやすいように配慮された住まいとサービスを提供する介護施設です。「介護付」「住宅型」「健康型」の3つに分類され、有料老人ホームのタイプによって、提供される介護サービスは異なります

有料老人ホームは、運営している法人によってもサービス内容やコンセプトは異なります。

同じ介護付有料老人ホームというくくりでも、施設の理念やスタッフの雰囲気、業務マニュアルはさまざまです。

就職する側としては、理念に共感できることや働きやすい職場であるかどうかは気になるところではないでしょうか。

有料老人ホームについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

住宅型有料老人ホームとは|サービスの特徴や費用・入居条件まで全て解説

介護付き有料老人ホームの仕事内容

老人ホームに関わる人々

介護付き有料老人ホームでは、食事の提供や清掃、洗濯などの身の回りの生活援助だけでなく、入浴介助やおむつ交換などの介護サービスも提供しています。名前の通り「介護サービスを受けられる有料老人ホーム」です。

介護が必要な高齢者の方は、何かしらの病気を持っている場合が多いため、看護師が常駐しある程度の医療処置にも対応可能な医療サービスが整っている施設もあります。

医療依存度の高い方が多く入所している施設では、介護スタッフが担うケア内容も変化します。吸引や胃ろうからの経管栄養の注入を介護職員が行う施設も珍しくありません。

施設によって、対応しなければならない業務の範囲は変化すると言えるでしょう。

介護付き有料老人ホームの1日の流れ

介護付き有料老人ホームで働くスタッフは、どのようなスケジュールで勤務をしているのでしょうか。

参考として、ある施設の介護職員が行う業務を紹介します。施設によってスケジュールは異なりますが、参考として1日の流れを見てみましょう。

時刻 業務内容
06:00 起床、離床介助、洗面、おむつ交換、朝食準備
07:00 朝食、食事介助、口腔ケア、服薬など
08:00 記録や片付け、申し送り
09:00 入浴介助、排泄介助、更衣
10:00 リネン類の交換
11:00 機能訓練の対応や補助、昼食の配膳
12:00 昼食、食事介助
13:00 口腔ケア、服薬など
13:00~17:00 レクリエーション、リハビリ、おやつ、書類作成や記録
17:00 夕食準備、おむつ交換など、申し送り
18:00 夕食、食事介助
20:00 おむつ交換、臥床介助、服薬介助
21:00 就寝準備、消灯

日勤や夜勤、入浴介助の有無によっても大きく異なります。

入居者のおむつ交換や洗面介助などといった身体介護を行いながら食事や入浴介助、レクリエーションなどの時間で決まっているルーチン業務を行います。

その他、ナースコールで呼ばれた場合には、必要なケアやトイレ介助、おむつ交換などを行います。

住宅型有料老人ホームの仕事内容

住宅型有料老人ホームは、基本的に自立して生活できる方を対象としている施設です

介護が必要な方は、外部もしくは併設されている介護事業所と契約をして、必要な介護サービスを受けることになります。

住宅型有料老人ホームで働く介護職員は、食事の準備や掃除、洗濯、ゴミ出しなどの家事をメインとした生活援助を行います。また、入居者の方やご家族の生活相談に乗ることもあります。

さらに入居者の健康状態の観察や日常的な健康管理、必要に応じた薬の管理なども行い、入居者が安全で快適な生活を過ごせるようサポートを行います。

住宅型有料老人ホームの1日の流れ

身体介護が少ない住宅型有料老人ホームで働く介護職員の1日の流れを見てみましょう。

時刻 業務内容
06:00 起床、洗面、朝食準備
07:00 朝食の案内と配膳、配薬
08:00 ミーティング、記録や片付け
09:00 デイサービスやデイケア、通院への送り出し(必要な方のみ)
10:00 掃除、リネン類の交換など
11:30 昼食準備
12:00 昼食配膳、配薬
13:00~17:00 レクリエーション、イベント、おやつ、相談対応
17:00 夕食準備
18:00~ 夕食の案内と配膳、配薬
20:00 見守り、緊急対応のため朝まで待機
21:00 消灯
あわせて読みたい

【2024年版】介護職向けのおすすめ転職サイト20選|求人数・評判を基に徹底比較

有料老人ホームの介護職員の給料

有料老人ホームで働く介護職員の給料について、厚生労働省が発表した「介護従事者処遇状況等調査結果」に基づいて紹介します。

有料老人ホームの介護職員の給料

有料老人ホームで働く正社員介護職員の平均給料は、32万2,020円です。これは、ボーナスを加算した年収を12カ月で割って求めた金額で、ここから社会保険料や厚生年金などが天引きされます。

有料老人ホームは、民間が運営している施設であるため、運営している法人によって給与金額が異なります

しかし、夜勤があり、介護度が高い方が多く入居している有料老人ホームの給与水準は、全体の介護職員と比較すると高い傾向がみられます。

介護士全体・正社員(常勤)の平均年収

厚生労働省の調査結果によると、介護職全体の平均月収は21万8,000円です。月収に加えてボーナスが追加されるため、年収は350万円前後になります。

日本の全職業の平均年収は436万円です。残念なことに、介護職員の年収は平均と比較すると低いことがわかります。

介護士の平均年収については、こちらの記事でも紹介しています。

介護士の平均年収は?初任給やパートの時給・今後上がるのかまで解説!

介護士全体・パート/アルバイト/派遣社員(非常勤)の時給

非常勤で介護士として働いた場合の時給について紹介します。

都道府県によって最低賃金時間額が異なるため、時給も地域によって大きく変動しますが、非常勤の時給は950円から1,300円前後が多くなっています。

なお、非常勤職員よりもアルバイトとして雇用されている介護士の方が時給は低く、最低賃金となることも多いようです。

転職サイト「求人ボックス」の求人データによると、介護士のパートとアルバイトの平均時給は975円、派遣社員の平均時給が1,321円となっており、派遣社員は時給が高い傾向がみられます。

有料老人ホームで働くメリット

働くメリット

ここまで介護職員の給与について紹介しました。ここからは、有料老人ホームで働くメリットについて解説します。

やりがいが大きい

有料老人ホームの仕事の魅力は、利用者の高齢者の方への介護を通して感謝されたり笑顔を向けられたりすることです。

介護職員として施設で過ごす入居者の方の生活をサポートするためには、さまざまな知識や介護技術が必要になります。

特に、知識や技術を磨いて、快適で安全なケアが提供できるようになったり、それに対して感謝の言葉を受けたりすることによって、自己成長を感じることができます。

介護職員向けのさまざまな研修も開催されています。資格を取得したり、サービスの質を上げるための学習をしたりするなど、スキルアップのチャンスが多く、経験や知識を積んで成長することもやりがいにつながります。

幅広いスキルや知識をゲット

有料老人ホームの多くは、介護保険制度における要介護1~5の方を入居対象としています。

その中でも要介護3~5の介護度の高い方は、おむつ交換や入浴介助、更衣や移乗など、日常生活を送る上で、ありとあらゆるケアが必要です。

民間経営の有料老人ホームでは、利用者の満足度のために技術の向上が重視されます。安全で快適な施設での生活を提供を目指し、ケアの質の向上が求められています

会社に求められて知識やスキルを磨いていくうちに、資格取得などのキャリアアップにつながる可能性があります。介護職員としての専門性を高めることで、国家資格である介護福祉士を取得する方もいます。

高い給料を狙える

有料老人ホームは、介護職員の平均給与と比較すると高めに設定されている傾向がみられます。特に、夜勤がある施設は高給を狙いやすいでしょう。

さらに、有料老人ホームではキャリアアップの機会も多く、介護職員としてのスキルや知識を高めるための研修や資格取得支援制度が整っている場合があります。

介護士としてのさまざまな業務を経験し、スキルアップしながらお給料もしっかりと貰いたい方には、有料老人ホームはぴったりな施設と言えるでしょう。

福利厚生が充実

有料老人ホームは、民間企業や社団法人などが運営しています。

施設の運営を安定させるためには、職員の介護の質を高めることが重要です。そのため、雇用形態や福利厚生を工夫して、職員に長く働いてもらうための取り組みに力を入れている施設は少なくありません。

特に、運営団体が大手の場合には、昇給や資格取得のサポートが充実しています。

就職を検討する段階から、福利厚生にも注目して情報収集することをおすすめします。

有料老人ホームで働くために資格は不要

有料老人ホームで介護士として働く際には、「必ずしも資格が必要」というわけではありません。

資格や経験がない方、介護の専門知識のない方でも、施設に採用されれば介護職員として働くことが可能です。

施設によっては資格を取得している方が採用が有利になったり、給与が高かったりすることもあります。また、介護福祉士などの国家資格を取得している方を採用条件にしている場合もあります。

資格のない状態で介護職員として就職することが不安な場合には、介護職員初任者研修の受講をおすすめします。

おすすめ転職サイト3選

有料老人ホームの仕事はきつい・大変と言われる理由

有料老人ホームの仕事が「きつい」「大変」と感じる理由を紹介します。

苦情・入居者のニーズにこたえるのがきつい

メリットを紹介する章で「感謝の言葉や笑顔をもらえる」と紹介しましたが、その一方で入居者の方や家族から苦情を言われてしまうことも少なくありません

介護職員の業務は、入居者の方とのコミュニケーションを基本としています。

身体介護や生活援助をしていく中で、利用者のニーズにこたえられず、苦情を言われてしまうのです。介護士のスキル不足だけが原因ではなく、価値観の違いやこだわりが強く苦情が多い方もいるでしょう。

特に有料老人ホームは、利用料金も高く接遇が求められるため、公的な特別養護老人ホームなどと比較しても要求は多い可能性があります。

精いっぱい取り組んでいても、認めてもらえなかったり苦情を言われてしまったりすることで、仕事が辛く感じてしまう介護士もいるようです。

事務から清掃までとにかく仕事量が多い

1日の流れでも紹介しましたが、介護職員の業務は多岐にわたります。基本的には立ち仕事になるため、体力が必要です

経験を積んでいるベテランの介護職員の中には、腰痛や膝痛を抱えているスタッフは少なくありません。

また、スタッフが不足している施設では、一人の介護職員が請け負う業務量が多くなります。介護や生活援助、事務作業といった基本的な業務だけでなく、清掃や洗濯なども介護職員が行う施設もあるようです。

施設側には、働く人たちの健康と働きやすさを重視して労働環境を整備することが求められています。

施設によって大変さは異なる

介護職員の仕事のきつさは、施設によっても大きく異なります。

有料老人ホームのタイプによって、入居者の介護度や行う業務内容が違うことを知り、希望する施設のタイプを検討することをおすすめします。

ただし、「住宅型有料老人ホームは楽だ」と思い込むことは危険です。なぜなら、人員不足や設備不足、古い慣習によって業務が効率化されていなかったり残業が多い場合があるからです。

自分に合った働き方を実現するためには、施設のタイプだけに捉われずに 幅広い情報収集を行う必要があります。求人サイトの口コミや、転職エージェントを通して最適な施設を探してみることをおすすめします。

また、施設を選ぶ時には、実際に施設を訪問して見学することや、現場の施設スタッフや他の介護職員とのコミュニケーションをとることも重要です。

有料老人ホームへの就職に向いている人は?

有料老人ホームへの就職に向いている人の特徴について紹介します。ぜひ、自分の経歴や長所が活かせそうかチェックしてみてください。

コミュニケーションが得意

有料老人ホームで働く介護職員は、入居している高齢者の方とコミュニケーションを取る機会が多いです。

入居者の中には、認知症や難聴を持つ方など、コミュニケーションが難しい方も少なくありません。その中で、介護職員は円滑なコミュニケーションを取り、ケアを提供していくことが求められています。

また、入居者の方やその家族への丁寧な言葉遣いや挨拶など、基本的な接遇も身につける必要があります。

思いやりや尊重の心を持ち、相手の意思や感情に寄り添って対応することが求められます。

接客業の経験のある方や、高齢者の方とのコミュニケーションに慣れている方は有料老人ホームの仕事に向いていると言えるでしょう。

キャリアアップ志向の人

有料老人ホームは、業界が広くさまざまな民間会社が施設を経営しています。

スキルアップをすることによって、資格取得や待遇の良い施設への転職が実現しやすい業界です。

複数の施設を運営している企業の場合には、管理職への配置や事業展開によるポジションの増加の可能性もあります。

介護職員の平均給与と比較すると高めに設定されている傾向がみられます。特に、夜勤がある施設は高給を狙いやすいでしょう。

将来的に管理職へのキャリアアップを視野に入れている方には、有料老人ホームへの就職は向いていると言えます。

あわせて読みたい

【2024年版】介護職向けのおすすめ転職サイト20選|求人数・評判を基に徹底比較

有料老人ホームへの転職に成功させるコツ

やみくもに転職活動を行っても、希望条件に合った就職先を見つけることは難しいでしょう。有料老人ホームへの転職を成功させるコツについて解説します。

転職の希望条件を書き出す

まずは、転職の希望条件を書き出してみましょう。

希望条件リストの例
  • 雇用形態:正社員、パート、派遣社員、非常勤など
  • 給与:希望金額
  • 地域:希望する通勤時間から地域の範囲を考えましょう
  • 夜勤:夜勤のあり・なしや月あたりの夜勤回数
  • 人間関係や残業時間など、求人票には記載されていない情報

希望条件をリストアップしたら、その中でも優先したいことを順位付けしていきましょう。

転職経験者やプロに相談する

希望条件が固まったら、転職サイトを利用して求人情報をチェックしてみましょう。

転職サイトによっては、希望条件を選択すると希望に沿った求人情報が閲覧でき、便利です。

しかし、人間関係や残業時間などは、一般的な求人情報には記載されていません。このような情報を事前に確認するためには、転職エージェントを利用することをおすすめします。

初めて有料老人ホームに転職する方は、施設の探し方や履歴書の書き方などわからないことも多いでしょう。

転職サイトのキャリアアドバイザーは、転職の専門家です。希望条件に合った求人の紹介や、自己分析、面接練習などといった転職活動をする上で心強いサポートをしてくれます。

身近に頼れる人がいない場合には、的確なアドバイスが貰える転職エージェントを活用すると良いでしょう。

転職先の施設の情報収集

有料老人ホームは、それぞれの施設によって雰囲気や仕事内容が異なることは紹介しました。

そのため、転職する前に施設の形態や仕事内容を確認しておくことが重要です。極端に勤続年数が短い施設や明らかに人手が不足している施設に転職することの無いよう、事前に確認することで転職の成功率がアップします。

まずは、候補施設の公式ホームページをチェックしてみましょう。どのような企業が運営しているのか、希望する施設以外にも事業展開しているのか、施設の理念に共感できるかを確認しましょう。

尚、転職サイトの口コミをチェックする際には、情報が古い場合や個人の口コミは事実と異なる場合もあると認識しておいた方が賢明です。

転職先の施設について情報収集するためには、施設の内部事情に詳しい転職エージェントのアドバイザーに相談してみると良いでしょう。

転職エージェントは、施設ごとの離職率や職員の勤続年数といったデータも持っている場合があります。キャリアアドバイザーに相談することで、インターネット上では検索できない実際の情報を得られて転職活動に失敗しない確率がアップするでしょう。

有料老人ホームへの転職におすすめのサイト3つ

有料老人ホームへの転職には、施設のタイプや給料だけでなく、福利厚生や職場の雰囲気、残業時間、夜勤回数など、さまざまな条件についても情報収集をして検討することが重要です。

これらの情報を個人で収集することはとても大変ですので、介護の求人に特化した転職サイトを利用することをおすすめします。

介護の転職に特化した転職サイトは数多くありますが、その中でも実績や信頼性の高いおすすめのサイトを3つご紹介します。

介護ワーカー

介護ワーカー

※画像出典:介護ワーカー公式サイト

介護ワーカーの特徴
  • 年間の転職実績1万件以上
  • 面接対策から条件交渉まで手厚いサポート
  • 9万件以上の求人に対応

介護ワーカーは9万件以上の求人数を誇る介護転職サイトです。

介護のみの求人でこの数字は非常に多いと言えます。そのため、有料老人ホームの中でも「正社員への転職を希望する」「子育てと両立できる時短勤務を希望する」など、十人十色のニーズに対応しています。

介護ワーカーに登録すると、転職をサポートしてくれる担当者が付きます。担当者の手厚いサポートも、介護ワーカーの支持率No.1の理由です。

面接の日程調整や、内定後の給与や条件交渉、転職手続きの代行などをお任せできます。さらに、転職初心者の方には、履歴書の添削や面接対策といったサポートも行っています。

項目 特徴
求人数 89,000件(令和4年5月時点)
対応職種 介護職員、ケアマネジャー、相談員、サービス提供責任者、管理者など
対応施設 有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、訪問介護、デイサービス、デイケア、病院、小規模多機能、障害者施設など
対応雇用形態 正社員、パート、派遣社員
対応エリア 全国47都道府県
介護ワーカーで求人を探す!

カイゴジョブ

カイゴジョブ

※画像出典:カイゴジョブ公式サイト

カイゴジョブの特徴
  • 専任のキャリアパートナーが転職を支援
  • 全国から求人を選べる
  • 充実した職場環境を選択可能

カイゴジョブは、東証プライムに上場している大手企業運営の介護職専門の転職サービスです

転職業界のプロのサポートを希望する方は、カイゴジョブの中のカイゴジョブエージェントがおすすめです。カイゴジョブエージェントでは、担当のアドバイザーが手厚いサポートをしてくれます。

アドバイザーは、転職を目指す方一人一人に寄り添い、希望条件に合った施設探しを行います。職場の雰囲気や求職者との相性にも配慮した転職サポートが定評です。

もちろん、面接対策や内定後の給与交渉も依頼できます。

項目 特徴
求人数 約10万件
対応職種 介護士、ケアマネジャー、サービス責任者など
対応施設 有料老人ホーム、老人保健施設、訪問介護、サービス付き高齢者向け住宅、デイサービス、グループホーム、ショートステイなど
対応雇用形態 正社員、契約社員、パート、アルバイト、派遣社員、その他
対応エリア 全国47都道府県
カイゴジョブエージェントで転職する!

リクルートエージェント

リクルートエージェント

※画像出典:リクルートエージェント公式サイト

リクルートエージェントの特徴
  • 大手企業「リクルート」運営の安心感
  • 非公開求人10万件以上
  • 丁寧なサポートが高評価

リクルートエージェントは、大手人材会社のリクルートが運営する転職エージェントです。2019年度の転職実績はNo.1を誇ります。

リクルートエージェントでは、介護士に限らず幅広い業界に精通したキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれます。

何といっても強みは、リクルートという信頼を活かした求人情報量です。非公開求人は10万件以上と、圧倒的な求人数が魅力と言えるでしょう。

介護士としての求人数は、介護職専門の転職エージェントと比較すると少ないですが、厳選された求人の中から希望に合った有料老人ホームの求人を紹介してくれるため、転職後のギャップが生じにくいと評判です。

項目 特徴
求人数 非公開求人10万件
対応職種 介護士、ケアマネジャー、その他介護職員に限定せず幅広い職種に対応
対応施設 有料老人ホーム、老人保健施設、デイサービス、グループホーム、ショートステイなど
対応雇用形態 正社員、パート、派遣社員など
対応エリア 全国47都道府県
リクルートエージェントで異業種に転職する!

有料老人ホームで働く介護職員の給料や大変さについてまとめ

有料老人ホームで働く介護職員の給料やきつさについてまとめ
  • 夜勤があり生活リズムが不規則になり、きつい
  • 知識やスキルを身につけたり資格取得の勉強が大変
  • 施設の特性や待遇を考慮して就職先を選ぼう

介護職員の仕事は、夜勤があり力仕事も多いため、体力勝負なところがあります。

しかし、資格がなくても就職可能で、働きながらスキルアップを目指せるというメリットがあります。

有料老人ホームは、施設によって給料や待遇が大きく異なりますので、就職を検討する際には、転職エージェントを利用して希望通りの転職を叶えてくださいね。

おすすめ転職サイト3選

この記事に関連する記事

【2024年最新】介護職におすすめの転職エージェント16選を徹底比較

介護の仕事に向いている人の特徴10選|活躍できる素質から向いていない性格まで解説

介護職の給料は安すぎる?安い・上がらない理由から収入アップの方法まで徹底解説

【2024最新】介護業界の離職率は高い?実際のデータから介護職員の離職理由も徹底解説

全国の老人ホーム・介護施設・高齢者住宅を探す

介護施設の種類
介護施設の比較
介護施設の費用

上に戻る 上に戻る