大阪府老人ホーム・介護施設・高齢者住宅在宅酸素療法に対応できる施設から探す

8件の老人ホーム・介護施設・高齢者住宅が見つかりました

地域

施設種別

併設
サービス

特徴

病気対応

月額費用

在宅酸素療法を受け入れ可能な老人ホーム・介護施設・高齢者住宅大阪府から探す

8件中 1〜8件目

ココファン阿倍野あべの

サービス付き高齢者向け住宅

アクセス

JR・地下鉄「天王寺駅」から徒歩5分

天王寺駅から徒歩5分!大阪公立大学医学部附属病院の西隣に位置する、全72室のサービス付き高齢者住宅(サ高住)です。周辺にはあべのハルカスや商業施設多数で、日々の外出を楽しんでいただけます。看護師が日中駐在し、ご入居者様をサポートしますので退院直後や受診中の方も安心です。 【お問い合わせ受付中!ご入居ご検討の方はぜひお気軽にご連絡下さい】 「実際にお部屋を見てみたい」という方大歓迎です、ご質問にも丁寧に対応いたします。ご予約をお待ちしております、お気兼ねなくご連絡下さい。 ※お2人ご一緒に「1人部屋×2室」にご入居される場合、「生活支援サービス費」がお得になります! <詳しくはこちらをご覧ください> ◆お部屋◆ 【Aタイプ】 洗面台・トイレ、クローゼット、ミニキッチン、浴室を備えた1人部屋です(25.55㎡) 【Bタイプ】 Aタイプに洗濯機置場を備えた1人部屋です(26・41㎡) 【Cタイプ】 Aタイプと同様の間取りで、左右幅が若干広くなっています(28.27㎡) 【Dタイプ】 Cタイプと同じ設備で、寝室とLDKが別のより広い2人部屋です(51.11㎡) ◆24時間365日ケアスタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ◆医療・看護連携◆  外部医療機関や訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます。 ◆周辺◆ 百貨店(近鉄百貨店)、スーパー(イトーヨーカドー)、ショッピングモール(あべのキューズモール)、ホームセンター(コーナン)、100円ショップ(セリア・ダイソー)、コンビニ(ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン)などが近隣にあり便利です

>> もっとみる

自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

1人用

残り5

2人用

満室

1人用

満室

2人用

満室

月額費用 154,700円〜251,100円
入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-45
    併設する
    介護サービス
    訪問介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、自立から介護までの複合型、2人で住める、徒歩圏内

    ココファン八尾やお

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    電車:地下鉄谷町線「八尾南」駅徒歩11分

    2013年オープン。天王寺駅から約30分。長原ICから近く、お車でのお越しも便利なサービス付き高齢者住宅(サ高住)です。スーパー、コンビニエンスストア、薬局があり生活の便がよい場所です。緑豊かな公園や大和川も近く、お散歩にも最適です。 【お問い合わせ・資料請求・内覧のご予約受付中!お気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆ 自由に過ごせる1人部屋と2人部屋をご用意しています。 【Aタイプ】 洗面台・トイレ・クローゼット・ナースコールを備えた1人部屋(18.24㎡) 【Bタイプ】 洗面台・トイレ・クローゼット・ナースコールを備えた2人部屋(27.36㎡) ◆24時間365日ケアスタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)。 ◆併設◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ◆医療・看護連携◆  外部医療機関や訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます。

    >> もっとみる

    介護型居室の空室状況

    1人用

    残り1

    2人用

    残り1

    月額費用 98,071円〜162,157円
    入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 大阪府八尾市南木の本4-100-3
    併設する
    介護サービス
    訪問介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、2人で住める、徒歩圏内

    ココファン鶴橋つるはし

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    JR大阪環状線・近鉄大阪線・地下鉄千日前線「鶴橋」駅から徒歩2分

    鶴橋駅から徒歩2分!「介護付き」のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。介護や認知症でお困りの方も、「介護度に応じた一定金額」「24時間看護・介護サポート」「看護体制・医療連携が充実」で安心です。 【お問い合わせ・資料請求・内覧のご予約受付中!お気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆ お1人部屋をご用意しています。安全に留意したバリアフリー設計の個室です。 【Aタイプ】 洗面台・トイレ・クローゼットを備えた1人部屋です(18.90㎡) ◆看護・介護両面で安心のサポート体制◆ 24時間365日看護師常駐 24時間365日介護スタッフ常駐 ◆お食事◆ お食事は栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)。ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です。 ◆医療・看護連携◆  外部医療機関と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます。 *介護付き有料老人ホームと同様の「特定施設入居者生活介護(以下、特定施設)」の指定を受けた「介護付き」のサ高住です。 特定施設は、一般的なサ高住と異なり、「介護サービスが住宅内で包括的に提供される介護保険制度」で、介護保険の自己負担金も介護度に応じた一定金額となっています。 介護が頻繁に必要など、介護保険の区分支給限度基準額が気になる方におすすめです(当該事業所のケアマネージャーをご利用いただきます)。

    >> もっとみる

    介護型居室の空室状況

    1人用

    残り2

    月額費用 116,200円〜133,200円
    入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 大阪府大阪市生野区鶴橋1-6-8
    併設する
    介護サービス
    特定施設入居者生活介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、徒歩圏内

    ココファン桜川さくらがわ

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    大阪メトロ千日前線「桜川」駅から徒歩5分

    2013年オープン!大阪メトロ千日前線「桜川」駅から南方向へ徒歩5分、また御堂筋線・四ツ橋線「なんば」駅32番出口、JR難波駅から西方向へ徒歩8分とアクセス良好なサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。スーパーマーケットやコンビニが近くにあり、浪速区区民センターが隣接しており徒歩10分圏内に生活に必要なものが揃います。 【お問い合わせ受付中!ご入居ご検討の方はぜひお気軽にご連絡下さい】 ※ココファン桜川は、2019年7月1日より介護付き有料老人ホームと同じサービス内容の「特定施設入居者生活介護(以下、特定施設)」の指定施設へ一部転換しました。 特定施設は、一般的なサ高住と異なり、「介護サービスが住宅内で包括的に提供される介護保険制度」で、介護保険の自己負担金も介護度に応じた一定金額となっています。 介護が頻繁に必要など、介護保険の区分支給限度基準額が気になる方におすすめです(当該事業所のケアマネージャーをご利用いただきます)。 【共通】 ◆お部屋◆ お1人部屋・お2人部屋をご用意しています ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆医療・看護連携◆  外部医療機関と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます 【特定施設】2階から7階部分の125戸 ◆日中帯看護師常駐◆ 健康管理・病気療養中の方のサポートを行います 【一般的なサ高住】8階から10階の63戸 ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ※自立の方から介護2程度の方やデイサービス等をご利用されたい方はこちらの「一般的なサ高住」がおすすめです。大阪市内の弊社や任意の訪問看護事業所の利用も可能です。

    >> もっとみる

    介護型居室の空室状況

    1人用

    残り1

    2人用

    満室

    月額費用 100,100円〜179,200円
    入居時費用
  • 住所 大阪府大阪市浪速区稲荷2-4-6
    併設する
    介護サービス
    訪問介護、特定施設入居者生活介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、2人で住める、徒歩圏内

    ココファン文の里ふみのさと

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    地下鉄谷町線「文の里」駅から徒歩2分

    2016年オープン!谷町線「文の里駅」から徒歩2分のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。駅前はお店多数でお買い物や生活に便利です、苗代田公園の近くです。 【お問い合わせ受付中!ご入居ご検討の方はぜひお気軽にご連絡下さい】 ◆お部屋◆ お1人部屋・お2人部屋をご用意しています、自立の方から要介護の方までご入居いただけます ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ◆医療・看護連携◆  外部医療機関や訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます

    >> もっとみる

    自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

    1人用

    満室

    2人用

    満室

    1人用

    満室

    2人用

    残り1

    月額費用 119,100円〜191,800円
    入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-23-39
    併設する
    介護サービス
    訪問介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、2人で住める、徒歩圏内

    ココファン吹田SSTすいたえすえすてぃー

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    JR京都線「岸辺駅」より徒歩9分

    2022年3月オープン!JR岸辺駅徒歩9分、Suita サスティナブルスマートタウン内のサービス付き高齢者住宅(サ高住)です。保育園・学習塾・学童保育・コワーキングスペース・グループホーム(認知症対応型共同生活介護)などが一つの建物にある、子どもから高齢者まで多世代にわたって集い、交流する複合拠点です。イベントも盛んで、充実した生活を楽しんでいただけます。 【Suita SST(Suita サスティナブルスマートタウン)とは】 Suita SSTは、Panasonicが工場跡地を活用し、参画15企業および吹田市と共同して進める「多世代居住型健康スマートタウン」プロジェクトとして2022年4月にまちびらきをしました。タウン内には、ココファン吹田SSTの他にも、複合商業施設(スーパーマーケット、クリニック、飲食店)・ファミリーマンション・学生向けマンション・交流公園などがあり、様々な世代が集い共生するまちづくりを目指しています。 <詳しくはこちらをご覧ください> ◆お部屋◆ お1人部屋・お2人部屋をご用意しています。安全に留意したバリアフリー設計の個室、全室浴室・キッチン完備です(全63室) ●Aタイプ(1人部屋)25.25㎡ ご自宅での生活とほとんど変わらない生活を安心・安全な環境の中、継続できます。 ご自分のことは、まだご自身でされたいという方には特におすすめです ●Bタイプ(1人部屋または2人部屋)34.55㎡ Aタイプよりも広いお部屋をご希望の方、お荷物のスペースを十分に確保したい方におすすめです ●Cタイプ(2人部屋)50.14㎡ 1LDKタイプの居室です。ベットルームとリビングを仕切ることができます ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆併設サービス◆ ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ・デイサービス 要支援・要介護認定を受けている方が、食事や入浴などの介護や介護予防プログラムを受けることができる通いの介護サービスです。 ※学研のデイサービスは認知症予防「脳元気タイム」や運動、レクリエーションなどをご提供しています <詳しくはこちらをご覧ください> ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ◆医療・看護連携◆  外部医療機関や訪問看護と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます 例) ・提携クリニックの定期的な訪問診療による健康チェックや処置、薬の処方等 ・居宅療養管理指導算定薬局による、薬のお届けや残薬管理 ・提携している訪問歯科クリニックによる、定期的な歯科検診、入れ歯の調整、口腔ケア指導 ◆ココファン吹田SSTがある複合拠点 「Gakken多世代スクエア吹田SST」特設サイト

    >> もっとみる

    自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

    1人用

    残り1

    2人用

    満室

    1人用

    満室

    2人用

    満室

    月額費用 183,500円〜328,000円
    入居時費用
  • 敷金:賃料2ヶ月分
  • 住所 大阪府吹田市岸部中5丁目2の3
    併設する
    介護サービス
    訪問介護、デイサービス(通所介護)
    特徴 自立から介護までの複合型、2人で住める、デイサービス併設、徒歩圏内

    ココファン城東じょうとう

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    JR 大阪環状線「大阪城公園」駅から徒歩4分

    2014年オープン!JR「大阪城公園駅」から徒歩4分、アクセス良好なサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。 【お問い合わせ受付中!ご入居ご検討の方はぜひお気軽にご連絡下さい】 ※ココファン城東は、2019年4月1日より介護付き有料老人ホームと同じサービス内容の「特定施設入居者生活介護(以下、特定施設)」の指定施設へ一部転換しました。 特定施設は、一般的なサ高住と異なり、「介護サービスが住宅内で包括的に提供される介護保険制度」で、介護保険の自己負担金も介護度に応じた一定金額となっています。 介護が頻繁に必要など、介護保険の区分支給限度基準額が気になる方におすすめです(当該事業所のケアマネージャーをご利用いただきます)。 【共通】 ◆お部屋◆ お1人部屋・お2人部屋をご用意しています ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆医療・看護連携◆  外部医療機関と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます 【特定施設】2階から5階部分の116戸 ◆日中帯看護師常駐◆ 健康管理・病気療養中の方のサポートを行います 【一般的なサ高住】6階から8階の89戸 ◆併設サービス◆ ・居宅介護支援 ケアマネージャーがケアプランを作成します ・訪問介護 介護職員がお部屋に訪問し、身体のケアや生活支援を行います ・訪問看護 看護師やセラピストがお部屋に訪問し、健康管理・病気療養中の方のサポートを行います <詳しくはこちらをご覧ください> ※要支援・要介護度合いに応じて、必要なサービスを受けることが可能です、また外部の事業所のご利用が可能です ※自立の方から介護2程度の方やデイサービス等をご利用されたい方はこちらの「一般的なサ高住」がおすすめです

    >> もっとみる

    介護型居室の空室状況

    1人用

    満室

    2人用

    満室

    月額費用 100,100円〜201,200円
    入居時費用
  • 住所 大阪府大阪市城東区鴫野西2-2-5
    併設する
    介護サービス
    居宅介護支援(ケアマネジャー)、訪問介護、訪問看護、特定施設入居者生活介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、2人で住める、徒歩圏内

    ココファン深江橋ふかえばし

    サービス付き高齢者向け住宅

    アクセス

    大阪メトロ 中央線「深江橋」駅5番出口から徒歩7分 千日前線「新深江」駅1番出口から徒歩12分

    2015年2月リニューアルオープン!大阪メトロ中央線「深江橋」駅徒歩7分の、「介護付き」サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。 【お問い合わせ受付中!ご入居ご検討の方はぜひお気軽にご連絡下さい】 ※介護付き有料老人ホームと同じサービス内容の「特定施設入居者生活介護(以下、特定施設)」の指定を受けました。特定施設は、一般的なサ高住と異なり、「介護サービスが住宅内で包括的に提供される介護保険制度」で、介護保険の自己負担金も介護度に応じた一定金額となっています。 介護が頻繁に必要など、介護保険の区分支給限度基準額が気になる方におすすめです(当該事業所のケアマネージャーをご利用いただきます)。 ◆お部屋◆ お1人部屋・お2人部屋をご用意しています ◆日中帯看護師常駐◆ 健康管理・病気療養中の方のサポートを行います ◆24時間365日介護スタッフ常駐◆ 日々の生活をサポートします ◆お食事◆ 栄養面に配慮した朝食・昼食・夕食をご提供しています。ご希望に応じて注文いただけます(召し上がった分だけお支払いいただきます)、ご自分でご用意いただくことや、外食も可能です ※館内にご自由に利用いただける食堂があります ◆医療・看護連携◆  外部医療機関と連携しており、介護度が高い方やご病気がある方にも安心していただけます

    >> もっとみる

    自立型居室の空室状況 介護型居室の空室状況

    2人用

    満室

    1人用

    満室

    2人用

    満室

    月額費用 104,600円〜104,600円
    入居時費用
  • 住所 大阪府大阪市東成区神路2-5-6
    併設する
    介護サービス
    特定施設入居者生活介護
    特徴 介護・認知症タイプ、自立・支援タイプ、徒歩圏内

    大阪府のおすすめの老人ホーム・介護施設・高齢者住宅

    大阪府の老人ホームの種類ごとの施設数と空室数

    施設の種類
    施設数
    空室
    サービス付き
    高齢者向け住宅

    8

    12

    グループホーム
    -
    -
    介護付き
    有料老人ホーム
    -
    -
    住宅型
    有料老人ホーム
    -
    -

    よくある質問

    A

    大阪府で最も月額費用が安い介護施設は「ココファン八尾」です。

    月額費用は98,071円です。

    有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、グループホームなどの民間施設は、施設ごとに費用プランが様々です。予算や利用したいサービスなどに合わせて、最適な施設を選択することが重要です。

    月額費用が安い大阪府の介護施設を探す

    A

    大阪府で認知症対応ができる施設は7件です。

    民間施設の中でも、グループホームは認知症患者の方を主な対象としています。

    介護・医療のサービスが充実している介護付き有料老人ホームでも、認知症対応ができる施設が多いです。

    また近年では、軽度の認知症であればサ高住や住宅型有料老人ホームにも受け入れ可能な施設が多く、学研ココファンでもこうした施設を多数取り扱っています。

    A

    大阪府で自立・要支援向けの施設は7件です。

    民間施設の中でも、要支援・自立の方に特におすすめなのはサービス付き高齢者向け住宅、住宅型有料老人ホームの2種類です。

    いずれも幅広い介護度の方に対応可能な施設です。

    大阪府の自立から介護までの複合型施設を探す

    A

    大阪府でデイサービス併設の施設は1件です。

    最新の住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅では、訪問介護やデイサービスなどを併設している場合が多いです。

    これらのサービスを利用すれば、常に介護スタッフがそばで見守ってくれるため、より安心な暮らしを送ることができます。

    またこのような施設では、施設に併設された事業所だけでなく、外部の居宅サービスを利用することも可能ですので、利用するサービスの自由度が高い点も魅力です。

    大阪府の特集から探す

    認知症対応が可能な施設特集

    認知症対応が可能な施設一覧はこちら。認知症の方の介護は、ご自宅ではなかなか難しいもの。快適に暮らせる住環境を備えた、認知症の方向けの老人ホームをご紹介します。

    胃ろう対応ができる施設特集

    胃ろうの対応が可能な施設一覧はこちら。認知症同様、胃ろうのケアも自宅では難しい場合が多いでしょう。胃ろう対応可能な介護・看護体制を整えた施設を集めました。

    自立・要支援の方におすすめな施設特集

    自立・要支援の方向けの施設一覧はこちら。元気な方が活気のあるシニアライフを送れるような、レクリエーションなどが充実した施設をご紹介します。

    夫婦で入居可能な施設特集

    夫婦で入居が可能な施設の一覧はこちら。二人用の居室は需要が高く、すぐに満室になってしまうため、夫婦での入居を希望する場合は早めの情報収集が必要です。

    訪問介護併設の施設特集

    訪問介護を併設している施設の一覧はこちら。サ高住などの施設内で訪問介護を併用することで、より充実した身体介護サービスを受けられます。

    大阪府の周辺地域一覧

    大阪府の老人ホームの特徴と動向

    大阪府の魅力

    大阪府の老人ホームの特徴と動向は以下の通りです。

    大阪府の地理的特徴と介護施設の特徴

    大阪府は、東京都に次ぐ日本第2位の都市であり、西日本の経済の中心地です。

    令和3年11月1日時点で、人口は8,809,457人を記録しており、人口ベースだと日本第3位の規模を誇ります。

    大都市であり、利便性は高いので、高齢者の方にとって住みにくい場所ではないと言えます。実際、介護施設の数も多いです。

    しかし、大阪府の介護施設は、人口の多い北部に集中しています。また医療行為のできる施設の数は、他の関西エリアに比べて少ないです。

    また大阪府には地価の高いエリアも多く、施設によっては高額な費用がかかることもあります。

    このように大阪府の介護施設には特有のデメリットも存在しますが、良い点ももちろんたくさん存在します。

    例えば、高齢者の余暇を充実させる色々な取り組みが行われていることなどがそうです。

    大阪府の介護施設価格概観

    大阪府にあるココファンの介護施設の入居金・月額費用は、それぞれ以下の通りです。料金の平均値・中央値を、全国平均と比較しながら紹介します。

    <入居金>

    地域 平均値 中央値
    大阪府 187,904円 157,500円
    全国 297,256円 194,500円

    <月額費用>

    地域 平均値 中央値
    大阪府 157,977円 145,150円
    全国 169,518円 158,250円

    上記の通り、大阪府にあるココファンの介護施設の費用は、平均値・中央値ともに、全国平均よりも安めです。

    もちろん施設によっては高額なこともありますが、基本的には比較的低額で利用できると考えて良いでしょう。

    大阪府の高齢者人口

    大阪府の高齢者人口推移

    出典:大阪府 高齢者の現状と将来推計

    2015年の大阪府の発表によると、大阪府の高齢者人口は約227万8,000人、高齢率は26.1%です

    また2015年時点では、2020年に高齢者人口は246万7,000人に増加し、高齢化率は28.5%になると推定されていました。

    2021年時点での全国の高齢化率は28.1%なので、上記は推定値ではありますが、大阪府は全国平均よりも高齢化がやや進行している地域だと言えるでしょう。

    市町村によって高齢化の度合いは違う

    同じ大阪府でも、市町村によって高齢化のレベルは異なります。都会的な市は高齢化の度合いが低く、「田舎」と呼べるような町・村は高齢化の度合いが高い傾向にあるようです。

    事実、2010年時点で府内で高齢化率が高かったのは、千早赤阪村、岬町、豊能町で、いずれも全国平均を大きく上回っていました。

    一方で同年、府内で高齢化率が低かったのは、和泉市、茨木市、吹田市、泉大津市で、いずれも全国平均を3ポイント以上下回っていました。

    65歳以上の就業率は低め

    2015年時点で、大阪府の65歳以上の就業率は12.2%にとどまっています。一方で2014年時点での全国平均は20.6%でした。

    よって、大阪府の65歳以上の就業率は、低めであると結論づけられます。

    大阪府の介護保険事業者・施設の状況

    <大阪府の種類別施設数>

    種類 施設数 75歳以上千人あたりの施設数(大阪府) 75歳以上千人あたりの施設数(全国)
    訪問型介護施設数 5,798 5.52 3.25
    通所型介護施設 3,452 3.29 3.43
    入所型介護施設数 1,668 1.59 2.17
    特定施設数 335 0.32 0.32
    居宅介護支援事業所数 3,305 3.15 2.41
    福祉用具事業所数 1,110 1.06 0.80
    介護施設数(合計) 15,673 14.93 12.40

    出典:日本医師会 大阪府

    上記は2020年9月時点の情報です。

    まず介護施設全体で見ると、全国平均と比べて大阪府には介護施設がかなり多いです。

    特に訪問型介護施設と居宅介護支援事業所の数は充実しています。そのため、在宅介護のサービスを利用する方にとっては、暮らしやすい地域だと言えるでしょう。

    一方で通所型介護施設数と入所型介護施設数に関しては、全国平均よりも少ないです。とりわけ入所型施設は、かなり少なめだと言えます。

    ただし、後述するように大阪府には、「自宅に住み続けたい」と考える高齢者が非常に多く、訪問型施設が多くて入居型施設が少ないのは、そうした府民の要望を反映した結果とも考えられます。

    大阪府の要介護認定率

    大阪府の要介護認定率推移

    出典:大阪府高齢者計画 2018

    大阪府の要介護認定率は、2025年に27.1%まで上昇する見込みです。

    なお、「第7期高齢者計画」というプランの策定において、2025年時点での要介護認定率は低下しましたが、これは集計方法の変化による変動であり、実質的な変動はありません。

    大阪府では、2017年4月から府内全域で「介護予防・日常生活支援総合事業」を開始しました。

    これに伴い、要支援1・2の方を対象にした予防給付の事業の一部である「介護予防訪問介護」と「介護予防通所介護」は、上記の「総合事業」に移行されたのです。

    総合事業では、要支援1・2の認定を受けずとも、日常生活や心身の状態を25項目で確認する「基本チェックリスト」で事業対象者と判定されれば、介護予防のサービスを受けられます

    このような事情で要支援の認定を受ける必要性が低下し、結果として認定率も低下したのです。しかし、それは支援や介護を必要とする人が減ったことを意味するわけでありません。

    実態をより正確に把握するには、今後は要介護・要支援の対象者とともに、総合事業の対象者のデータも集計する必要があるでしょう。

    大阪府の高齢者相談窓口は?

    大阪府には、府の社会福祉協議会に「運営適正化委員会」が設置されています。

    この運営適正化委員会は、府内の福祉サービスの利用者やその家族・支援者などが、サービスに関する苦情を申し立てることのできる機関です。大阪府の「高齢者相談窓口」と言っても良いでしょう。

    自ら選んで利用した福祉サービスに関して不満がある場合、まずはそのサービスを提供する事業者に相談する人が多いはずです。大阪府社会福祉協議会もそれを推奨しています。

    しかし、当事者間の話し合いでは、気兼ねなく苦情を言えなかったり、十分な対応をしてもらえなかったり、より良い解決に繋がらない場合もあります。

    その場合、事業者が設置する「第三者委員」に苦情を言う手もありますが、それでも解決しないこともあるでしょう。

    そのようなときに頼りになるのが「運営適正化委員会」です。なお、「事業者→第三者委員→運営適正化委員会」という順序を踏まず、直接運営適正化委員会に相談することもできます。

    事業者に直接言い出しにくかったり、第三者委員へのアクセスがわからなかったりする場合は、気兼ねなく運営適正化委員会を頼りましょう。

    大阪府独自の介護サービスについて

    大阪府独自の介護サービスとしては、先ほども言及した「介護予防・日常生活支援総合事業」が挙げられます。

    介護サービスを受けるとなると、これまでの生活を大きく変化させなければならないのが、かつての状況でした。

    しかし、「総合事業」では、ボランティアや近隣住民の方の力も借りながら、暮らしの中で介護サービスを提供していきます。生活環境を大きく変化させることなく、介護予防のサービスが受けられるようなケアプランが作成されるので、これまでと変わらない暮らしを継続することが可能です。

    介護を受けなければいけないことで、それまでの人間関係が希薄になってしまったり、それまで通っていた場所に行けなくなったりといった心配も基本的にはないでしょう。

    大阪府の地域包括ケアシステム

    地域包括ケアシステムとは、高齢者を支えるための住まい・医療・介護・予防・生活支援のサービスが、地域で一体的に提供される仕組みのことを指します。この仕組みが構築されれば、高齢者の方は積極的な介護が必要になっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を最後まで続けることが可能です。

    そんな地域包括ケアシステムを、国は団塊の世代が75歳以上になる2025年をめどに構築することを目指しています。

    なお、同システムは市町村や都道府県が、それぞれの地域の状況に応じて主体的に作り上げていくものであって、内容や特徴は各地域によって様々です。

    大阪府では、高齢者の方々の半数以上が「支援や介護が必要になっても自宅で暮らし続けたい」と言っていることを踏まえ、その要望が叶えられる地域包括ケアシステムづくりをおこなっています。

    地域包括支援センターを中心に5サービスを強化

    大阪府の地域包括ケアシステムでは、以下の5項目が重視されています。

    • 医療と介護の連携強化
    • 介護サービスの拡充・強化
    • 介護予防の推進
    • 多様な生活支援サービスの供給とシステム構築
    • 住まいづくり

    これらを行なっていく上で、地域包括支援センターが調整役を担います。

    在宅酸素療法とは

    この記事は医師に監修されています

    中部脳リハビリテーション病院 脳神経外科部長

    矢野 大仁 先生

    在宅酸素療法を受ける人

    在宅酸素療法とは、何らかの疾患や症状により、血中の酸素が不足している方に、空気より濃い濃度の酸素を投与する治療法です。

    入院中だけでなく自宅で酸素療法が行えるように、自宅に酸素濃縮装置を設置したり、持ち運び出来る小型の液化酸素装置を使用したりします。

    在宅酸素療法は、英語で「Home Oxygen Therapy(家・酸素・治療)」というため、頭文字を取りHOT(ホット)と呼ばれることがあります。

    在宅酸素療法が必要な人・疾患

    在宅酸素療法が必要な疾患名 主な症状
    慢性閉塞性肺疾患(COPD) 慢性気管支炎と肺気腫をまとめた疾患。喫煙などの有害物質や大気汚染が原因。気管支、細気管支、肺胞などに慢性の炎症が生じ、肺機能が破壊されて上手く息が吐けなくなる病気。咳、痰や体動時の息切れがみられる。
    肺結核後遺症 結核は結核菌による感染症であるがその後遺症のこと
    結核が治癒しても、重い後遺症で肺機能が低下し、慢性呼吸不全になる場合がある
    肺癌 肺の悪性腫瘍。肺切除術あるいは腫瘍の進行により息切れが起こる
    間質性肺炎 肺の間質に炎症や損傷がおこり、壁が厚く硬くなって、酸素と二酸化炭素のガス交換がうまくできなくなる。乾いた咳や体動時に息切れが見られる
    慢性心不全 血液を送り出すポンプの役割を持つ心臓が、各臓器に十分な血液や栄養を送ることができなくなる状態が、長期間にわたって起こる
    肺高血圧症 心臓から肺に血液を送るための血管である肺動脈の血圧(肺動脈圧)が高くなることで、心臓と肺の機能障害をもたらす。倦怠感や体動時に息切れが見られる。進行性で予後不良。

    上記のような疾患や症状によって、身体にとって十分な酸素が補充出来ない場合に在宅酸素療法を取り入れます。

    酸素濃縮装置を使用し、身体に十分な酸素を取り込むことで、呼吸困難の症状が軽減されたり、QOLが向上することが期待されます。

    在宅酸素療法を行っている人の数は年々増加傾向にあり、2020年現在は約16万人以上の患者がいます。

    在宅酸素療法の保険

    長く続ける必要もある在宅酸素療法では、専用機材を使用し、ボンベの交換などもあるため、費用を気にする方もいると思います。

    費用については、社会保険や介護保険を利用することで、負担を減らすことが出来ます。

    社会保険

    在宅酸素療法は、条件を満たした場合に健康保険の対象となり、個人負担は1~3割で利用することが出来ます。

    適用条件は下記の通りです。

    • 高度慢性呼吸不全

    医師が在宅酸素療法が必要であると認めた、在宅酸素療法導入時に動脈血酸素分圧55mmHg以下あるいは動脈血酸素分圧60mgHg以下の方で睡眠時もしくは運動負荷時に著しい低酸素血症を来たす方。

    • 慢性心不全

    NYHA III度以上であると認められた方のうち、睡眠時にチェーンストーク呼吸があり、無呼吸低呼吸指数が20以上であることが睡眠ポリグラフィー上で確認されている方。

    • 肺高血圧症
    • チアノーゼ型先天性心疾患
    • 高度の群発頭痛 群発期間中の患者で1日1回以上の群発発作を認める方

    以上が健康保険が適用される条件です。

    毎月の費用目安は、機材のリース・ボンベ交換などで、下記の金額が目安になります。

    • 1割負担 7,680円
    • 2割負担 15,360円
    • 3割負担 23,040円

    上記金額は症状などによっても異なりますが、高額療養費制度を利用すれば、減免措置を受けることが出来ます。

    介護保険

    在宅酸素療法を行う方で、何等かの支援が必要になった場合は、介護保険を利用し、介護サービスを受けることが出来ます。

    介護保険は、要支援1~2・要介護1~5まで区分が分けられ、それぞれ介護が必要な状態等を判断し、認定されます。

    介護保険の等級によって受けられるサービスが異なります。

    また、なかでもCOPDの方は老化が原因とされる病気の1つに認められているため、医療保険加入者で介護保険法が定める要介護状態もしくは、要支援状態になった方であれば、40歳から第2号被保険者として介護サービスを受けることが出来ます。

    在宅酸素療法を行う患者数

    在宅酸素療法を行う方は、約16万人以上と言われています。

    そのうち、約7割の方が呼吸器系の疾患を持っている方です。

    2004年の診療報酬改定から、慢性心不全の患者さんも在宅酸素療法が保険適用となり、さらに2018年からは群発頭痛の方へも保険適用で在宅酸素療法が行えることになりました。

    現時点では、呼吸器以外の疾患でも在宅酸素療法の有効性が認められており、在宅酸素療法を行う方は増加傾向にあります。

    患者の年齢分布では65歳以上の割合が多く、在宅酸素療法を受け入れられる施設の増加も期待されています。

    在宅酸素療法が可能な介護施設を探すポイント

    在宅酸素療法を行っている方でも、老人ホームなどで介護施設に入居することが出来ます。

    老人ホームは基本的に、バリアフリー設計がされていることがほとんどで、移動用のポータブルボンベを使用していても、快適に移動することが出来ます。

    動悸や発熱、むくみや息苦しさといった体調の変化にも気を配ってもらえるため、安心して生活をすることが出来ます。

    ただし、入居にあたってはいくつかのポイントをしっかり確認する必要があります。

    酸素ボンベが十分に備えられているか

    在宅酸素療法の方を受け入れている老人ホームなどの介護施設では、施設が直接酸素取扱い業者と提携しており、ボンベ交換や補充など、酸素の管理を施設が行っています。

    補充用や、緊急時に必要なボンベ類は、施設で管理されているため、万が一装置が壊れた場合などに予備の装置やボンベがしっかり備えられていると安心出来ます。

    在宅酸素療法は医療行為のため介護職員は管理できない

    在宅酸素療法の治療に関わる部分は医療行為になります。

    そのため、介護スタッフが行うことは出来ないため、ご本人か看護師が日常の管理をすることになります。

    居室用の酸素濃縮装置から、移動用のポータブルボンベへの切り替えは、介護スタッフがサポートしてくれますが、医療に関わる管理を行うことは出来ません。

    介護施設に入居を検討する場合は、

    • 看護師などの看護スタッフが24時間常駐している
    • 医療機関との連携がしっかりされている
    • 医師が24時間対応できる体制が整っている

    こうした施設を選ぶようにしましょう。

    医療機関との連携をチェック

    在宅酸素療法を行っている方は、月に1度程度の定期的な検診が必要です。

    また、息苦しさなどの体調不良や、異変があった場合に、すぐに医師の診察を受けられる環境であることが大切です。

    酸素流量や吸引時間などは医師から指示があるため、看護スタッフが行います。

    体調の変化に伴った対応がすぐに出来る環境であることが重要になるため、近隣の病院と連携し、医師と24時間連絡が取れる体制が取れている施設など、医療ケアに力を入れている施設だと安心出来ます。

    在宅酸素療法が必要な方の入居条件は?

    在宅酸素療法の方を受け入れている老人ホームは増えてきていますが、入居にあたってはいくつかの条件を設けている施設が多いです。

    その一例は、

    • 自分で在宅酸素の管理が出来ること
    • 管理が難しい人工呼吸器などを使用していないこと

    このような例では、入居を制限される場合があります。

    また、酸素ボンベは取扱いに注意が必要です。

    火気厳禁となるため、持ち込める酸素ボンベの量に制限があったり、施設から保管位置を指定されたりすることもあります。

    在宅酸素療法が可能な施設の費用相場

    在宅酸素療法が可能な、ココファンの介護施設の入居金・月額費用それぞれの平均値・中央値は以下のようになる

    <入居金>

    施設の種類 平均値 中央値
    在宅酸素療法に対応可 267,567円 194,250円
    全ての施設 297,256円 194,500円

    <月額費用>

    地域 平均値 中央値
    在宅酸素療法に対応可 162,088円 156,578円
    全ての施設 169,518円 158,250円

    学研ココファンでは、多くの施設で万全な医療体制を整えていますので、在宅酸素療法に対応可能であっても利用費用が高くなることはありません

    【注意点】認知症の方は入居を断られる場合も

    在宅酸素療法を行っている方を受け入れている施設でも、

    • 認知症を発症している場合
    • 他の持病がある場合

    このような場合に、入居を断られる場合があります。

    また、入居後でも身体状況が大きく変わった場合、退去せざるを得なくなることもあります。

    施設で対応できる医療ケアは、想定される内容以外もしっかり確認しておくと安心出来ます。

    緊急時や、夜間の対応についても確認が必要です。

    そして、医療機関との連携体制を確認すると共に、提携している医療機関の診療科目なども調べておくといいです。

    この記事は医師に監修されています

    中部脳リハビリテーション病院 脳神経外科部長
    中部療護センター副センター長
    岐阜大学連携大学院脳病態解析学分野 准教授(客員)

    矢野 大仁(やの ひろひと) 先生

    1990年岐阜大学医学部卒業、医学博士。大雄会病院などの勤務を経て、学位取得後、2000年から岐阜大学医学部附属病院脳神経外科助手。2010年 准教授、2013年 臨床教授・准教授、2020年4月から現職。日本脳神経外科学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医。脳卒中の他、脳腫瘍、機能的脳神経外科など幅広い診療を行っている。患者さんが理解し納得できるようにわかりやすい説明を心がけている。

    監修医師の所属病院ホームページはこちら 監修医師の研究内容や論文はこちら

    掲載画像はWikipediaから引用している場合があります。

    大阪府のココファンブログ

    老人ホーム・介護施設・高齢者住宅を探す

    介護施設の種類
    介護施設の比較
    介護施設の費用

    上に戻る 上に戻る