介護職の面接時の服装を徹底解説|スーツの選び方や身だしなみ・持ち物を男女別に紹介!

「介護職の面接に臨む際の服装について知りたい!」

「スーツが無いときはどのように対処すればいいの?」

このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

介護施設で働く際には動きやすい服装が基本ですが、面接の際にはスーツを着こなす必要があります。

ビジネスマナーや服装を気を遣えば好印象を与えることができるので、服装に悩んでいる方は「しっかり感」を意識しましょう。

こちらの記事では、介護職の面接時の服装や必要な持ち物を男女別に紹介していきます。

介護職への就職や転職を検討している方や面接を控えている方に役立つ内容となっているので、ぜひ参考にしてください!

介護職の面接時の服装についてざっくり説明すると
  • 特に指定が無い場合はスーツで臨むのが基本
  • 男女に関係なく、ダーク系の落ち着いた色を選ぶと良い
  • 季節に合わせて服装は異なるので、夏場と冬場の服装は知っておこう
  • 生活感を持たせるのは基本中の基本
[PR] 本記事は独自に作成していますが、マイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含みます。

おすすめ転職サイト3選

介護の面接でおすすめの服装は?

介護施設などの面接に行く際には、特に指定がない場合はスーツで行きましょう。

就職活動や転職活動における基本的な服装はスーツになるので、服装に迷ったらスーツに行くのが無難と言えるでしょう。

なお、介護事業者によっては選考面接にあたって「私服可」という場合もあるので、この場合はオフィスカジュアルでも構いません。

オフィスカジュアルとは、スーツよりも身軽に動きやすい格好で、ビジネスパンツにジャケットを着るようなイメージです。

「私服可」であっても、だらしない格好やカジュアルすぎる格好は相手に悪印象を与えてしまうので一般的な社会人のマナーはわきまえましょう。

介護の面接での服装 【女性編】

面接

それでは、女性の介護面接における服装を見ていきましょう。

女性の介護の面接での適切な服装

スーツの色は、ネイビーや紺・ダークグレーなどダーク系の色が無難です。

明るい色は面接の場にそぐわないので、派手な色のスーツは避けてブラウスやシャツカットソーなどのインナーを合わせましょう。

なお、ブラウスやシャツはビジネスライクな色を選び、こちらも派手な印象を与えないようにしましょう。

夏の面接での服装

夏は暑くなるので、首周りがスッキリ見えるカットソーを着用して暑さを上手にしのぎましょう。

なお、暑くてもスーツは着た方が相手に与える印象は良くなるので、面接中はスーツを着用するといいでしょう。(移動中はスーツは脱いで問題ありません)

薄手のサマージャケットも持っておくと便利なので、その日の気温を見ながら上手に調節してください。

冬の面接での服装

冬場は、シャツにスーツを着用し、パンツスーツで面接に臨むのが基本になります。

面接中にコートは事前に脱ぎますが、スーツに合わせたダーク系カラーのトレンチコート、チェスターコートを着用するといいでしょう。

コートの色が派手だと良くない印象を与えてしまうので、ビジネスライクな格好を意識しましょう。

髪型・ヘアカラー

面接髪型

顔が髪にかかると表情が隠れてしまい、暗い印象を与えてしまいます。

また、髪を整える動作をすると気が散ってしまうので、髪が長い場合は目や眉に髪がかからないようにピンなどで留めたり、束ねるなどして対応しましょう。

福祉系事業所では、明るすぎる髪色は好ましくないと考えるところが多いので、髪色にも注意しましょう。

面接髪色

上記のイラストのように、ヘアカラーは明るさに応じて15段階に分かれていますが、ヘアカラーは7までにすると無難です。

ナチュラルメイクを心がける

面接に臨む際には、控え目なナチュラルメイクを意識しましょう。

ベースメイク

ベースメイクは、ファンデーションなどを活用してムラのない均一な肌色にしましょう。

崩れやすくなる夏場などは、化粧下地やパウダーを使うと化粧持ちが良くなります。

眉・アイブロウ

眉は眉用のハサミやピンセットで形を整え、足りない部分はアイブロウペンシルやアイブロウパウダーで書き足しましょう。

角度は自然な「アーチ型の太眉」を意識し、急角度にならないようにしてください。

目・アイメイク

目元のメイクは、肌なじみの良いブラウンやベージュ系の色を選ぶと良いでしょう。

ラメが強いと派手な印象を与えてしまうので、避けた方が無難です。

アイラインとマスカラをする場合も、最低限の量を施しましょう。

頬・チーク

頬にチークを施す場合は、濃くなり過ぎないように注意しましょう。

適度にチークを足すと血色よく健康的な印象を与えることができるので、好印象を与えることができます。

唇・リップ

唇は、落ち着いた朱色やベージュ系の色が無難でおすすめです。

色が濃い紅色だと福祉事業所の雰囲気にそぐわないので、落ち着いた色を意識しましょう。

また、ツヤ感の強いグロスも避けた方が無難です。

爪・ネイルに気を遣う

爪は短く切りそろえておき、清潔感を意識することが重要です。

また、派手なネイルやマニキュアがあるとマイナスな印象を与えてしまう恐れがあるので、マニキュアも落とすことをおすすめします。

腕時計・アクセサリー・香水

指輪系のアクセサリーは、結婚指輪以外は外しましょう。

腕時計は付けて全く問題ありませんが、シンプルなデザインのものを選ぶと無難です。

また、就業する際に香水の使用が禁止されている場合は、面接の場でも付けない方が良いでしょう。

おすすめ転職サイト3選

介護の面接での服装 【男性編】

男性面接

続いて、男性の介護面接における服装を見ていきましょう。

男性の介護の面接での適切な服装

面接に臨む基本的な服装は、紺やダークグレーなどのダーク系のスーツにワイシャツが基本です。

また、スーツとセットアップになっているズボンを穿けば第一印象としては問題ありません。

ワイシャツの色は白が基本で、靴は黒か濃い茶色などのダーク系が無難です。

ジャケットのボタンは1番下だけ開けておき、それより上のボタンは留めるようにしましょう。

面接官は靴の磨き具合などもチェックしているので、ついつい忘れてしまいがちですがきちんと磨いておきましょう。

介護事業所では、面接の際に靴からスリッパに履き替えることがあるので、派手な靴下は避けて穴が開いていないか確認しておきましょう。

もちろん、面接の際には清潔感を保つのも重要です。爪もきちんと切り、髪は整えておいて、自信を持って面接に臨みましょう。

夏の面接での服装

夏でも、面接に臨む際にはスーツが基本となりますが、クールビズスタイルでも問題ありません。

夏場でもジャケットを着ていると暑苦しい印象を与えてしまうだけでなく、汗だくで清潔感に欠けてしまっている印象にもなります。

サマースーツを脇に抱えつつ、ワイシャツにノーネクタイという服装で面接に臨むと良いでしょう。

冬の面接での服装

冬の面接はダーク系のスーツが基本で、ワイシャツはやはり白が無難となります。

靴や靴下など、気を付けるべきポイントは先述した内容と同じです。

コートを着る場合はスーツに合った色合いのものを選び、変に目立ってしまわないように気を付けましょう。

上着・コート

冬場に着用する上着・コート選びで迷う人は多いですが、「トレンチコート」「チェスターコート」「ステンカラーコート」がおすすめです。

上記3つのコートはいずれもスーツに合わせやすいので、面接の際にもマッチするでしょう。

フードつきのものやダウンコートなどは、カジュアルな印象が強く面接には不向きです。

また、上着・コートの色もスーツと同様に黒やグレーなど、落ち着いた色を選びましょう。

インナー

ジャケットの中に着るインナーは白無地のワイシャツが基本となるので、何着か用意しておきましょう。

細かいところでは、襟の先にもボタンがある「ボタンダウン」や、襟の開き角度が大きい「カッタウェイ」はノーネクタイでの着用を想定しているシャツなので、面接の場には不向きです。

なお、ワイシャツの袖口はスーツの袖よりも1~1.5センチ程度出ているのが理想的な長さなので、しっかりとサイズは測っておきましょう。

ネクタイ

ネクタイはシンプルな色・デザインのものを選びましょう。

真っ黒だと喪の印象を与えてしまうので、グレーや紺色などが無難な選択です。

また、光沢感がある素材や派手な柄のネクタイを着用すると浮いてしまう恐れがあるので、面接には不向きです。

ベルト

黒や茶色など、革製のシンプルなベルトを着用しましょう。

基本的なビジネスベルトであれば全く問題ないので、紳士服売り場で簡単に入手できます。

網状になったタイプや、派手なバックルが付いているデザインは面接の場にはそぐわないので注意しましょう。。

靴下

靴下は座った際やスリッパに履き替えた際に見られるので、黒、濃紺、ダークグレーなどの色を選びましょう。

また、長く使用している靴下は穴が開いていたり、穴が開きそうな状態になっていることがあるので、不安がある場合は新調しておくことをおすすめします。

スニーカーソックスなど、くるぶしが見える短いタイプではなくビジネスソックスを履きましょう。

靴はビジネスシューズを履くのが当然ですが、黒、ダークブラウンの紐の革靴を選びましょう。

紐がないタイプはカジュアルな印象を与えてしまうので、面接では避けた方が無難です。

また、つま先の形が尖りすぎておらず、汚れやほこりが付着している場合はきれいに磨いておきましょう。

カバン

カバンも紳士服売り場で売られているようなビジネスバックを持参するのが基本で、黒、紺、茶色などの落ち着いた色を選びましょう。

面接の際には応募書類提出することになるので、A4サイズの書類が曲がらずに収納できるサイズがおすすめです。

また、以前までリュックはカジュアルな印象が強く面接の場には不向きでしたが、最近ではスーツに合うデザインや色合いの「ビジネスリュック」が登場しています。

そのため、ビジネスリュックでも問題ない可能性は高いですが、もし不安な場合はビジネスバックで行くのが無難でしょう。

髪型・ヘアカラー

面接では表情が見えないと印象が悪くなってしまうので、表情がよく見えるように前髪は眉が見える長さにしておきましょう。

また、長い場合は流しておき、しっかりと表情が見えるように配慮してください。

後ろ髪の長さはワイシャツの襟につかないようにしておき、髪にまとまりをつけて清潔感を出すためにも適度に整髪料を使うのもおすすめです。

なお、髪色については自然な黒髪が無難なので、染めている人は黒染めしておくことをおすすめします。

眉・髭の手入れ

髭が長いと清潔感に欠けた印象を与えてしまうので、面接当日の朝にしっかりと剃っておきましょう。

特に、介護などの医療福祉業界では清潔感が特に重視されるので、すべてきれいに剃ることをおすすめします。

眉が長くなっている場合は眉バサミで長さを整え、不必要な部分は剃るかは抜いて対処してください。

爪が長いと不衛生な印象を与えてしまうので、短く整えておきましょう。

短く整えてやすりがけをしておくと清潔感のある手となるので、しっかりと手入れをしておくと安心です。

腕時計・アクセサリー・香水

面接で腕時計を付けても全く問題ありませんが、付ける場合はシンプルなデザインを選びましょう。

また、結婚指輪も付けていても問題ありませんが、その他のアクセサリーや装飾品は無駄なので身につけないようにしましょう。

また、就業先で香水の使用が禁止されている場合は、面接でも使わない方が良いです。

喫煙者の方はスーツにタバコのにおいが付いていることがあるので、併せてチェックしてください。

スーツやその他のアイテムの選び方

続いて、スーツやその他のアイテムを選ぶ際のポイントを紹介していきます。

細かいところまで気を遣うことで、自分の印象も良くなります。

スーツはサイズが合っていてシンプルなものを選ぶ

介護の面接に着用するスーツは、先述したようにシンプルなデザインのスーツを選びましょう。

また、スーツは自分の体型に合っているサイズを選び、しっかりと着こなしている印象を与えるように心掛けてください。

スーツのサイズが合っていないと、人から借りてきたような印象を与えてしまうのでサイズ選びも慎重に行ってください。

インナーは白か淡色のワイシャツが良い

スーツに合わせるインナーのワイシャツは、白や淡色で清潔感のあるものを選びましょう。

ネクタイも派手なものを避け、無地やストライプのデザインが合わせやすいのでおすすめです。

なお、女性の場合はブラウスでも構いませんが、透ける生地は避けて清潔感のある襟付きのブラウスを選ぶと無難です。

派手なインナーは介護施設にそぐわない印象を与えかねないので、要注意です。

女性はスカートとパンツどちらでも可

女性のスーツにはパンツスタイルとスカートがありますが、どちらを選んでも問題ありません。

スカートを着用する場合の着丈は膝中心か膝が隠れる程度にして、肌色で無地のストッキングを着用しましょう。

パンツスタイルの場合も、丈が長すぎたり短すぎたりしないように調整しておきましょう。

靴はフォーマルなイメージのある革靴

スーツを着る際は、きちんとした印象を与えるためにもパンプスや革靴を履きましょう。

男性の場合は紐付きの黒い革靴が基本で、光沢が出るレベルまで磨いておくと清潔感をアピールできます。

女性の場合、黒のシンプルなパンプスでヒールの高さは5~7cm程度のものを選ぶと良いでしょう。

夏場のクールビズシーズンでも、スニーカーはカジュアルすぎる印象となるので避けた方が無難です。

A4の書類を折らずに入れられる自立するバッグ

介護の面接には履歴書や職務経歴書を持参することもあるので、A4サイズの書類が入って自立するビジネスバッグを選びましょう。

応募書類はA4サイズのクリアファイルに入れた状態で持参するのがマナーなので、折らずに持ち運べるカバンを持っておくと便利です。

カバンの色は黒やダークグレー、ブラウンなどのビジネスの場に適しているものがおすすめです。

また、バッグは床に置いたときに自立すると見栄えも良くなるので、自立するビジネスバックを選びましょう。

おすすめ転職サイト3選

介護の面接の基本の服装と身だしなみマナー

次に、介護の面接の基本となる服装と身だしなみマナーについて確認しておきましょう。

服装やマナーを意識すれば自然と印象は良くなるので、しっかりとおさらいしておきましょう。

最も重要なのは清潔感

介護の現場では、スタッフ間だけでなく利用者ともコミュニケーションを取ることになるので、特に清潔感が重視されます。

第一印象で「不潔」というポイントが一カ所でもあると一気にイメージが悪くなってしまうので、清潔感は常に意識しましょう。

やはり、第一印象が悪いと挽回するのは難しいので、顔や爪に至るまで生活感を持たせることは重要です。

着古してヨレヨレのスーツだったり、所々に汚れがあるシャツはもちろん、汗やタバコのにおいが付いているのもNGです。

スーツやワイシャツはクリーニングに出しておくか新調するなどして、また爪はしっかりと短く切り揃えるなどして対応しましょう。

アクセサリーはシンプルなものがベター

面接にアクセサリーを着用する場合は、できるだけシンプルなものにしましょう。

介護の現場では、大きな指輪やネックレスは邪魔になる上に金属部分が利用者に触れることで怪我をさせてしまう恐れがあります。

結婚指輪やシンプルな時計は全く問題ありませんが、仕事上不要なモノであったりお洒落のために着用するアクセサリーは付けないで面接に臨みましょう。

正社員とパートの服装の違い

正社員とパートでも、服装で気を付けるべきことは同じです。

パートやアルバイト形態で勤務する場合の面接でも、生活圏とTPOを意識した服装はマストです。

「パートやアルバイト面接でもわざわざスーツを着用する必要があるの?」という疑問を持つ人は多いですが、迷ったらスーツで行くのが無難でしょう。

礼儀正しく、フォーマルな服装をすることでマイナス評価になることは無いので、志望度が高い場合はスーツで臨むことをおすすめします。

実施内容にあわせた服装にしましょう

介護事業所によっては、面接と同じ日に実技試験や職場見学が行われることもあります。

介護の実技を行う場合、スーツだと汚れてしまったり動きづらかったりする可能性があるので、不利を被ってしまうこともあります。

面接にあたって「実技試験や職場見学に適した服装」が求められている場合は、事業所側から事前に連絡が来ることがほとんどです。

採用担当者に確認しても全く問題ないので、不安な場合は問い合わせておきましょう。

スーツはリクルートスーツでいいの?

面接にリクルートスーツで臨んでも問題ありませんが、リクルートスーツは就活生の印象が強いので、ある程度の年齢の人が着用するとミスマッチな印象を与えてしまいます。

リクルートスーツがマッチする年齢は明確に線引きできませんが、迷ったらビジネススーツを着用することをおすすめします。

ただし、第二新卒であったり20代で新卒の時から外見が変わらない場合は、リクルートスーツの方がフレッシュな印象を与えられる可能性があります。

特に、女性は服装の自由度が高く、ワイシャツをカットソーやブラウスに替えるだけでも面接の雰囲気に対応できるでしょう。

女性でスーツを持っていない場合の適切な服装

次に、スーツを持っていない女性の適切な服装について解説していきます。

スーツが無くても対処する術はあるので、心配する必要はありません。

ジャケットを着てきちんと感を演出

しっかりとしたスーツを持っていない場合でも、ジャケットを着用することでしっかりとしたフォーマルな印象を与えることができます。

なお、ジャケットの色は黒やグレーなどの落ち着いた色を選び、派手な色を避けるようにしましょう。

近年は「オフィスカジュアル」も浸透していますが、オフィスカジュアルのような服装であれば面接の空気にも合います。

インナーはシンプルなものが良い

ジャケットの下に着るインナーは、淡い色でシンプルなデザインにしましょう。

介護職の場合はブラウスでもニットでも違和感はありませんが、目立つデザインのものは避けると良いでしょう。

インナーとジャケットが派手だと面接の空気にそぐわないので、印象も悪くなってしまいます。

ボトムスの丈に注意

面接に着ていくボトムスは、スカートでもパンツスタイルのどちらでも問題ありません。

ただし、短過ぎるスカートや丈が中途半端なパンツはカジュアルな印象になってしまうので注意しましょう。

そのため、スーツを持っていない場合はジャケットに合わせやすいフレアスカートやフルレングスのパンツを着用するのがおすすめです。

靴はミドルヒールのパンプスがおすすめ

オフィスカジュアルな姿で面接の臨む場合は、黒色のシンプルなデザインでミドルヒールのパンプスを履くと良いでしょう。

ヒールの高すぎるパンプスやスニーカー、サンダルなどは面接にそぐわないので要注意です。

面接では仕事に対する意欲や熱意がチェックされているので、余計なところで悪印象を与えないように気を付けてください。

服装以外の身だしなみにも気を配る

面接ではメイクが派手にならないように注意し、派手な印象を与えないようにしましょう。

オフィスカジュアルの場合でもナチュラルメイクを意識し、余計なアクセサリーを着用しないように心掛けてください。

介護の現場では、長い爪や派手なネイルを危険している事業所は多いので、清潔感や安全面に欠ける装いは避けるべきです。

先述したように、介護の現場では清潔感や安全性が重視されているので、服装以外の身だしなみにも気を配ることが重要です。

おすすめ転職サイト3選

男性でスーツを持っていない場合の適切な服装

女性に続いて、男性でスーツを持っていない場合の適切な服装を見ていきましょう。

ビジネスカジュアルを意識すれば「しっかり感」を出せるので、スーツが無くても焦る必要はありません。

ジャケットにパンツのビジネスカジュアルが良い

スーツがない場合は、女性と同じようにジャケットを着用し、ジャケットの色合いに合ったパンツを合わせてビジネスカジュアルにしましょう。

派手な色やデザインは避け、黒やグレーなどのシンプルなジャケットとパンツを選び、面接の空気に合うように心掛ければ問題ありません。

紳士服の店でなくても、一般的な洋服店でも落ち着いた色のジャケットは購入できます。

インナーはシンプルなものが良い

ジャケットの中に着るインナーは、女性の服装と同じくシンプルな色・デザインを選びましょう。

具体的には、白や薄い水色のワイシャツで襟付きで柄や光沢のないデザインが基本となります。

カットソーでも問題なく面接に臨める事業所もあるので、事前に施設の雰囲気などを調べておくのも有効です。

靴は革靴がおすすめ

カジュアルなスニーカーは避け、やはりフォーマルな革靴を選ぶことをおすすめします。

介護現場では動きやすいスニーカーを履くことも多いですが、面接の場にスニーカーはそぐわないので、しっかりとした印象を与えられる革靴が適しています。

革靴はほこりをかぶりやすいので、久々に履く場合はしっかりと磨くようにしましょう。

服装以外の身だしなみにも気を配る

髪型も第一印象に大きく影響するので気を配る必要があります。

男性の場合、清潔感を与えられる短髪スタイルがおすすめで、髭はしっかりと剃りましょう。

清潔感を与えられる身だしなみを意識して、介護の面接に臨むことが重要です。

スーツ以外の服装を指定されたら?

施設によっては、スーツ以外の服装を指定されることもあります。

スーツ以外の服装を指定された際の対応について見ていきましょう。

「服装自由」「私服でお越しください」と指定があった場合

「服装自由」の場合、スーツでもオフィスカジュアルでも問題ありません。

時期や気温などを鑑みて、スーツよりもフォーマル感を抑えた「オフィスカジュアル」も検討すると良いでしょう。

「服装自由」とは言っても、お洒落をすることとは全く意味が異なるので、勘違いしないように気を付けてください。。

カジュアルすぎたり、必要以上におしゃれをすると印象が悪くなるので気を付けましょう。

女性面接時の私服

女性社員

女性の場合、襟つきジャケットや襟のない「ノーカラージャケット」がおすすめです。

また、手持ちのスーツのジャケットを着回しても問題ないので、色合いなどを見ながら面接に合うものを選びましょう。

かしこまる必要がなければ、秋~冬にかけてはカーディガンでも代用できるので、状況に応じて活用すると良い でしょう。

スカートの場合は、ストッキングも履きつつ裾膝丈の長さのものを用意しておくと安心です。

パンツの場合、スラックスパンツを履けばフォーマルな雰囲気を出せるのでおすすめできます。

靴はヒールが高すぎず、落ち着いた色・デザインのパンプスを選ぶと面接にふさわしい装いになります。

男性面接時の私服

男性社員

男性が私服で臨む場合は、「ブレザー」や「テーラードジャケット」などのジャケットを活用するのがおすすめです。

その上で、インナーとして襟つきのシャツを着用し、下は「スラックス」か「チノパンツ」を履けばオフィスカジュアルの装いとなります。

介護スタッフは、ジャケットなしで襟つきシャツにパンツスタイルで仕事をとしている人が多いですが、面接の場ではジャケットを着用したほうが礼儀正しい印象を与えることができます。

黒やグレーなどの落ち着いたカラーでまとめつつ、タイトすぎたりゆとりが出過ぎないようにサイズも意識しましょう。

「平服でお越しください」と言われたと場合

そもそも、平服とは「正装(礼装)に準じる服装」で、ビジネススーツやカジュアルというイメージを持つと良いでしょう。

そのため、「平服でお越しください」と言われた場合は、スーツを着用すれば何の問題もありません。

なお、オフィスカジュアルでも全く問題ないので、施設の雰囲気などに応じて調節すると良いでしょう。

平服を普段着と勘違いしてしまう人がいますが、普段着で面接に行くと恥をかいてしまうため要注意です。

「動きやすい服装でお越しください」と言われた場合

社員

介護・福祉施設などでは、面接の前後に介護の実習や施設見学を行うことがあります。

この場合、習得している介護スキルのレベルを確認するために「動きやすい服装」で来るように求められます。

着替えとして持っていく人もいますが、着替えの時間がかかってしまうことを考えると、予め動きやすい服装で訪問した方がベターです。

動きやすいといっても、あくまでも面接選考の場なので、ジャージなどのラフすぎる服装は避けて、ポロシャツなどにスラックスやチノパンなどを組み合わせると良いでしょう。

なお、ヒールや革靴では動きづらいので、シンプルなデザインのスニーカーを履いていけば問題ありません。

高齢者施設・介護施設での面接の場合

高齢者施設・介護施設で面接をする場合、黒のスーツは「喪服」を連想してしまうので避けた方が無難です。(全く気にしていない施設もあります)

そのため、黒以外にグレーやネイビーなどのスーツやジャケットを持っている場合は、面接先の施設や利用者への配慮として、それらのスーツを着用しましょう。

黒のスーツしか持っていない場合は、ネクタイなどので明るい色を選び、黒の印象が薄まるように工夫すると良いでしょう。

Web面接の場合

近年は、コロナウイルスの影響もあってWeb面接をする企業も増えています。

Web面接は、オンライン上でSkypeなどのビデオ通話ツールを使って面接を行いますが、自宅で面接を受けるケースがほとんどでしょう。

基本的に画面に映るのは自身の上半身だけなので、油断して下半身は部屋着のままで臨む人も多いです。

しかし、服装の緩みが気の緩みに繋がりかねない上に、不意に立ち上がったりして下半身が映り込むんでしまう可能性も十分に考えられます。

WEB面接は、対面での面接よりも相手に伝わる情報量が限られるため、表情や仕草、身だしなみなどが厳しくチェックされています。

そのため、Web面接でも全員スーツを着用し、部屋が散らかっていて雑多な印象を与えないように整理整頓しておきましょう。

面接の持ち物は?

面接の際には持っていくべきものがあるので、忘れずに持参しましょう。

もし忘れ物をすると一気に印象が悪くなるので、ダブルチェックは欠かせません。

履歴書や職務経歴書

履歴書や職務経歴書を事前に郵送するケースもありますが、面接時に持参するケースもあります。

面接当日に応募書類を渡す場合は、履歴書や職務経歴書をクリアファイルに入れて忘れずに持っていきましょう。

クリアファイルに入れて持参する理由は、持ち運ぶ際に折れや汚れがつくのを防ぐためです。

当然のことながら、応募書類の内容を読み返して誤字脱字がないか・文章の誤りがないかチェックすることも重要です。

資格の認定証

面接の際に、介護関連の資格認定証の原本や写しを持参するように指定されることがあります。

もし資格の認定証を持参するように指示されている場合は、忘れずに持っていきましょう。

選考における重要なアイテムなので、資格認定証の原本や写しは応募書類と同じようにクリアファイルに入れておくと良いでしょう。

もし忘れてしまうと、自分の価値をアピールできないばかりか「だらしない人」という印象を与えてしまうので要注意です。

筆記用具と手帳・スケジュール帳

面接と同じ日に介護の実演や職場見学をすることがあるため、必要なメモを取れるように筆記用具と手帳も持参しましょう。

また、面接で内々定が出て、別日に実演などをスケジューリングすることもあるため、スケジュール帳も持っておくと安心です。

必要なメモを取り、日程調整をスムーズに行うためにも、筆記用具と手帳・スケジュール帳も忘れずにカバンに入れておきましょう。

担当者の名前と連絡先のコピー・メモ

採用担当者の名前と連絡先は、何度かやりとりをする可能性があるのできちんと控えておきましょう。

もし電車の遅延などで面接に遅れそうなときや、急な体調不良があった時はできるだけ早く採用担当者へ連絡するのかマナーです。

面接をすっぽかすのは論外ですが、無断遅刻をしてしまうと一気に印象を悪くなるため、採用されるのは絶望的になります。

そのため、スマートフォンや手帳にメモを取っておき、万が一の連絡をスムーズに行えるようにしておきましょう。

会社案内

会社案内を持参すると本気度をアピールできるだけでなく、面接でコミュニケーションを取るためのタネにもなります。

また、質問したい事項があれば、あらかじめ付箋を張っておくなど準備しておくとスムーズに質問できるでしょう。

会社案内には、求める人材像など採用にあたって重要な情報が載っているので、持参すると役立つシーンもあるでしょう。

スマートフォン・携帯電話とモバイルバッテリー

面接当日の経路を調べたり、最寄り駅からのルートを調べたりするなど、スマートフォンを使う場面は多くあります。

また、採用担当者とのメールのやり取りを確認することもあるはずなので、もし途中でバッテリーが切れると慌ててしまいます。

面接に行く過程でアクシデントが起きたりしてしまうと、落ち着いて面接に臨めないのは言うまでもありません。

そのため、時間にゆとりを持ち、落ち着いて面接に臨むためにもモバイルバッテリーもあると便利です。

マスクやハンカチ・除菌用品などのエチケット用品

介護施設では、感染症予防などを厳格に行っています。

そのため、マスクやハンカチといった衛生用品は持参して、手指を清潔に保てるようにしましょう。

また、マスク着用はもちろん、手指消毒スプレーや除菌ウェットティッシュなども持参すると安心です。

おすすめ転職サイト3選

面接当日の流れ

続いて、面接当日の流れについて見ていきましょう。

基本的に一般企業での面接ルールと一緒ですが、改めておさらいをしておくことが大切です。

待合室

指定された面接場所(介護施設)に着いたら、「失礼いたします。○時から面接のお約束をいただいております、○○と申します。」と挨拶しましょう。

受付がある場合は受付を済ませておき、案内に従って待合室で待機します。

待合室はオープンな場所だったり、個室だったり場所によって異なりますが、誰も見ていなくても落ち着いて待機してください。

スマホを触ったりせず、静かに座って面接が始まるのを待ちましょう。

面接中

時間が近付いてきたら、面接室へ誘導されるので指示に従いましょう。

面接室に入る前は、ドアを軽く3回ノックして「どうぞ」という声を聞いてから入室します。

入室後は一礼し、椅子の隣まで歩いて「○○と申します。本日はよろしくお願いいたします。」と挨拶しましょう。

採用担当者が「おかけください」と言ったら静かに腰掛けて、面接がスタートします。

面接中は正しい姿勢をキープして、笑顔や明るい表情を意識しながら採用担当者の目を見て話すようにしましょう。

面接が終わり退室するとき

面接が終わると、採用担当者から「本日はありがとうございました。結果は後日お知らせします」など言われます。

その後、立ち上がって「本日はありがとうございました。よろしくお願いいたします。」と一礼し、面接室から出る前に一度振り返って「失礼いたします」と再度一礼してドアを静かに閉めます。

最後まで好印象を残すことを意識して、退出するまで緊張感を保ちましょう。

面接会場

面接会場から出る際には、受付に「本日はありがとうございました」と挨拶してから、会場を後にすると良いでしょう。

面接が終わると緊張が解れて油断してしまいがちですが、面接会場を出るまでは気を抜かないようにしてください。

面接経験者の声

それでは、実際に介護職として面接を受けた人の声を紹介していきます。

リアルな感想を知っておくことで実際の面接をイメージできるでしょう。

〈20代男性/中途採用(障害者福祉施設)〉

服装は黒いスーツに白シャツで、ネクタイはシルバーのストライプにしました。

かばんは黒い手提げのビジネスバッグを持っていたので、それを活用しました。

履歴書や職務経歴書も収まるサイズだったので、ちょうど良かったです。

〈30代男性/中途採用(デイサービス)〉

服装は、スーツの上下にワイシャツとネクタイを着用しました。

スーツは冠婚葬祭などで使える黒のスーツで、スーツ量販店で売っているシンプルなものです。

ネクタイはネイビーに白のストライプが入ったシンプルなデザインを着用しました。

髪型は元々短髪で黒髪だったので、適度に整髪料を使用して、普段通りの感じで臨みました。

〈30代男性/中途採用(特別養護老人ホーム)〉

服装は上下黒のスーツでインナーは白のシャツ、グレーのネクタイで臨みました。

髭剃り後に青くなってしまい、無精髭になってしまうので、髭は短く整えました。

面接中も「伸ばしっぱなしはやめて、きちんと整えてくれれば良い」と言われたので、そこまで気にしているようではありませんでした。

マナーに気をつけよう

介護の面接に臨む際に、スーツが無かったりすると焦ってしまいます。

しかし、ビジネスカジュアルの装いにするなど、工夫次第で乗り切ることは可能なので、とにかく社会人としてのマナーを守ることは意識しましょう。

オフィスカジュアルやビジネスカジュアルで面接したり、清潔感のある服装を意識すれば好印象を与えることができます。

スーツやジャケットがヨレヨレだったり、寝癖がついていたりすると悪印象となるので注意しましょう。

また、面接中は緊張しますが、コミュニケーションを取ることと笑顔を意識することも重要です。

面接官から「感じの良い人」と思われれば採用される可能性は高まるので、一般的なビジネスマナーを守れば自然と評価も高まります。

おすすめ転職サイト3選

面接でやってはいけないこと

清潔感に関する重要性は先述しましたが、他にも面接でやってはいけなことが存在します。

「絶対に面接に受かる方法」はありませんが、「絶対に面接に落ちる方法」は残念ながら存在するので、これらをしないようにしましょう。

最後に、面接の際にやってはいけないことを紹介していくので参考にしてください。

話の内容が矛盾している

面接の時間中に話の辻褄が合わなかったり、事前に提出した応募書類と言っている内容が違うと、不信感を持たれてしまいます。

要は、会話の中で嘘をついたり応募書類に自分を良く見せるための虚偽の記載があったりすると、問題になりかねないということです。

「言っていることが違う」という人が信頼を得られるわけが無いので、そもそも選考試験に臨む際には嘘をつくべきではありません。

嘘をついたり虚偽記載をしなければ問題ない話なので、しっかりと自身の経験や知識を正確に伝えていきましょう。

なお、「話を少し盛る」程度であれば話の内容に矛盾が起こってしまう可能性は低いので、一つのテクニックとして覚えておくと良いでしょう。

話を盛りすぎるのは、もちろんNGです。

準備不足

面接に行く前には、会社のホームページを見たりSNSでの情報発信の内容を確認していきましょう。

準備不足だと「そもそも受かる気が無い」と思われてしまうので、面接前には求める人材像や理念などを確認しておくべきです。

「御社についてよくわかっていませんが、とにかく働きたいです!」と熱意だけ伝えたところで採用されないのは明らかですよね。

そもそも、企業としても「自分に興味を持っている人」に対して好印象を抱くので、逆に言えばしっかりと時間をかけて情報収集を行い準備しておくことで採用される確率はグッと高まります。

会社や事業所が出している情報は面接のネタにもなる貴重な情報なので、隅々までチェックしてみましょう。

特に、最近その会社や事業所が行っている取り組みについて、知っておくと良い印象が持たれる可能性が高いです。

会話のキャッチボールができない

面接は緊張する場ではありますが、結局は人と人とのコミュニケーションです。

そのため、緊張しているときほど「会話のキャッチボール」を意識し、面接官との会話を楽しむことを意識してください。

例えば、「趣味は何ですか?」という質問に対して「読書です」と答えるだけでは、会話が終了してしまいコミュニケーションが終了してしまいますよね。

例えば、「趣味は読書です。歴史小説が好きで、毎月2~3冊程度のペースで読んでいます。好きな作家は〇〇です」などのように答えれば、人なりなどの情報も分かる上に会話も広がる余地があります。

このように、相手の質問に答えるのはもちろん、相手に興味を持ってもらえるようなコミュニケーションを意識することで「「この人ともっと話したい」と思ってもらえます。

相手の問いにしっかり答える

普段の会話ではあまり起こらないのですが、面接という緊張しやすい環境では「相手の質問に対して答えられていない」ということが起こり得ます。

例えば、「学生時代に楽しかったことは何ですか」という問いに対して、さんざん学生時代の経歴などを話した挙句「希望している仕事は○○です」などと的外れな回答をしてしまうことがあります。

相手の問いにしっかり答えることはコミュニケーションの基本なので、しっかりとこの点は意識しましょう。

「相手が何を聞いているのか」「質問の意図は何なのか」を理解して、適切な回答をするようにしてください。

面接慣れするためには練習が不可欠

面接の雰囲気に場慣れするためには、面接の練習が欠かせません。

ぶっつけ本番で挑むと、上記で解説したような「相手の質問に対する回答になっていない受け答え」をしてしまったり、想定外の質問に慌てて支離滅裂な受け答えしてしまうことがあります。

しっかりと練習をしておくことで本番でも冷静に受け答えができるようになるだけではなく、様々に質問に対する対応力が鍛えられます。

また、実践的な練習を通じて「自分の魅力や強みを得分かりやすく伝えるスキル」「志望動機や自分の求めている仕事を言語化するスキル」が培われます。

これらはその後のキャリアにおいても役立つスキルなので、ぜひ多くの面接練習を重ねてみてください。

なお、面接練習をする際には、転職支援のプロである転職エージェントに依頼するのがおすすめです。

転職エージェントは、面接で何を話すべきか教えてくれたり、自分の過去の経験の深掘りをしてくれたり、自分にあっている企業などを伝えてくれるので、転職を考えている人はぜひ利用することをおすすめします。

条件ばかり聞く

面接の場で給料や残業時間の有無など、勤務条件ばかり聞くのは問題です。

もちろん、働く上で重要な要素であるのは確かなのですが、ホームページを見れば分かる情報も多いので情報収集不足と思われてしまいます。

面接官も本業の時間を割いて面接しているわけですから、つまらない質問や簡単な質問をされるとイラっときてしまうでしょう。

また、条件ばかり聞いていると「自分の都合しか考えていない」という印象にもなりかねないので、やはり条件ばかり聞くのは慎べきです。

「面接の場でしか聞けない質問」を用意しておくと、面接官に対して熱意を伝えられる上にコミュニケーションを楽しむきっかけにもなるでしょう。

他にも面接時に注意したいポイントについて以下の記事でまとめています。

介護の面接に落ちる理由12選|原因や受かるための対策・欲しい人材の特徴を徹底解説

面接対策なら転職サイトの利用がおすすめ

ここまで介護職員の面接に関して解説してきましたが、面接対策を一人で行うのは不安に感じる人も多いでしょう。

そういった方には転職サイトの利用をお勧めしております。

この見出しではおすすめの転職サイトを2つ紹介します。

介護ワーカー

介護ワーカー

※画像出典:介護ワーカー公式サイト

介護ワーカーの特徴
  • 年間転職成功実績1万件以上
  • 面接対策や条件交渉などサポートも充実
  • 求人数9万件以上と豊富

一つ目の転職サイトは評判、実績ともに優れている介護系の転職サイト「介護ワーカー」です。

圧倒的な求人掲載数が魅力で、正社員への転職や未経験でもできる仕事への転職を考えている人など、それぞれの希望に合わせた求人を見つけるサポートも行ってくれます。

年間転職成功実績は1万件を誇り、面接の日程調整や条件交渉などの手続きの代行から、履歴書の書き方、面接対策までサポートしてくれます。

利用者の口コミからも信頼性が高い会社であることが分かります。

幅広く求人を探しつつ、確実に転職を成功させたいという方におすすめの転職サイトと言えるでしょう。

介護ワーカーで転職先を探す!

カイゴジョブ

カイゴジョブ

※画像出典:カイゴジョブ公式サイト

カイゴジョブの特徴
  • 専任キャリアパートナーが転職をサポート
  • 職場環境・福利厚生も考慮可能
  • 全国の求人を掲載

二つ目の転職サイトは「カイゴジョブ」です。カイゴジョブエージェントは、介護職や介護福祉士専門の求人を扱っている転職サービスとなっています。

カイゴジョブエージェントでは、一人ひとりに専属の担当者がつきます。これにより、利用者と職場の相性を考慮した上での転職サポートをうけることが可能です。また、非公開の情報を得ることもできます。

介護職には人間関係の悩みが多いと言われることが多いですが、カイゴジョブエージェントは転職の後に後悔したくない人におすすめの転職サイトと言えるでしょう。

カイゴジョブエージェントで転職する!

介護職の面接時の服装まとめ

介護職の面接時の服装まとめ
  • スーツが基本だが、スーツが無くても対処する方法はある
  • 「平服でお越しください」「動きやすい服装でお越しください」など、指定がある場合は指示に従おう
  • 清潔感を持たせたり、一般的な社会人のマナーをわきまえることも重要
  • 本記事で紹介した、面接でやってはいけないことは絶対にやらないようにしよう

介護職の面接時の服装や面接のコツなどを解説しました。

スーツ姿で面接に臨むのが基本になりますが、もしスーツが無かったり「久々でサイズが合わない」という場合でもビジネスカジュアルを意識することで対処できます。

また、男女で意識するべき点は異なったり、季節に応じても服装は異なりますが、最も重要なことは清潔感を持たせることなので常に意識しましょう。

こちらの記事を参考にして、介護職の面接の準備を進めて採用を掴み取りましょう。

おすすめ転職サイト3選

この記事に関連する記事

【2024年最新】介護職におすすめの転職エージェント16選を徹底比較

介護の面接に落ちる理由12選|原因や受かるための対策・欲しい人材の特徴を徹底解説

ブラックな介護施設の特徴とは?求人や面接でダメな施設を見分ける方法の特徴リストも紹介

介護職員のボーナス(賞与)はいくら?特養などの施設別・経験年数別に平均額を解説

全国の老人ホーム・介護施設・高齢者住宅を探す

介護施設の種類
介護施設の比較
介護施設の費用

上に戻る 上に戻る