横浜市老人ホーム・介護施設・高齢者住宅訪問看護から探す

2件の老人ホーム・介護施設・高齢者住宅が見つかりました

地域

施設種別

併設
サービス

特徴

病気対応

月額費用

老人ホーム・介護施設・高齢者住宅(訪問看護)横浜市から探す

2件中 1〜2件目

ココファン横浜鶴見よこはまつるみ

サービス付き高齢者向け住宅

アクセス

JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩8分、京浜急行鉄道「京急鶴見」駅から徒歩7分

2015年オープン!JR鶴見駅と京急鶴見駅からともに徒歩圏内で、周囲に店舗も多く生活するのに便利なサービス付き高齢者住宅(サ高住)です。医療や介護を必要とされる方にも安心してお住まいいただけます。 ※「よこはま多世代・地域交流型住宅」モデル第1号。一般世帯と共に暮らし、多世代との共生、地域の皆さんとの交流などなど、新しい住まい方を提案するサービス付き高齢者向け住宅です。クリニック・薬局のほか、学習塾も併設しています。 【お問い合わせ受付中!ご入居ご検討の方はぜひお気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆ お1人部屋・お2人部屋をご用意しています。安全に留意したバリアフリー設計の個室です ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ・訪問看護 看護師やセラピストがお部屋に訪問し、健康管理・病気療養中の方のサポートを行います <詳しくはこちらをご覧ください> ・デイサービス 要支援・要介護認定を受けている方が、食事や入浴などの介護や介護予防プログラムを受けることができる通いの介護サービスです。 ※学研のデイサービスは認知症予防「脳元気タイム」や運動、レクリエーションなどをご提供しています <詳しくはこちらをご覧ください> ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ◆医療・看護連携◆  外部医療機関や訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます

>> もっとみる

自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

1人用

満室

2人用

満室

1人用

残り1

2人用

満室

月額費用 100,000円〜179,600円
入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-19-11
    併設する
    介護サービス
    訪問介護、デイサービス(通所介護)、クリニック、訪問看護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、自立から介護までの複合型、2人で住める、デイサービス併設、徒歩圏内

    ココファン妙蓮寺みょうれんじ

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    東急東横線「妙蓮寺駅」より徒歩11分

    2020年1月にオープン!東急東横線「妙蓮寺駅」より徒歩11分の高台に位置するサービス付き高齢者住宅(サ高住)です。周辺にはスーパーや飲食店があり、お買い物やお出かけに便利です。 【お問い合わせ・資料請求・内覧のご予約受付中!お気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆ お1人部屋・お2人部屋をご用意しています。安全に留意したバリアフリー設計の個室です(全65室) 【Aタイプ】 洗面台・トイレ・収納を備えた1人部屋です(18.60~19.80㎡) 【Bタイプ】 洗面台・トイレ・収納・ミニキッチン・浴室・洗濯機置場を備えた1人部屋です(25.04~25.70㎡) 【Cタイプ】 Bタイプの設備で更に広々とした2人部屋です(33.60~37.50㎡) 【Dタイプ】 Cタイプの設備で、LDKと寝室を別にできる更に広々とした2人部屋です(51.65~55.20㎡) ※お2人ご一緒に「1人部屋×2室」にご入居される場合、「生活支援サービス費」がお得になります! <詳しくはこちらをご覧ください> ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ お食事は栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ・訪問看護 看護師やセラピストがお部屋に訪問し、健康管理・病気療養中の方のサポートを行います <詳しくはこちらをご覧ください> ・デイサービス 要支援・要介護認定を受けている方が、食事や入浴などの介護や介護予防プログラムを受けることができる通いの介護サービスです。 ※学研のデイサービスは認知症予防「脳元気タイム」や運動、レクリエーションなどをご提供しています <詳しくはこちらをご覧ください> ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ◆医療・看護連携◆  外部医療機関や訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます

    >> もっとみる

    自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

    1人用

    残り1

    2人用

    満室

    1人用

    満室

    2人用

    満室

    月額費用 152,200円〜259,300円
    入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 神奈川県横浜市神奈川区松見町4-944-12
    併設する
    介護サービス
    訪問介護、デイサービス(通所介護)、訪問看護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、自立から介護までの複合型、2人で住める、デイサービス併設、徒歩圏内

    横浜市のおすすめの老人ホーム・介護施設・高齢者住宅

    横浜市の老人ホームの種類ごとの施設数と空室数

    施設の種類
    施設数
    空室
    サービス付き
    高齢者向け住宅

    14

    5

    グループホーム
    -
    -
    介護付き
    有料老人ホーム
    -
    -
    住宅型
    有料老人ホーム
    -
    -

    よくある質問

    A

    横浜市で最も月額費用が安い介護施設は「ココファン横浜鶴見」です。

    月額費用は100,000円です。

    有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、グループホームなどの民間施設は、施設ごとに費用プランが様々です。予算や利用したいサービスなどに合わせて、最適な施設を選択することが重要です。

    月額費用が安い横浜市の介護施設を探す

    A

    横浜市で認知症対応ができる施設は10件です。

    民間施設の中でも、グループホームは認知症患者の方を主な対象としています。

    介護・医療のサービスが充実している介護付き有料老人ホームでも、認知症対応ができる施設が多いです。

    また近年では、軽度の認知症であればサ高住や住宅型有料老人ホームにも受け入れ可能な施設が多く、学研ココファンでもこうした施設を多数取り扱っています。

    A

    横浜市で自立・要支援向けの施設は13件です。

    民間施設の中でも、要支援・自立の方に特におすすめなのはサービス付き高齢者向け住宅、住宅型有料老人ホームの2種類です。

    いずれも幅広い介護度の方に対応可能な施設です。

    横浜市の自立から介護までの複合型施設を探す

    A

    横浜市でデイサービス併設の施設は5件です。

    最新の住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅では、訪問介護やデイサービスなどを併設している場合が多いです。

    これらのサービスを利用すれば、常に介護スタッフがそばで見守ってくれるため、より安心な暮らしを送ることができます。

    またこのような施設では、施設に併設された事業所だけでなく、外部の居宅サービスを利用することも可能ですので、利用するサービスの自由度が高い点も魅力です。

    横浜市の特集から探す

    認知症対応が可能な施設特集

    認知症対応が可能な施設一覧はこちら。認知症の方の介護は、ご自宅ではなかなか難しいもの。快適に暮らせる住環境を備えた、認知症の方向けの老人ホームをご紹介します。

    胃ろう対応ができる施設特集

    胃ろうの対応が可能な施設一覧はこちら。認知症同様、胃ろうのケアも自宅では難しい場合が多いでしょう。胃ろう対応可能な介護・看護体制を整えた施設を集めました。

    自立・要支援の方におすすめな施設特集

    自立・要支援の方向けの施設一覧はこちら。元気な方が活気のあるシニアライフを送れるような、レクリエーションなどが充実した施設をご紹介します。

    夫婦で入居可能な施設特集

    夫婦で入居が可能な施設の一覧はこちら。二人用の居室は需要が高く、すぐに満室になってしまうため、夫婦での入居を希望する場合は早めの情報収集が必要です。

    訪問介護併設の施設特集

    訪問介護を併設している施設の一覧はこちら。サ高住などの施設内で訪問介護を併用することで、より充実した身体介護サービスを受けられます。

    横浜市の周辺地域一覧

    横浜市の老人ホームの特徴

    横浜市の魅力

    横浜市の老人ホームには、どのような特徴があるのでしょうか。

    また、横浜市の老人ホームは現在どのような状況なのかについてもご紹介します。

    横浜市の地理的特徴と介護施設の特徴

    まず、横浜市の地理的特徴についてご紹介します。

    横浜市の地理的特徴

    横浜市は神奈川県の県庁所在地であり、政令指定都市です。

    横浜市は東京23区を除くと、全国の都市で一番人口が多い市であり、2021年11月1日現在の人口は377万5,763人、世帯数は176万7,962世帯です。

    大都市であることから交通網が充実しており、JRや横浜市営地下鉄、羽田空港方面へも伸びる京急線などがあります。

    また、横浜中華街では中国雑技や中国のグルメを楽しむことができ、春節(旧正月)にはイルミネーションやカウントダウンイベントもあります。

    金沢区などの各地では花火大会などもあり、横浜市は一年を通してイベントごとが盛り沢山な地域です。

    横浜市の介護施設の特徴

    横浜市に住んでいる65歳以上の高齢者の人数は約90万人、高齢化率は約24%であり、県平均の24.6%よりやや低めです。

    市内の有料老人ホームの施設数は全国でも多い264施設となっています。

    内訳は介護付き有料老人ホームが175施設、住宅型有料老人ホームが89施設で、全施設の定員を合計すると17,000人です。

    出典:厚生労働省「全国の有料老人ホーム一覧」

    横浜市内の介護施設の費用設定は、リーズナブルな価格から高額なところまで幅広いことが特徴です。

    グループホームやさまざまな高齢者用住宅が揃っており、選択の幅が広くなっています。

    高齢者に優しい街づくりをしていることも特徴的

    横浜市では、1997年には福祉のまちづくり条例が制定され、街中の建築物や道路、講演、公共交通機関などで高齢者の方が住みやすい街づくりを推進していることも横浜市の特色の一つです。

    駅などの施設ではバリアフリー化が進んでおり、多くの方がより安心して過ごせるよう工夫がなされています。

    また、高齢者の方の社会参加を目指した「よこはまシニアボランティアポイント事業」や老人クラブ活動など、さまざまな取り組みもあります。

    さらに、横浜市では高齢者の方の在宅生活をサポートする制度が充実しています。

    介護保険では住宅改修のサービスがありますが、それとは別に横浜市独自で住環境整備事業として助成制度を実施しており、住宅改造工事にかかる費用の一部が助成されます。

    このように、横浜市は高齢者の方が住みやすい都市であると言えます。

    交通網が発達しており、さまざまな場所に足を運びやすくなっていますので、インターネットでの情報収集はもちろんのこと、実際に現地に行き自分の目で確認したり、話を聞いてみたりすることがおすすめです。

    横浜市の介護施設価格概観

    横浜市のココファンの介護施設の入居金・月額費用それぞれの平均値・中央値を、全国の施設と比較すると以下のようになります。

    <入居一時金>

    地域 平均値 中央値
    横浜市 226,994円 209,000円
    全国平均 297,256円 194,500円

    <月額費用>

    地域 平均値 中央値
    横浜市 174,061円 174,350円
    全国平均 169,518円 158,250円

    横浜市でココファンの介護施設を利用する場合、入居一時金は平均程度、月額費用はやや高めだと言えるでしょう。

    横浜市は全国の他の地域と比べて地価が高いため、このように少し高めの費用となっています。

    横浜市の高齢者人口

    横浜市の高齢者人口推移

    横浜市の高齢化率は、2015年時点で24.9% です。2021年度の高齢者数は約93万人(24.7%)と発表されています。

    同時期の日本全国の高齢化率は26.0%ですので、横浜市の方が若干高齢化率が低いということになります。

    あた2025年には、高齢者人口は7万人増の100万人(高齢化率26.7%)になると見込まれています。

    2025年の横浜市の総人口は現在と同程度かやや減少すると予想されていますので、横浜市の高齢者は大幅に増えるということです。

    すでに現在でも、高齢夫婦のみの世帯や高齢単身世帯の急増が指摘されています。

    また、現在急増中なのが後期高齢者(75歳以上)の人口です。2021年時点では48.3万人(12.9%)になっています。

    2025年には、この後期高齢者の人口・割合ともに、さらなる増加がみられると考えられています。

    出典1:横浜市の人口・高齢者の状況(令和3年)

    出典2:推計人口による年齢別の人口(令和2年1月1日現在)横浜市

    横浜市の介護保険事業者・施設の状況

    横浜市の介護保険事業所や施設はどのくらいあるのかまとめました。

    なお、こちらの情報はすべて令和2年4月1日時点の情報です。

    介護保険施設

    施設サービス 県内所在事業者数(施設数) 市内所在施設
    施設数 定員(床)
    介護老人福祉施設 433 159 16,401
    介護老人保健施設 197 87 9,571
    介護療養型医療施設 14 5 248
    介護医療院 6 1 24
    施設サービス合計 650 252 26,244

    居宅サービス等事業者

    居宅サービス 県内所在事業所数 市内所在事業所数
    訪問介護 1,983 800
    訪問入浴介護 132 51
    訪問看護 2,469 920
    訪問リハビリテーション 913 322
    居宅療養管理指導 10,502 4,042
    通所介護 1,092 397
    通所リハビリテーション 305 133
    短期入所生活介護 492 169
    短期入所療養介護 210 88
    特定施設入居者生活介護 565 197
    福祉用具貸与 350 141
    特定福祉用具販売 354 145
    居宅サービス合計 19,367 7,405

    居宅介護支援事業者の状況

    横浜市を実施地域とする事業所数は1,107個です。

    ケアマネージャーの人数は常勤・非常勤・合計でそれぞれ以下のようになっています。

    常勤・非常勤 人数
    常勤 2,975人
    非常勤 772人
    合計 3,747人

    実施地域による区別事業所数は以下の通りです。

    地域 事業所数
    鶴見 163
    保土ヶ谷 170
    青葉 151
    神奈川 163
    168
    都築 140
    西 123
    磯子 162
    戸塚 184
    127
    金沢 117
    131
    港南 169
    136
    瀬谷 118

    ※この他、横浜市全体を実地地域としている事業所は102事業所です。

    令和2年4月1日時点では横浜市内の介護保険施設は、介護老人福祉施設が最も多く、159施設、定員は16,401人でした。次に多いのが介護老人保健施設で87施設、定員は9,571人です。

    3番目に多いのは介護療養型医療施設で、横浜市内には5つあります。しかし、介護療養型医療施設は2023年度で廃止が決定しています。

    介護療養型医療施設の利用者が主に転居するのは介護医療院ですので、横浜市内の介護医療院は令和2年4月1日時点で1施設しかありませんが、今後施設数や定員は増加するでしょう。

    また、横浜市の居宅サービス等事業者の居宅サービスで最も多いのは居宅療養管理指導で、このサービスをしている事業所は4,042事業所でした。

    居宅療養管理指導とは、要介護認定されている人に対し、自宅で日常生活が送れるよう、医師、看護師、管理栄養士などが訪問して療養の仕方について指導するものです。

    また、居宅看護支援事業者については、ケアマネージャーは常勤が多く、どの区でも事業所は100を超えています。

    横浜市の介護サービス利用者数

    横浜市の介護サービス利用者数推移

    こちらのグラフは横浜市の介護保険サービスを利用している方の人数です。

    2005年は現在の介護保険制度が始まった年で、介護保険サービスの利用者は約6万人に留まっていました。

    しかし、10年後の2015年には約12万人、その5年後の2020年には16万人もの利用者がいます。

    2025年には、団塊の世代(戦後のベビーブームに生まれた世代)が75歳以上のいわゆる後期高齢者となるため、横浜市では、さらに介護保険サービス利用者は増えて19万人ほどになると予測しています。

    横浜市で利用されている介護保険サービスは、2005年の介護保険制度開始当初から訪問介護、通所介護などの在宅サービスが最も多く利用されています。

    次に多いのが施設サービスです。これは、横浜市が介護保険施設を多く設置してきたからこその結果であると言えます。

    また、最も利用が少ない居住サービスですが、これはグループホームなどの利用を指します。

    しかし、2025年に後期高齢者が急増すると予測されているため、グループホームなどの特定施設と呼ばれる施設の利用者も増えていくでしょう。

    横浜市の高齢者相談委員会は?

    横浜市には 「福祉調整委員会」 があります。これは、福祉保健サービスに関する苦情を受け付けるものです。

    例えば

    • 担当のホームヘルパーの働きぶりへの不満
    • 介護保険施設のサービス内容への不満

    などの苦情に対応します。

    福祉調整委員会は、サービスの利用者と施設・事業所の間に立ち、第三者機関として苦情の内容について調査し、解決案の提案をします。

    なお、サービス利用者やサービス利用を希望する人しかこの福祉調整委員会に苦情を申し立てることはできません。

    例えば、施設の近所に住んでいる人など、サービス利用をしていない人はこの福祉調整委員会を利用することはできませんので注意が必要です。

    単身世帯高齢者向けサービスを積極的に導入

    横浜市における介護予防の取組には介護予防・日常生活支援総合事業があります。

    介護予防・日常生活支援総合事業は

    1. 介護予防・生活支援サービス事業
    2. 一般介護予防事業

    の2種類に分かれています。

    介護予防・生活支援サービス事業は、要支援1、2の認定を受けた人、一部の事業対象者に対して提供されます。

    また、一般介護予防事業は65歳以上全ての人に対して提供されます。

    横浜市は

    • 身近な地域で取り組む健康づくり
    • 社会参加の機会を増やして介護予防
    • サポート(掃除・調理・配食など)を受けて自分らしく生活

    これら3つのテーマから介護予防事業を行っています。

    横浜市の地域包括ケアシステム

    地域包括ケアシステムとは

    横浜市では、2025年までに介護・予防・医療・生活支援のサービスをまとめて出来るシステムづくりを目標としています。

    先に述べたように、2025年は団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)となるため、高齢者人口が大幅に増える見込みです。

    そのため、このような地域包括的なケアシステムが必要なのです。

    地域包括ケアシステムとは

    地域包括ケアシステムとは、高齢者の方を支援するために必要なサービスである、住まい・医療・介護・予防・生活支援を、地域でまとめて提供できるシステムのことです。

    厚生労働省では、地域包括ケアシステムについて

    保険者である市町村や都道府県が、地域の自主性や主体性に基づき、地域の特性に応じて作り上げていくことが必要です。

    引用:厚生労働省「地域包括ケアシステム」

    としています。

    横浜市は地域包括ケアシステムの実現のために積極的に取り組んでおり、高齢者の方への各種サービスの情報提供などを行っています。

    そのため、高齢者を包括的に支援する機関である地域ケアプラザなどの地域包括支援センターはすでに130カ所あります。

    横浜市では 「横浜型地域包括ケアシステム」 を2025年までに構築するとし、2025年の横浜市の目指す街として

    地域で支え合いながら、 介護・医療が必要になっても安心して生活でき、 高齢者が自らの意思で自分らしく生きることができる

    引用:横浜市

    としています。

    地域包括ケアシステムの実現のための具体例

    また、地域包括ケアシステムを実現するための一つとして、横浜市は、市内の中学校の学区を目安とし「日常生活圏域」としています。

    そして、各校区には「生活支援コーディネーター」を置き、生活支援・介護予防に取り組んでいます。

    また、高齢者の方にとってはかかりつけ医の存在も重要です。

    そのため、在宅医療連携拠点を横浜市内の18区に置き、各拠点が効果的に機能するよう力を入れています。

    そのことにより、在宅介護世帯と医療の橋渡しができ、高齢者の方のかかりつけ医を増員することが可能になるのです。

    地域包括ケアシステムは高齢者の方が自分らしく暮らせるためにある

    この地域包括ケアシステムが機能することにより、2025年に後期高齢者の人口が増える頃、要介護認定度が高い方でも、住み慣れている横浜市でこれまでと同じように自分らしい生活を送ることができます。

    そのために、現在国をあげて、この地域包括ケアシステムの構築に取り組んでいるのです。

    今後、高齢者の方の人口が増えるに従って認知症患者のさらなる増加が見込まれています。

    そのため、認知症患者を地域で支えるために、地域包括支ケアシステムが必要なのです。

    掲載画像はWikipediaから引用している場合があります。

    横浜市のココファンブログ

    老人ホーム・介護施設・高齢者住宅を探す

    介護施設の種類
    介護施設の比較
    介護施設の費用

    上に戻る 上に戻る