八王子市の老人ホームの特徴
東京都内の市町村において最大の人口数となる八王子市は、政令指定都市を除く市区町村で全国第3位の人口数を誇ります。
特に若年層の人口が多く、約11万人もの学生が八王子市内で学んでおり、全国有数の学園都市として有名です。
しかし、若年層が多い一方で高齢化率も上昇傾向にあります。
高齢者の増加は今後も続くと予想されており、それに伴い老人ホームなどの高齢者施設も多く建設されています。
高齢者が多い分、老人ホームの入居待機者も多いのが現状ですが、高齢者社会に対応するための環境は着々と整えられています。
そのため、今後も老人ホームの増設が見込まれることを見越して早めに申し込みを済ませておくと良いでしょう。
費用面は、23区を除いた東京の他の市と比較して高めに設定されていますが、「駅前に大規模な商業施設が軒を連ねている」「路線バスが張り巡らされており、交通の便が良い」などのメリットも多く、快適な生活を送ることができるでしょう。
しかし、八王子市は標高が高い内陸部の盆地のため、寒暖差が激しい傾向がある、という点は把握しておきましょう。
八王子市の介護施設の数と価格相場の概要
八王子市に設置されているココファンの介護施設の入居金・月額費用の平均値と中央値は以下の通りです。
<入居金>
地域 |
平均値 |
中央値 |
八王子市 |
162,000円 |
162,000円 |
全国平均 |
297,256円 |
194,500円 |
<月額費用>
地域 |
平均値 |
中央値 |
八王子市 |
152,714円 |
152,714円 |
全国平均 |
169,518円 |
158,250円 |
それぞれの金額を全国平均と比較してみると、入居金は安く、月額費用はほぼ同額であることが分かります。
八王子市の高齢者人口
なお、2025年以降のデータは推定値となっています。
八王子市の発表によると2020年度の高齢者人口は15万2,830人、高齢化率は27.2%となっており、高齢者人口は年々増加傾向にあります。
2015年の高齢化率が24.8%、2018年の高齢化率が26.5%となっており、3年間の間で約1.7ポイントの増加がみられます。
認知症患者の方も少なくない地域で、高齢化率の上昇に伴って認知症の方も上昇していくと考えられます。
八王子市では4人に1人以上が高齢者という現状を受け、高齢化対策や認知症予防に力を入れています。
また、八王子市内でも地域によって高齢者の人口率に差があり、多い地域では3人に1人以上が高齢者という状況です。
この高齢化率の偏りに対応するため、八王子市では地域に合わせた介護支援サービスを行っています。
出典:八王子市高齢者計画・第八期介護保険事業計画 令和3~5年度(2021~2023年度)
八王子市の介護保険事業所・施設の状況
<八王子市の種類別施設数>
種類 |
施設数 |
75歳以上千人あたりの施設数(八王子) |
75歳以上千人あたりの施設数(全国) |
訪問型介護施設数 |
172 |
2.63 |
3.25 |
通所型介護施設数 |
193 |
2.95 |
3.43 |
入所型介護施設数 |
79 |
1.21 |
2.17 |
特定施設数 |
23 |
0.35 |
0.32 |
居宅介護支援事業所数 |
126 |
1.92 |
2.41 |
福祉用具事業所数 |
40 |
0.61 |
0.80 |
介護施設数(合計) |
633 |
9.67 |
12.40 |
出典:日本医師会 八王子市
※2020年9月時点の情報です。
八王子市には、種類ごとに上記の施設数が存在しており、その合計は633棟です。
75歳以上千人あたりの施設数を全国と比較すると、施設数全体で見ても少なめであることがわかるでしょう。
特定施設数は全国平均よりも少し多めですが、それ以外の介護施設についてはどれも全国平均よりも少ないデータとなっています。
八王子市の要介護認定者数
高齢者の増加に伴い、八王子市の要介護認定者数及び介護サービス利用者は年々増加傾向にあります。
2015年の時点で要介護認定を受けている高齢者の数は2万1,280人でしたが、2020年には2万9,021人まで増加しています。
5年間で7,000人以上増えており、今後更に増加することが予想されています。
- 高齢者人口の増加
- 要介護1認定者のサービス利用者の増加
- 介護予防支援などの介護予防系サービスの利用の増加
上記に挙げる課題に対して八王子市は、介護予防系サービスの増設、介護保険サービス事業所やショートステイ等の高齢者施設の増設を進めています。
さらに、介護保険サービス提供事業所に対して指導監督を行うことで、介護保険サービスの質の維持と向上に力を入れています。
八王子市の介護予防施策「八王子版介護予防体操」
八王子市では、高齢者が自立した生活を送れるように「介護予防・日常生活支援総合事業」を導入しています。
介護予防・日常生活支援総合事業では、高齢者福祉課や高齢者あんしん相談センターが中心となった相談対応や、介護度が上がらないようなサポートを受けることが可能です。
上記事業では、65歳以上の高齢者が利用できる「一般介護予防事業」と、要支援認定を受けた人が利用できる「介護予防・生活支援サービス事業」の2種類が展開され、それぞれの対象者の状態に応じたサービスが提供されます。
また、事業の一環として開催される「八王子版介護予防体操」では椅子を使った筋トレなどを行います。
「介護予防教室」では、転倒予防や認知症予防、閉じこもり予防のための講座やレクリエーションを受けることが可能です。
さらに、自宅で生活する高齢者の健康維持を支援する活動も豊富です。
訪問リハビリや介護予防訪問リハビリ、デイサービスなどの通所サービスでの体操など、楽しく体を動かすことができるような活動が取り入れられています。
- NPOやボランティア団体による掃除・洗濯・ゴミ出し等の手伝い
- 家族介護者教室で、介護や病気に関する知識及び介護保険サービスの利用方法の普及
- 高齢者サロンやシニア元気塾、シニアクラブなどの活動支援
など、高齢者が自宅で生活できるような環境づくりに力を入れています。
八王子市の地域包括ケアシステム
地域包括ケアシステムとは、要介護状態でも住み慣れた地域で最期まで自分らしく生活できるように地域で支え合う体制のことを言います。
八王子でも高齢者の増加を受け、高齢者が暮らしやすい環境づくりが進められており、その一環としてより強固な地域包括ケアシステムを構築中です。
医療機関や介護サービス事業所、ボランティア団体などが連携することで、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、地域密着型サービス、そして先に述べた介護予防・日常生活支援総合事業などのサービスを推進し、増加する高齢者にケアが行き届くように配慮しています。
また、新オレンジプラン、認知症見守りネットワークなどにより認知症高齢者及びその家族の対策・相談にも対応しており、事業所や施設のみならず地域全体で高齢者を見守る環境の構築も進めています。
他にも
- 金銭管理の代行サービス
- 自立支援・重度化防止を目的とした健康維持サポート
- 家族及び地域住民の介護力を高めるための介護教室
- 予防接種や看取り・終末期ケアの普及
など、高齢者やその家族のケアや地域全体で高齢者を助け合うための取り組みが充実しています。
さらに八王子市では、高齢者のために設置された様々な相談窓口を無料で利用することが可能です。
相談窓口には、以下のようなものがあります。
- 高齢者福祉課:高齢者向け福祉サービスに関する相談、介護保険と高齢者生活支援事業に関する説明など
- 介護保険課:介護予防・日常生活支援総合事業に関する知識の普及
- ハローワーク八王子・八王子しごと情報館:求職中の高齢者の為の就労相談及び仕事の提供
- 八王子市シルバー見守り相談室(シルバーピア中野):65歳以上の一人暮らし・高齢者のみの世帯・日中一人で過ごす高齢者のための生活相談窓口
- 八王子シルバーふらっと相談室(高齢者あんしん相談センター):高齢者の全般的な悩みに対応 など
近年では、「東京都福祉サービス第三者評価」というシステムも導入されました。
これは、東京都で実施されているサービス利用者、サービス提供者を除く第三者が客観的にサービス状況に関する評価を行うというシステムです。
このように、幅広い相談窓口を設けることで高齢者が抱く不安や悩みを解消しています。