鎌倉市の老人ホームの特徴
鎌倉市の老人ホームには、どのような特徴があるのでしょうか。鎌倉市での老人ホームの状況と共にご紹介します。
鎌倉市の地理的特徴と介護施設の特徴
鎌倉市の地理的特徴と介護施設の特徴についてご紹介します。
鎌倉市の地理的特徴
神奈川県鎌倉市は、観光地として非常に有名です。
また、東海道線等が通っており交通の便がよいことから、横浜市や川崎市のベッドタウンとしても機能しています。
人口は、2021年11月1日時点で17万2,777人、世帯は7万6,404世帯です。
出典:鎌倉市
鎌倉市は全国平均をはるかに上回る高齢化が進んでおり、鎌倉市全体で施設や制度の整備を進めています。
そのため、高齢者の方にとっては今後住みやすい市になると考えられます。
鎌倉市の介護施設の特徴
鎌倉市では、有料老人ホームなどの入居金や月額利用料は、全体的に高額な傾向にあります。
先ほども述べたように、鎌倉市は高齢化が進んでいることから、鎌倉市役所では健康福祉部に「高齢いきいき課」を設け、数々の高齢化対策を進めています。
また、鎌倉市と言えばNPO法人 「かまくら地域介護支援機構」 も有名です。
「かまくら地域介護支援機構」は、鎌倉市、介護サービス事業者、介護サービス利用者が連携したものです。
質の高い介護サービスが受けられるよう、介護サービスの情報提供や、利用者からの苦情・意見をサービスに活かす活動をしています。
また、「かまくら地域介護支援機構」では、介護保険の利用、在宅介護・通所介護、施設への入居など、さまざまなアドバイスを受けることができます。
鎌倉市の介護施設価格概観
鎌倉市にあるココファンの介護施設の入居金や月額費用について、それぞれの平均値と中央値は以下のようになっています。
<入居金>
地域 |
平均値 |
中央値 |
鎌倉市 |
1,800,000円 |
1,800,000円 |
全国 |
297,256円 |
194,500円 |
<月額費用>
地域 |
平均値 |
中央値 |
鎌倉市 |
188,778円 |
188,778円 |
全国 |
169,518円 |
158,250円 |
鎌倉市のココファンの施設入居でかかる費用を全国にある介護施設の費用の中央値・平均値と比較すると、入居金・月額費用ともに高めです。
特に入居金は中央値・平均値ともに全国平均よりも高額です。
しかし、これはある特定の施設の入居金が高額であることが原因です。鎌倉市の施設の中にも、一般的な入居費用である施設も多く存在します。
鎌倉市の高齢者人口
鎌倉市の2019年度の65歳以上の人口は5万3,613人、75歳以上は3万21人です。
また、鎌倉市の全人口における高齢者(65歳以上)の割合は、2019年の段階で31.1% と発表されています。
鎌倉市による他の発表によると、2040年には65歳の高齢者の割合は39%に達すると考えられています。
鎌倉市の高齢化率は、全国平均よりも高く推移を続けているのです。
出典:鎌倉市 地域福祉を取り巻く現状と課題
鎌倉市の介護保険事業者・施設の状況
鎌倉市の介護施設について、種類と施設数は以下のとおりです。
<介護施設の種類別施設数>
施設種類別の施設数 |
施設数 |
75歳以上千人あたりの施設数(city) |
75歳以上千人あたりの施設数(全国) |
訪問型介護施設数 |
95 |
3.48 |
3.25 |
通所型介護施設数 |
64 |
2.35 |
3.43 |
入所型介護施設数 |
35 |
1.28 |
2.17 |
特定施設数 |
14 |
0.51 |
0.32 |
居宅介護支援事業所数 |
51 |
1.87 |
2.41 |
福祉用具事業所数 |
20 |
0.73 |
0.80 |
介護施設数(合計) |
279 |
10.22 |
12.40 |
参考:日本医師会
鎌倉市では、75歳以上での1,000人あたりの介護施設数は全国平均よりも少ない状態です。
訪問型介護施設や特定施設は全国と比較して充実していますが、通所型介護施設や入所型介護施設、居宅介護支援事業所は特に全国と比較して少ないです。
鎌倉市の要介護認定者数
鎌倉市の要介護認定者数は年々増加しています。
鎌倉市の試算では、団塊の世代が後期高齢者である75歳になる2025年には、要支援認定、要介護認定を受ける方の推定人口は1万2,155人です。
また鎌倉市は、地区によって高齢者人口の割合に差があり、腰越地区が特に高齢者人口が多い、というデータも発表されています。
また、鎌倉市では、高齢者人口が多いことから、高齢者夫婦の世帯や高齢者が一人暮らしをしている世帯が多いのが特徴です。
在宅介護をしている世帯が多いので、鎌倉市では以下のようなサービスを充実させようと施策を行っています。
- 訪問介護などの居宅サービス
- デイサービスやショートステイなどの通所サービス
- 特別養護老人ホーム、介護医療院などの新設
鎌倉市の高齢者相談窓口は?
鎌倉市には、高齢者が相談できる窓口がさまざまあります。
地域包括支援センター
高齢者を総合的に支援する機関であり、以下のような相談ができます。
- 介護に関すること
- 介護保険に関すること
- 健康に関すること
- もの忘れなど認知症に関すること
- 成年後見制度、金銭管理など権利に関すること
神奈川県鎌倉保険福祉事務所 保健予防課
医師やケースワーカー等の専門家に、認知症について相談できる窓口を設けています。
ただし、医師への相談は予約制ですのであらかじめ問い合わせしてください。
認知症カフェ
認知症カフェには、以下のような目的があります。
- 認知症の方ご本人やそのご家族、地域の方々の交流
- 認知症に関する相談
- 福祉などの専門家が認知症カフェに参加している場合、専門家に気軽な相談ができる
鎌倉市による住宅相談
鎌倉市では高齢者・障害者などを対象とした住宅相談も実施しています。
- 住まい探し相談会
- 鎌倉市居住支援協議会
- 住宅が借りにくい方へ住宅を紹介するサービス「あんしん賃貸支援事業」
鎌倉市独自の介護サービスについて
鎌倉市では、介護予防のためさまざまな施策を行っています。
鎌倉市健康づくり計画
平成28年度からは 「鎌倉市健康づくり計画」 を実施しています。「鎌倉
市健康づくり計画」の基本理念は
「健やかで心豊かに暮らせるまち」
であり、基本目標は
「一人ひとりの自立(自律)した生活を地域全体の健康づくり」
です。
出典:鎌倉市「 鎌倉市健康づくり計画」
鎌倉食育推進計画
また、鎌倉市では「鎌倉食育推進計画」も行っています。基本理念は
食をとおして豊かな環境、健やかな心身を地域で育むまちづくり
「めざす姿」は
自分の食を責任もって選ぶことができる(自立)
食をとおして人とつながることができる(共食・共育)
豊かな環境づくりに参加することができる(共生・共存)
です。
出典:鎌倉市「第3期鎌倉食育推進計画」
これらの計画のもと、高齢者の方に対しては
- 「高齢者いきいき課」による配食サービス利用の際の助成
- 「市民健康課」による、高齢者などへの個別栄養相談
などを行っています。
また、その他にも、鎌倉市では
- 国保特定健康診査・特定保健指導(75歳以上対象)
- 各種検診・健康診断
- 健康体操教室
なども実施しています。
かまくらシニア健康大学
さらに、鎌倉市内では「かまくらシニア健康大学」という講座がさまざまな場所で行われていることも特徴です。
具体的には、
- 企業や医師などによる講演会
- 体力・身体機能の測定
- 体力増進のための運動プログラム
- スポーツクラブの割引制度
などが実施されています。
鎌倉市の地域包括ケアシステム
地域包括ケアシステムとは、高齢者を支えるサービスを地域で一体的に提供するシステムです。
この地域包括ケアシステムは、要介護認定を受けても、住み慣れた地域で自分らしく暮らすことが最期まで出来ることを目的としています。
そのために、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される必要があります。
団塊の世代が75歳以上になる2025年をめどに、この地域包括ケアシステムの構築が国をあげて目指されているのです。
地域包括ケアシステムは、市町村や都道府県の自主性に委ねられており、その地域の特性に合ったものを作ることが必要です。
鎌倉市での取り組み
鎌倉市では自宅で暮らす高齢者が多いため、自宅で転倒したことによる骨折などによって要支援・要介護認定に繋がっています。
そのため、鎌倉市では、自宅の段差をなくすバリアフリー化を推奨しており、介護保険サービスの一つ「住宅改修」では、バリアフリー化工事の費用を一部助成しています。
また、車いすや介護ベッドなどの福祉用具をレンタルしている利用者も多いのが鎌倉市の特徴です。
地域ケアシステムでは、その他にも例えば災害時に、要援護者に登録されている高齢者の避難補助を行うサポート体制の強化も推進されています。
また、地域ケア会議では、住民が主体となり、地域の問題を話し合い、鎌倉市に地域の問題を提起する活動をしていることも重要な点です。
鎌倉市では、この地域ケア会議で提案された内容を高齢者サポートに活かしています。
その他にも、鎌倉市では、高齢者と家族が地域で孤立しないように、介護教室や介護家族の会を開催しています。
また、高齢者生活支援サポーターという役目の市民が、高齢者の話し相手になったり、趣味の支援を行ったりもしています。
地域のボランティア団体が、高齢者の生活を見守るサービスを行っているのも鎌倉市の活動の一つです。
このように、鎌倉市では、地域全体で高齢者を見守り、支え合うことを目指しています。