春日部市の老人ホームの特徴
今回は、埼玉県春日部市の老人ホームの特徴と動向について紹介していきます。
暮らしやすい環境が整備されているエリアなので、老後生活の拠点として考えている方は参考にしてください。
春日部市の地理的特徴と介護施設の特徴
春日部市は埼玉県の中核都市で、漫画「クレヨンしんちゃん」の舞台になっていることでも有名です。
人口は令和3年11月1日現在で233,150人となっており、東京に出勤する方のベッドタウンとしての性格を持つ市でもあります。
介護施設数は比較的充実しており、駅に近いアクセス良好物件をはじめとして今後の増加も見込まれています。
埼玉県内のみならず都心方面への電車も多く、家族が遠方に住んでいる方にとっては交通の便が恵まれている点も大きな魅力と言えるでしょう。
なお、高齢者の充実した生活を支援するためのオリジナルの取り組みとして「元気アップ教室」や介護用品の支給サービスなどが実施されています。
市の広報やホームページで確認できるので、身内に高齢の方がいる場合はチェックしてみると良いでしょう。
春日部市の介護施設価格概観
春日部市にあるココファンの介護施設の入居金・月額費用の平均値と中央値は下記の表の通りです。
<入居金>
地域 |
平均値 |
中央値 |
春日部市 |
148,000円 |
148,000円 |
全国平均 |
297,256円 |
194,500円 |
<月額費用>
地域 |
平均値 |
中央値 |
春日部市 |
145,214円 |
145,214円 |
全国平均 |
169,518円 |
158,250円 |
全国のココファンの施設と比較しても、春日部市の施設は入居金・月額費用共に安い水準であることが分かります。
毎月発生する固定コストを安く抑えられる上に、安心した生活のための各種サービスを利用することができます。
老後も低コストで住み続けることができるため、春日部市に住む予定がある方にとっては非常にありがたいポイントと言えるでしょう。
とはいえ、人件費の高騰などに伴って施設の利用費用も上昇することが考えられるので、将来的には上記の表よりも高い費用が発生する可能性があることも、想定すべきです。
春日部市の高齢者人口
春日部市の発表によると、高齢者人口は上記のようになっています。
出典:春日部市統計書 令和3年版
2020年の時点で、高齢者人口は71,973人となっており、人口の4分の1以上を高齢者人口が占めている状況です。
全国的な高齢化が春日部市にも波及しており、高齢者人口は徐々に増加しています。
また、今後も高齢者人口は増加し続けることが予想されているため、それに伴い介護サービスの需要も地域において高くなっていくでしょう。
春日部市の介護施設の状況
続いて、令和2年9月時点での春日部市の介護施設の状況を見ていきましょう。
<春日部市の種類別施設数>
種類 |
施設数 |
75歳以上千人あたりの施設数(春日部市) |
75歳以上千人あたりの施設数(全国) |
訪問型介護施設数 |
71 |
2.72 |
3.25 |
通所型介護施設数 |
75 |
2.87 |
3.43 |
入所型介護施設数 |
43 |
1.65 |
2.17 |
特定施設数 |
16 |
0.61 |
0.32 |
居宅介護支援事業所数 |
68 |
2.60 |
2.41 |
福祉用具事業所数 |
22 |
0.84 |
0.80 |
介護施設数(合計) |
295 |
11.29 |
12.40 |
出典:日本医師会 春日部市
※2020年9月時点でのデータです。
春日部市の、75歳以上千人あたりの施設数は、全国平均よりも少なくなっています。
施設数が少ないというよりは、75歳以上の人口の割合が高い、という点が主な要因として挙げられるでしょう。
特定施設数や居宅介護支援事業所数、福祉用具事業所数は全国よりも多めですが、一方で各種介護施設は若干不足している状況です。
春日部市の要介護認定者数
春日部市の発表によると、要介護認定者数の推移は上記のイラストのようになっています。
出典:春日部市統計書 令和3年版
令和2年12月31日の段階で、春日部市の要介護認定者数は11,044人であり、年々増加していることが見て取れます。
また、高齢者人口の増加に伴い、要介護認定者数も年々増加していくことが予想されています。
そのため、春日部市の自治体ではこのような要介護者の増加に対応すべく、様々な施策を実行している途中です。
例として、認知症対応デイサービスなどをはじめとした「地域密着型サービス」を利用する方が年々増えている点も特徴で、市としても高齢者人口の増加に対応するべく特養などの介護施設の増設を急いでいます。
春日部市の高齢者相談窓口は?
春日部市における高齢者の相談窓口は、各地に配置された地域包括支援センターが中心となります。
高齢者虐待に関する相談などを中心に行っていますが、他にも幅広い相談に応じてるため誰でも安心して利用できるでしょう。
電話相談や匿名通報も可能なので、当事者以外でも近隣で気になることがあれば相談してみてください。
また、春日部市は65歳以上の高齢者だけの世帯やなどを対象に「緊急通報システム」を整備しており、高齢者の安心した生活に貢献しています。
急病などの緊急事態の際、ボタンを押すだけで市につながる仕組みとなっており、状況に応じて救急班が緊急車両を手配してくれます。
さらに、高齢者の方が住む家での火災を未然に防ぐために、心身機能が低下していると判断された高齢者の方に対して火災警報器や電磁調理器などを無料で給付しているため、自身が該当するか気になる場合は相談してみると良いでしょう。
自宅の老朽化やバリアフリー化について悩んでいる方であれば、「居宅改善整備費補助」として改修工事の一部に補助金が出る仕組みもあるため、併せて相談することをおすすめします。
春日部市独自の介護サービスについて
春日部市独自の介護サービスとしては、介護予防のための健康体操の普及や高齢者の方の活動支援などを重点的に行っている点が特徴です。
例えば、公民館などの施設で体力測定会や健康づくり研修会、指導員による筋力トレーニングなどを実施して健康に対する意識を高めています。
また、社会参加を促して認知症を予防するべく、高齢者の生きがいづくりやコミュニティ作りも推進しています。
具体的には、高齢者の方向けのレクリエーション会やボランティア活動などを支援して、外出を促進しています。
さらに、様々な重度疾患に繋がるリスクを高める高血圧は予防するための「元気アップ教室」を定期的に開催して、生活習慣病予防にも力を入れています。
春日部市では、健康相談やがん検診などを通して病気の早期発見・早期治療を目指しているので、市民の方も意識的に行動すれば健康寿命を伸ばせるでしょう。
春日部市の地域包括ケアシステム
日本では高齢者の生活を支援するための地域包括ケアシステムの構築が進められており、団塊世代が75歳以上となる2025年を目途に完成を目指しています。
高齢者が最期まで住み慣れた地域で自分らしく生活するために、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築が全国各地で進められています。
春日部市では、NPOやボランティアの協力を得ながら地域主体の見守り体制を強化したり、高齢者の方の暮らしを多角的にサポートする地域包括ケアシステムを推進中です。
在宅介護を受けている方のために、医師会などと連携して訪問診療などを依頼できる体制を整えたり、自立した生活を送るための介護予防活動に力を入れています。
また、住宅のバリアフリー化をはじめとして、シニア向けの住宅の確保や改修などを行い、高齢者住まいを確保するなど、高齢になっても安心して生活できる住環境の整備も進んでいます。
「高齢になると賃貸住宅には住めなくなる」という悩みを持つ方は多くいますが、春日部市ではそのような不安を払拭するための取り組みを進めていることが分かるでしょう。
さらに、春日部市では認知症高齢者が増えている状況を受け、認知症高齢者や家族が安心して暮らせるように配慮しています。
認知症地域支援推進員を増員したり認知症ケアパスの配布などの支援を行っているので、行政の支援サービスは上手に活用しましょう。