熊本市住宅型有料老人ホーム探す

0件の住宅型有料老人ホームが見つかりました

地域

施設種別

併設
サービス

特徴

病気対応

月額費用

住宅型有料老人ホーム熊本市から探す

見つかりませんでした

お探しの施設は見つかりませんでした。

検索条件を変更して、再度検索してください。

熊本市のおすすめの住宅型有料老人ホーム

熊本市の老人ホームの種類ごとの施設数と空室数

施設の種類
施設数
空室
サービス付き
高齢者向け住宅

10

5

グループホーム
-
-
介護付き
有料老人ホーム
-
-
住宅型
有料老人ホーム
-
-

よくある質問

A

熊本市で最も月額費用が安い介護施設は「ココファン小峯」です。

月額費用は91,514円です。

有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、グループホームなどの民間施設は、施設ごとに費用プランが様々です。予算や利用したいサービスなどに合わせて、最適な施設を選択することが重要です。

月額費用が安い熊本市の介護施設を探す

A

熊本市で認知症対応ができる施設は8件です。

民間施設の中でも、グループホームは認知症患者の方を主な対象としています。

介護・医療のサービスが充実している介護付き有料老人ホームでも、認知症対応ができる施設が多いです。

また近年では、軽度の認知症であればサ高住や住宅型有料老人ホームにも受け入れ可能な施設が多く、学研ココファンでもこうした施設を多数取り扱っています。

A

熊本市で自立・要支援向けの施設は9件です。

民間施設の中でも、要支援・自立の方に特におすすめなのはサービス付き高齢者向け住宅、住宅型有料老人ホームの2種類です。

いずれも幅広い介護度の方に対応可能な施設です。

熊本市の自立から介護までの複合型施設を探す

A

熊本市でデイサービス併設の施設は1件です。

最新の住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅では、訪問介護やデイサービスなどを併設している場合が多いです。

これらのサービスを利用すれば、常に介護スタッフがそばで見守ってくれるため、より安心な暮らしを送ることができます。

またこのような施設では、施設に併設された事業所だけでなく、外部の居宅サービスを利用することも可能ですので、利用するサービスの自由度が高い点も魅力です。

熊本市の特集から探す

認知症対応が可能な施設特集

認知症対応が可能な施設一覧はこちら。認知症の方の介護は、ご自宅ではなかなか難しいもの。快適に暮らせる住環境を備えた、認知症の方向けの老人ホームをご紹介します。

胃ろう対応ができる施設特集

胃ろうの対応が可能な施設一覧はこちら。認知症同様、胃ろうのケアも自宅では難しい場合が多いでしょう。胃ろう対応可能な介護・看護体制を整えた施設を集めました。

自立・要支援の方におすすめな施設特集

自立・要支援の方向けの施設一覧はこちら。元気な方が活気のあるシニアライフを送れるような、レクリエーションなどが充実した施設をご紹介します。

夫婦で入居可能な施設特集

夫婦で入居が可能な施設の一覧はこちら。二人用の居室は需要が高く、すぐに満室になってしまうため、夫婦での入居を希望する場合は早めの情報収集が必要です。

訪問介護併設の施設特集

訪問介護を併設している施設の一覧はこちら。サ高住などの施設内で訪問介護を併用することで、より充実した身体介護サービスを受けられます。

熊本市の周辺地域一覧

熊本市の老人ホームの特徴

熊本市の魅力

熊本市の特徴や老人ホームの動向、高齢者数、要介護・要支援認定者数、そして熊本市が独自に行っている介護サービスなどについて解説していきます。

熊本市の地理的特徴と介護施設の特徴

熊本市は福岡市、北九州市に次ぐ九州第三の一大都市です。令和3年11月1日現在の人口は737,717人と発表されています。

また、全国的に見て熊本県は老人ホームが充実しています。その中でも熊本市は県全体の30%を超える老人ホームを保有しており、比較的安い金額で利用することが可能です。

サービス内容に関しても充実している施設が多く、高齢者の方が安心して介護サービスを利用できる環境が整っていると言えるでしょう。

さらに、熊本市では「熊本市長寿社会まちづくり計画~わくわくシルバーライフプラン~」を策定しており、サービス付き高齢者向け住宅の整備やサービス提供事業所に対する補助金など、高齢者福祉の取り組みにも積極的です。

路面電車や市電といった公共交通機関が発達しているため、主要な場所への移動が便利な点も熊本市の魅力と言えます。

熊本市は九州のほぼ真ん中に位置しているため、市内の移動のみならず、九州各地へのアクセスも便利です。

市街地には「水前寺成趣園」「江津湖」「植木温泉」などの観光名所や癒しの場所が多数存在しています。のんびりとした雰囲気と豊かな農産物も熊本の魅力の一つで、高齢者の方にとっても過ごしやすい環境と言えるでしょう。

熊本市の介護施設価格概観

以下の表は、熊本市に展開しているココファンの介護施設の入居金・月額費用それぞれの平均値・中央値をまとめたものです。

<入居金>

地域 平均値 中央値
熊本市 165,902円 157,583円
全国平均 297,256円 194,500円

<月額費用>

地域 平均値 中央値
熊本市 138,767円 134,307円
全国平均 169,518円 158,250円

表を見ると、全国のココファンの施設の中でも入居金・月額費用ともに比較的安く済む傾向にあります

少ない負担で信頼のおけるサービスが提供されるため、安心して利用することができるでしょう。

熊本市の高齢者人口

熊本市の高齢者人口推移

令和3年11月時点の熊本市の高齢者人口は195,877人、高齢化率は26.8%と発表されています。

2016年の高齢者人口190,139人、高齢化率25.9%と比較すると6,000人近くも多く、高齢者人口が年々増加していることが見て取れます。

また、高齢化率に関しても26%を超え、今後も生産人口の減少に伴い高齢化率が増加傾向にあると予測されています

出典:熊本市公式ホームページ

熊本市の介護施設の状況

以下の表は、熊本市の介護施設の状況をまとめたものです。なお、日本医師会のホームページを参考に、令和2年9月時点の情報をまとめてご紹介します。

<熊本市中央区の種類別施設数>

種類 施設数 75歳以上千人あたりの施設数(熊本市中央区) 75歳以上千人あたりの施設数(全国)
訪問型介護施設数 105 4.46 3.25
通所型介護施設数 75 3.31 3.43
入所型介護施設数 37 1.46 2.17
特定施設数 7 0.31 0.32
居宅介護支援事業所数 56 2.47 2.41
福祉用具事業所数 21 0.93 0.80
介護施設数(合計) 301 13.30 12.40

出典:日本医師会 熊本市中央区

<熊本市東区の種類別施設数>

種類 施設数 75歳以上千人あたりの施設数(熊本市東区) 75歳以上千人あたりの施設数(全国)
訪問型介護施設数 99 4.28 3.25
通所型介護施設数 113 4.88 3.43
入所型介護施設数 50 2.16 2.17
特定施設数 10 0.43 0.32
居宅介護支援事業所数 65 2.81 2.41
福祉用具事業所数 24 1.04 0.80
介護施設数(合計) 363 15.69 12.40

出典:日本医師会 熊本市東区

<熊本市西区の種類別施設数>

種類 施設数 75歳以上千人あたりの施設数(熊本市西区) 75歳以上千人あたりの施設数(全国)
訪問型介護施設数 46 4.06 3.25
通所型介護施設数 67 5.92 3.43
入所型介護施設数 46 4.06 2.17
特定施設数 2 0.18 0.32
居宅介護支援事業所数 31 2.74 2.41
福祉用具事業所数 10 0.88 0.80
介護施設数(合計) 202 17.85 12.40

出典:日本医師会 熊本市西区

<熊本市南区の種類別施設数>

種類 施設数 75歳以上千人あたりの施設数(熊本市南区) 75歳以上千人あたりの施設数(全国)
訪問型介護施設数 97 6.25 3.25
通所型介護施設数 81 5.22 3.43
入所型介護施設数 49 3.16 2.17
特定施設数 11 0.71 0.32
居宅介護支援事業所数 54 3.48 2.41
福祉用具事業所数 32 2.06 0.80
介護施設数(合計) 325 20.94 12.40

出典:日本医師会 熊本市南区

<熊本市北区の種類別施設数>

種類 施設数 75歳以上千人あたりの施設数(熊本市北区) 75歳以上千人あたりの施設数(全国)
訪問型介護施設数 82 4.72 3.25
通所型介護施設数 93 5.35 3.43
入所型介護施設数 54 3.11 2.17
特定施設数 5 0.29 0.32
居宅介護支援事業所数 54 3.11 2.41
福祉用具事業所数 22 1.27 0.80
介護施設数(合計) 310 17.83 12.40

出典:日本医師会 熊本市北区

表を見ると、熊本市は全体的に全国平均よりも75歳以上千人当たりの施設数が充実していることが分かります。

また、熊本市の中でも、特に東区の施設数が多いです。

訪問型介護施設数や通所型介護施設数が多いというのも熊本市の介護施設の特徴です。

さらに熊本市では現在サービス付き高齢者向け住宅の整備に注力しており、高齢者の方が安心して生活できる環境が整えられています

熊本市の要介護認定者数

熊本市の要介護認定者数推移

熊本市の令和2年時点での要介護認定者数は41,441人と発表されています。

要介護認定者数は年々増加しており、高齢者人口の増加に伴い今後も増加の一途をたどると予測されています

また、要介護認定者数の増加とともに、介護保険サービスの利用者数も増えています。

在宅介護が増えているというのも熊本市の介護保険サービスの利用状況の特徴です。

特別養護老人ホームや施設入居型サービスの利用者数が年々減少している一方、訪問介護や看護、デイサービスなどの通所型サービスを含む居宅型サービスを利用する高齢者数が大幅に増加しています

出典:熊本市(令和2年)

熊本市の高齢者相談窓口は?

高齢者の相談窓口には市内27ヵ所に設置されている「ささえりあ」があります。

「ささえりあ」には、地域のケアマネジャー、社会福祉士、看護師が常駐しており、高齢者が抱える問題の相談にあたっています。介護や医療、権利譲渡成年後見制度、虐待防止など、「ささえりあ」に寄せられる相談内容は様々です。

また、相談場所や相談相手に困った場合に利用可能な「熊本市福祉相談支援センター(生活自立支援センター)」もあります。

「熊本市福祉相談支援センター」は2015年に開設された施設で、相談内容に応じた連携、及び解決に向けた施策を行ってくれます

認知症の方やそのご家族を対象とした相談窓口も設けられているという点も「熊本市福祉相談支援センター」の魅力です。

熊本市独自の介護サービスについて

熊本市では、要介護認定者数の増加を受けて、認定前の予防や要介護状態への進行を阻止する介護予防を重要視しています。

施策の一環として、熊本市は市独自の介護サービスである「くまもと元気くらぶ」を設立しました。

「くまもと元気くらぶ」は、要介護状態への進行を防ぎ、住み慣れた地域で自立した生活を送り続けることを目的としています

「くまもと元気くらぶ」では、地域で区分された高齢者の方が定期的に集まっています。その中で運動を取り入れた活動を行っており付けられており、市が推奨する「いきいき百歳体操」では、介護予防の成果が表れています

参加者の半数以上が65歳以上の方で構成されていますが、地域に住民票を持っている人なら原則年齢制限なく参加可能です。

また、リハビリの専門職の方による運動指導・効果の測定なども行っています

熊本市の地域包括ケアシステム

地域包括ケアの概要

地域包括ケアシステムとは、地域が一体となって高齢者を支えるサービスを提供するシステムのことです

段階の世代が75歳以上となる2025年を目途に、要介護状態となっても住み慣れた地域で最後まで自分らしい生活が送り続けられるように、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築が国を挙げて行われています。

地域包括ケアシステムは、市町村や都道府県が地域の自主性に応じて構築していくことが重要です。

熊本市では、独自の地域包括ケアシステムとして「認知症初期支援集中チーム」を設立し、認知症疾患医療センターの指定や地域の医療従事者を対象とした認知症対応の研修会などを行っています

熊本市は、在宅介護の需要が高まりとともに増加傾向にある医療を連携することに注力しており、以下の5つの軸を一体とした地域包括ケアシステムの構築を目指しています。

  • 住宅を提供した上で安心、および健康を担保すること
  • 介護保険対象外のサービスの提供
  • 介護保険サービス
  • 介護予防サービス
  • 医療保険サービス

その他にも、「老人クラブ」の再興に向けた取り組みやシルバー人材センターの需要を高める活動など、高齢者の方が積極的に社会参加できるような体制を整えています

住宅型有料老人ホームとは?

住宅型有料老人ホームの役割

要介護度の低い方を対象とした施設

住宅型有料老人ホームは、自立・要支援や要介護1・2の方など、比較的要介護度の低い方を主な対象者とした施設です。

食事や掃除、見守りなどの生活支援サービスの提供が主であり、施設内では介護サービスが提供されない場合が多いです。そのため、介護サービスを利用したい場合は外部サービスの利用が必要になります。

一方で、施設の数や利用できるサービス内容などの選択肢が豊富であるため、それぞれのニーズに合わせて多様なライフスタイルを選択することができます。

比較的元気な方を対象としていることから、カラオケやシアターなどの娯楽設備を完備している施設も多く、施設での生活を楽しく過ごしたい方に向いています。

掲載画像はWikipediaから引用している場合があります。

熊本市のココファンブログ

老人ホーム・介護施設・高齢者住宅を探す

介護施設の種類
介護施設の比較
介護施設の費用

上に戻る 上に戻る