静岡市老人ホーム・介護施設・高齢者住宅ショートステイ(短期入所生活介護)から探す

0件の老人ホーム・介護施設・高齢者住宅が見つかりました

地域

施設種別

併設
サービス

特徴

病気対応

月額費用

老人ホーム・介護施設・高齢者住宅(ショートステイ(短期入所生活介護))静岡市から探す

見つかりませんでした

お探しの施設は見つかりませんでした。

検索条件を変更して、再度検索してください。

静岡市のおすすめの老人ホーム・介護施設・高齢者住宅

静岡市の老人ホームの種類ごとの施設数と空室数

施設の種類
施設数
空室
サービス付き
高齢者向け住宅

4

3

グループホーム
-
-
介護付き
有料老人ホーム
-
-
住宅型
有料老人ホーム
-
-

よくある質問

A

静岡市で最も月額費用が安い介護施設は「ココファン静岡大和ココファン静岡大岩」です。

月額費用は114,000円です。

有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、グループホームなどの民間施設は、施設ごとに費用プランが様々です。予算や利用したいサービスなどに合わせて、最適な施設を選択することが重要です。

月額費用が安い静岡市の介護施設を探す

A

静岡市で認知症対応ができる施設は4件です。

民間施設の中でも、グループホームは認知症患者の方を主な対象としています。

介護・医療のサービスが充実している介護付き有料老人ホームでも、認知症対応ができる施設が多いです。

また近年では、軽度の認知症であればサ高住や住宅型有料老人ホームにも受け入れ可能な施設が多く、学研ココファンでもこうした施設を多数取り扱っています。

A

静岡市で自立・要支援向けの施設は4件です。

民間施設の中でも、要支援・自立の方に特におすすめなのはサービス付き高齢者向け住宅、住宅型有料老人ホームの2種類です。

いずれも幅広い介護度の方に対応可能な施設です。

静岡市の自立から介護までの複合型施設を探す

A

静岡市でデイサービス併設の施設は1件です。

最新の住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅では、訪問介護やデイサービスなどを併設している場合が多いです。

これらのサービスを利用すれば、常に介護スタッフがそばで見守ってくれるため、より安心な暮らしを送ることができます。

またこのような施設では、施設に併設された事業所だけでなく、外部の居宅サービスを利用することも可能ですので、利用するサービスの自由度が高い点も魅力です。

静岡市の特集から探す

認知症対応が可能な施設特集

認知症対応が可能な施設一覧はこちら。認知症の方の介護は、ご自宅ではなかなか難しいもの。快適に暮らせる住環境を備えた、認知症の方向けの老人ホームをご紹介します。

胃ろう対応ができる施設特集

胃ろうの対応が可能な施設一覧はこちら。認知症同様、胃ろうのケアも自宅では難しい場合が多いでしょう。胃ろう対応可能な介護・看護体制を整えた施設を集めました。

自立・要支援の方におすすめな施設特集

自立・要支援の方向けの施設一覧はこちら。元気な方が活気のあるシニアライフを送れるような、レクリエーションなどが充実した施設をご紹介します。

夫婦で入居可能な施設特集

夫婦で入居が可能な施設の一覧はこちら。二人用の居室は需要が高く、すぐに満室になってしまうため、夫婦での入居を希望する場合は早めの情報収集が必要です。

訪問介護併設の施設特集

訪問介護を併設している施設の一覧はこちら。サ高住などの施設内で訪問介護を併用することで、より充実した身体介護サービスを受けられます。

静岡市の周辺地域一覧

静岡市の老人ホームの特徴と動向

静岡市の魅力

今回は、静岡市の老人ホームの特徴と動向について紹介していきます。

静岡市は東海地方においては最大規模の都市であり、老後住み続ける場所として気になっている方も多いのではないでしょうか。

静岡市の地理的特徴と介護施設の特徴

静岡市は東京と名古屋の中間地点に位置する政令指定都市で、令和3年11月1日現在の人口は682,191人となっています。

政令指定都市でありながらものんびりとした雰囲気が漂っており、お茶の栽培が盛んで空気が綺麗である点も魅力です。

特に、清水区には日本三大美港である清水港や日本三大松原である三保の松原があり風光明媚な場所として知られています。

なお、介護施設数はそこまで充実しておらず、特養に入るためには入居待ちが常態化しているのが現状です。

介護保険の事業計画では、新しい施設の整備の整備と老朽化した施設の建て替えが予定されているので、今後は介護施設の改修や施設数の増加が見込まれています。

施設に入居する費用は安い傾向にあるので安心して長期的に暮らせる利点がありますが、一方で静岡市の交通アクセスはそこまで恵まれているわけでない点には注意が必要でしょう。

静岡市の介護施設価格概観

静岡市にあるココファンの介護施設の入居金・月額費用の平均値・中央値は、下記の表の通りです。

<入居金>

地域 平均値 中央値
静岡市 196,574円 183,292円
全国平均 297,256円 194,500円

<月額費用>

地域 平均値 中央値
静岡市 151,300円 145,400円
全国平均 169,518円 158,250円

全国のココファンの施設の中でも、静岡市は入居金・月額費用共に安い費用で利用できることが分かります。

施設利用にかかる費用は老後において継続的にかかる固定コストなので、安価に利用できる点は嬉しいポイントです。

静岡市の高齢者人口

静岡市の高齢者人口推移

上記のイラストのように、静岡市の発表によると令和3年度11月時点で静岡市の高齢者人口は211,480人、高齢化率は30.6%となっています。

高齢者人口と高齢化率は年々増加しており、中でも高齢化率は30%以上と全国平均よりも高い水準で推移しています。

このように、高齢者人口、高齢化率ともに年々徐々に増加しており、今後もこの傾向が続くと予想されています。

出典:静岡市の人口・世帯 静岡市公式ホームページ

静岡市の介護施設の状況

令和2年9月時点において、静岡市の介護施設の状況は下記の表のようになっています。

<静岡市の種類別施設数>

種類 施設数 75歳以上千人あたりの施設数(静岡市) 75歳以上千人あたりの施設数(全国)
訪問型介護施設数 237 2.43 3.25
入所型介護施設数 353 3.61 3.43
特定施設数 231 2.36 2.17
居宅介護支援事業所数 37 0.38 0.32
福祉用具事業所数 273 2.79 2.41
介護施設数(合計) 1,233 12.62 12.40

出典:日本医師会 静岡医療圏

上記のように、静岡市の介護施設は全国平均とほぼ同じ水準にあると言えます。

静岡市は今後高齢者施設を整備する方針を掲げていることから、要介護状態になっても安心して暮らせる環境が整備されると考えられます。

静岡市の要介護認定者数

静岡市の要介護認定者数推移

ここ最近の静岡市の要介護認定者数は、上記のイラストの通りです。

出典:GD Freak静岡市(令和2年)

令和3年時点で静岡市の要介護・要支援認定者数は41,407人と発表されており、要介護認定者数・認定率ともに年々増加傾向にあります。

高齢者の増加に伴い、2040年までは要介護認定者数も同様に右肩上がりに上昇することが予想されています。

介護保険サービスの給付額を見てみると、2015年度においては居宅サービスが274億円、施設サービスが175億円、地域密着型サービスが73億円という状況で、委託サービスが増えています。

介護保険サービス利用者数も増加の一途であることから、現役世代のみならず65歳以上の方の保険料負担は重くなっていくでしょう。

静岡市の高齢者相談窓口は?

静岡市では、介護施設を利用した方が抱く疑問や不満を解消するための窓口として「介護相談員派遣事業」を行っています。

介護相談員は、介護サービス利用者の苦情や不満を聞いた上で問題解決のための支援やサポートを行ってくれる頼もしい存在です。

2016年4月時点では33名の介護相談員が選任されており、いずれも研修などをの受講を通して介護に関する深い知見を持っている方ばかりなので安心して相談できます。

なお、2016年10月時点での介護相談員の派遣受け入れ事業所数を見てみると、

  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム):35
  • 介護老人保健施設:21
  • 特定施設入居者生活介護(介護付有料老人ホーム等):14
  • 地域密着型介護老人福祉施設:4
  • グループホーム:69

となっています。

日常生活に関連した些細な相談にも丁寧に応じてくれることから、介護サービスを利用している方は積極的に活用しましょう。

静岡市独自の介護サービスについて

静岡市は独自で介護サービスを行っていますが、多彩で地域色豊かな取り組みが多いです。

中でも特徴的なのが、アメリカ国立保健研究所・老化医学研究所の研究成果を参考にした静岡市独自の介護予防体操である「しぞ~かでん伝体操」です。

体操そのものの普及活動はもちろんのこと、コミュニティ作りの支援や自由に体操に参加できる場の提供を市が行っており、市としても力を入れて入れていることが分かります。

なお、2016年度3月末の段階で参加人数2,910人・会場数78ヵ所・自主グループ42組・オープンスペース36ヵ所と体操の浸透度は高まています。

県内各地の公民館やデイサービスなどで「しぞ~かでん伝体操」の教室が開催されているので、身体機能の低下を感じている方や興味がある方は参加してみてください。

なお、参加資格としては

  • 65歳以上で要介護認定を受けていない
  • 介護予防のための基本チェックリストの診断結果から、介護予防事業に参加することが望ましいと判断されている

上記の2点をクリアする必要があるので事前に確認しましょう。

なお、基本チェックリストは市内の地域包括センターや保健福祉センターで入手できるため、健康増進のためにも役立ててください。

「しぞ~かでん伝体操」の他にも市内各地で「元気アップ講演会」 が行われており、これは65歳以上の方であれば誰でも参加可能です。

参加費無料で転倒予防や認知症予防のためのトレーニングに取り組めるので、多くの高齢者の生活支援に役立っています。

認知症になってしまうとQOLが著しく下がってしまうことから、市内在住の方は積極的に参加すると良いでしょう。

静岡市の地域包括ケアシステム

地域包括ケアの仕組み概要

日本では、高齢者の豊かな生活を支援するための地域包括ケアシステムの構築が進められています。

地域包括ケアシステムとは、団塊世代が75歳以上となる2025年を目途に完成を目指しているシステムで、高齢者を支えるサービスを地域で一体的に提供する仕組みを構築する取り組みです。

住み慣れた地域で自分らしく生活するために、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築が全国各地で進められています。

なお、静岡市では「静岡型地域包括ケアシステム」の構築を進めており、「自宅でずっとプロジェクト」を推進しています。

静岡県と聞いて富士山を連想する方は多いでしょうが、「自宅でずっとプロジェクト」は富士山になぞらえたプロジェクトです。

富士山の裾野は「いつまでもずっと健康で人生を楽しめるまちづくりを目指すための幅広い施策の連携」をイメージしており、富士山の山腹は、最期まで自立して暮らせるように介護予防・生活支援と住まいの確保を行うための市民の連携ををイメージしています。

輝く山頂は、医療・介護が必要な状態となっても自宅でずっと暮らすための「つながる力」に基づく医療・介護分野の連携をイメージしています。

医療・介護・地域市民の連携による支援をベースにしながら、高齢者が孤立しないように自分の家で暮らせるように支援する考え方を表しており、具現化するための施策も多く行われています。

市の広報やホームページで具体的な活動や支援策が掲載されているので、こまめにチェックしてみると良いでしょう。

掲載画像はWikipediaから引用している場合があります。

静岡市のココファンブログ

老人ホーム・介護施設・高齢者住宅を探す

介護施設の種類
介護施設の比較
介護施設の費用

上に戻る 上に戻る