ケアマネは未経験だと転職・就職が厳しい?よくある不安や悩み、転職のコツを解説!

この記事は専門家に監修されています

介護支援専門員、介護福祉士

坂入郁子(さかいり いくこ)

「ケアマネに興味があるが、未経験でも大丈夫?」

介護支援専門員の資格を取得したばかりで、未経験だと採用されないのではないかと、悩みを抱えているケアマネの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ケアマネは介護保険サービスの知識やケアプラン作成方法といった、幅広い専門知識が求められる仕事で、ケアマネージャーを採用したいという需要は増えています。

この記事を読めば、ケアマネ未経験の方でも就職や転職に対する不安を解消できます。

ケアマネ未経験でに就職についてざっくり説明すると
  • 未経験での就職や転職は厳しい
  • ケアマネ試験の合格率は低い
  • 未経験の場合は転職サイトを活用してみると良い
[PR] 本記事は独自に作成していますが、マイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含みます。

おすすめ転職サイト3選

ケアマネが未経験で就職・転職する難易度は?

難易度

ケアマネ未経験の場合、正社員としての就職や転職はかなり厳しいと言われています。

ここでは、未経験のケアマネが正社員就職を目指すことが厳しい理由を解説していきます。

指導する余裕のある職場が少ない!

ケアマネを募集している職場では、直接指導できる人が少ないため、未経験での就職や転職が厳しくなっています。

ケアマネ1人に対して、施設の場合は50~100名、事業所の場合は35~50人ほどの利用者さんを見ていかなければいけません。 また、ケアマネは1つの事業所や施設に、平均2~4人しか在籍していません。そのため、ケアマネ未経験の方に対して指導できる余裕がないと言えます。

ケアマネを募集していたとしても、即戦力として働けることを、多くの介護施設が求めています。

求人が少ない!

ケアマネの求人自体が少ない点も、未経験からの就職や転職が厳しい理由の1つです。

ケアマネは、1つの施設に2~4人と非常に少なくなっています。他の介護職と比較してみても、残業が少なく、ワークライフバランスを保ちやすいため、退職者も少ない傾向にあります。

令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果によると、ケアマネの給料は、35万6,310円です。

ケアマネージャーとして働いている方は、給与も介護職・福祉職のなかでは高くなっており、ケアマネの募集定員が空く機会が少なくなっているのが現状です。

即戦力が求められる!

ケアマネを募集している職場は、ケアマネの人数が少なく、1人あたりの仕事量が多い傾向があります。そのため、介護の現場での即戦力が求められています。

求人には未経験者だけでなくケアマネ経験者も応募してくるので、経験者が優遇されることは当然です。競争率は高くなり、未経験での就職や転職は厳しいでしょう。

あわせて読みたい

【2024年版】介護職向けのおすすめ転職サイト20選|求人数・評判を基に徹底比較

ケアマネージャーはどんな職業?

ケアマネ どんな職業

ケアマネは、介護や支援を必要とする人の健康状態や生活環境から、最適な介護サービスやサポートを提供するためのケアプランを作成する職業です。

医療機関や福祉サービス、利用者家族と連携して、利用者が安全に、快適な生活が送れるようサポートします。また、適切にサービスが提供されているかモニタリングし、定期的にケアプランを見直します。

ケアマネと介護福祉士・社会福祉士の違い

介護、福祉職であるケアマネ・介護福祉士・社会福祉士は、それぞれ異なる役割と資格を持つ専門職です。

ここでは、それぞれの業務を紹介していきます。

ケアマネージャー

ケアマネージャー(ケアマネ)の主な業務は、ケアプランの作成や調整です。利用者のニーズに沿ったサービスの提供をコーディネートする役割があります。また、介護保険制度下でサービスを調整しています。

ケアマネは都道府県が認定する公的資格となっています。

介護福祉士

介護福祉士は、介護技術や知識を持っており、実際の現場でのケアを担当する仕事です。利用者に対して直接的に介護サービスを提供します。また、高齢者や障害者に対して、日常生活のサポートやリハビリテーションを行っています。

ケアマネとの違いは、体力を使う仕事が多いことです。職場が入所施設の場合は、夜勤業務もあります。また、介護福祉士は国家資格となっています。

社会福祉士

社会福祉士はケアマネと同様、社会的な問題や困難を抱える人々のサポートや、相談援助業務を行う仕事で、国の認定する国家資格が必要です。

福祉サービスの提供や相談業務、ケースワークを担当しており、福祉の分野で幅広い知識や技術を持っています。

ケアマネと社会福祉士の違いは、支援する対象者が異なります。

  • ケアマネ:40~64歳の特定疾病が原因で要介護状態になった人・65歳以上で要介護1~5と認定された人
  • 社会福祉士:児童・障害者・生活困窮者

居住ケアマネと施設ケアマネの違いとは?

ケアマネには、居住ケアマネ・施設ケアマネの2種類が存在します。

居住ケアマネは、居宅介護支援事業所が職場となっており、在宅でのサポートが必要な利用者にケアプランを作成、調整する役割を担っています。

施設ケアマネは、介護老人福祉施設・老人ホーム・グループホームなどさまざまな施設が職場で、施設に入所している利用者のケアプランを担当します。

居住ケアマネと施設ケアマネの違いは、利用者が在宅か施設か、サポート対象となる環境が異なっていることです。

もし、ケアマネ未経験から転職を目指している場合には、どちらのケアマネを目指すか、はっきり決めておくと良いでしょう。

施設ケアマネとは?仕事内容や必要な資格・他の役職との役割の違いについて解説!

ケアマネになるのに必要な資格とその難易度

- 受験者集数 合格者数 合格率
第21回(平成30年度) 49,322人 4,990人 10.1%
第22回(令和元年度) 41,049人 8,018人 19.5%
第23回(令和2年度) 46,415人 8,200人 17.7%
第24回(令和3年度) 54,290人 12,662人 23.3%
第25回(令和4年度) 54,406人 10,328人 19.0%

ケアマネになるためには、介護支援専門員の資格が必要です。 介護支援専門員の資格は国家資格ではなく、都道府県が管轄の公的資格となっています。しかし、難易度はかなり高く、合格率は低いことが言えます。

上記の表を見てわかるように、直近の東京都の合格率は、2021年が23.3%、2022年が19/0%と低い水準で推移しています。

無資格からケアマネを目指すには?最短何年かかる?

ケアマネになるための、介護支援専門員の資格試験を受験するためには、いくつかの受験資格を満たさなければいけません。

  • 介護福祉士の資格
  • 指定された国家資格に基づく業務に5年以上かつ900日以上勤務
  • 施設での相談援助業務に通算5年以上かつ900日以上従事

これらを踏まえると、介護支援専門員の資格取得に最短8年かかる計算になるでしょう。

おすすめ転職サイト3選

ケアマネに未経験から就職・転職するのに役立つ経験・スキルは?

ケアマネ業務未経験から転職成功まで、さまざまな資格やスキルを持っていることをアピールすることが大切です。

ここでは、ケアマネに未経験から就職・転職するために役立つ経験や好きスキルを紹介していきます。

介護福祉士としての経験

介護福祉士の資格を取得している場合や実務経験がある人は、その経験を採用面接で積極的にアピールしましょう。

ケアマネの仕事は事務作業が基本ですが、現場の雰囲気を知り、利用者のニーズに答える必要があるため、介護の現場を知る介護福祉士の資格取得者は転職の際に評価されます。

介護福祉士から取れる資格は?スキル・キャリアアップに適した資格と取得方法まで解

様々な立場の人との関係構築の経験

ケアマネの仕事は利用者やその家族から話を聞いたり、介護職員やその他施設の方との連携を行います。そのため、ケアマネにはコミュニケーションスキルが求められており、さまざまな人との関係を構築する必要があります。

採用面接では、ケアマネとして橋渡し役になれることをアピールすると良いでしょう。

PCを扱った仕事の経験

ケアマネに仕事には事務処理が多く、基本的なパソコンスキルが必須です。ケアプラン作成時にもパソコンは使用するので、パソコンを使用できる人は即戦力として前向きに評価されます。

wordやexcelでの基本的な操作や、ファイルの管理、メール文面の作成ができることをアピールすると良いでしょう。

管理職の経験

ケアマネには利用者のスケジュール管理、他職種との連絡調整といったマネジメントスキルが必要です。生活相談員や管理職の経験がある場合は、業務未経験からでも採用してもらえる可能性が上がります。

また、介護保険サービスがスタートすると、サービスが実際に行われているかモニタリングして進捗を確認します。そのため、マネジメント業務やリーダー職の業務に関わった経験があるとアピールできるでしょう。

未経験のケアマネ就職で苦労した点は?

苦労した点

誰であっても、最初はケアマネ未経験からキャリアスタートします。

ここでは、未経験からのケアマネ就職で苦労した点として挙げる人が多い、大変な部分を紹介していきます。

勤務時間外の対応に苦労!

居宅ケアマネの場合、介護サービスのご利用者の家に訪問して、サービスに実施状況をモニタリングする必要があります。

しかしながら、平日は仕事で不在の為、土日しか訪問できない家族も多く、勤務時間外の対応を行う必要がある場合もあり、対応に苦労することがあります。

また、夕方以降の訪問を希望する方もおり、その場合は残業することになるでしょう。

ケアマネの仕事自体が休みでも、利用者に変化があった場合は連絡が入る可能性も考えられます。

このようにケアマネージャーは、利用者の都合に合わせて動く必要も出てくるので、自分の予定が崩れることもよくあります。

覚えることが多くて苦労!

1つ目は、ケアマネは覚えることが多くて苦労することです。まず、介護保険制度の基礎を理解する必要があります。

また、新しいケアプラン作成をする場合、介護保険の活用方法や介護認定を受けていない状況での手続き方法も把握する必要があります。

  • 利用者が居住する地域の特色あるサービス
  • 生活保護や地域の福祉資金の貸し付け制度
  • 近隣の医療機関
  • 介護施設の情報
  • 後期高齢者医療や高額医療の制度

ケアマネは上記のような、さまざまな情報の収集と理解が不可欠です。さらに、地域特有の情報、福祉・医療のさまざまな分野の学習が必要となっています。

専門用語を覚えるのに苦労!

未経験のケアマネが苦労する点として、専門用語を覚えることも挙げられます。

ケアマネは医師や看護師とのコミュニケーション取ることが多く、医療用語や利用者の摂取している薬の種類など、専門的な言葉に触れる機会が多いです。

誰でも初めはわからないのは当たり前です。働いていくなかで、質問したり、自ら学習して、知識を増やしていくと良いでしょう。

  • 訪看:訪問する看護師
  • ムンテラ:利用者や、そのご家族に症状などの説明をすること
  • DM:糖尿病
  • 住改:住居の修繕や変更

ケアマネージャーは、こういった介護の現場でよく使われる、独特の略語を覚えていく必要があります。

人間関係の構築が大変

ケアマネとして働く場合、各関係機関との連携はもちろん、いろいろな職種の人との連携が必須になってきます。

そのため、コミュニケーション能力に自信がない人や、初対面の人との接し方に悩む人は、苦労してしまいます。

ケアマネージャーとして活躍していくためには、人間関係の構築スキルは重要になってくるでしょう。

スケジュール管理に苦労!

ケアマネの仕事は多岐にわたるため、スケジュール管理に苦労することが多いです。

例えば、月末になっても定期訪問が終わっていない状態にならないよう、スケジュール管理が必要です。

新人のうちは、どう進めていけば良いかわからないので、先輩にアドバイスをもらいながら進めていきましょう。

ケアマネージャーの業務で、一番重要と言えるのが、各関係機関との連携です。そのため、ケアマネがスケジュール管理をしっかりできないと、介護の現場に大きな問題につながりかねません

おすすめ転職サイト3選

ケアマネの年齢構成は?

ケアマネの年齢構成や、それぞれの年齢からのキャリアについて紹介していきます。

年齢 割合
25歳未満 0.1%
25歳以上30歳未満 0.2%
30歳以上35歳未満 1.7%
35歳以上40歳未満 6.0%
40歳以上45歳未満 12.2%
45歳以上50歳未満 16.0%
50歳以上55歳未満 15.4%
55歳以上60歳未満 15.8%
60歳以上65歳未満 14.3%
65歳以上70歳未満 7.3%
70歳以上 4.8%
無回答 6.3%

出典:事業所における介護労働実態調査

上記の表を見てわかるように、ケアマネの半分以上が50歳以上です。若い世代が少なく、全体的に介護職は人材不足であることがわかります。

そのため、ケアマネ未経験でも採用してくれる事業所が増えてきていることが言えます。

40代からケアマネに挑戦したとしても、実務経験を重ねて、知識を増やしていき、実務経験が5年以上になったタイミングで主任ケアマネの取得を目指す手段があります。

また、多くの人が50代でケアマネをスタートしており、経験豊富なこともあり利用者や家族に寄り添ったプラン作成ができるでしょう。5年の実務経験を経て、主任ケアマネになっても長期的に管理者として働けます。

未経験のケアマネ就職におすすめの施設

未経験のケアマネを採用してくれる施設や事務所は限られていますが、その中でも、未経験で働きやすい職場の特徴はどのようなものでしょうか。

ここでは、介護支援専門員の資格を取得したばかりのケアマネにおすすめの求人の特徴をいくつか紹介していきます。

オープニングスタッフを募集している施設や事業所

オープニングスタッフを募集している介護施設や事業所は、未経験のケアマネの方におすすめです。

オープニングスタッフとは、新規で立ち上げる事業所の職員のことで、新しい事業所を立ち上げる場合は、ケアマネージャーの募集も行われます。

オープニングスタッフは全員が初対面でスタートも同時のため、人間関係を構築しやすいメリットがあります。

未経験歓迎!と記載された事業所

未経験歓迎と求人を募集している事業所の場合は、未経験でもケアマネに就職しやすいです。理由として、ケアマネの人数が多く、教育体制が整っている可能性があるためです。

また、経験豊富な指導者も多くなっています。未経験でケアマネに応募する場合は、未経験者歓迎や未経験者可といった求人で検索をかけましょう。

ケアマネの在籍人数が多い事業所・施設

ケアマネの在籍人数が多い事業所は、教育体制が整っていたり、研修も充実している可能性が高いため、未経験からでも働きやすいでしょう。

ケアマネが4人以上いる事業所は比較的余裕のある状況です。そのため、未経験者を受け入れやすい体制ができていると言えます。もし、求人で規模の大きい事業所を見つけた場合は、ケアマネの人数を確認しておきましょう。

非正規雇用でも募集を行っている事業所

ケアマネ未経験での正規雇用は厳しいため、まずがパートやアルバイトなどの非正規雇用で入社してみても良いでしょう。

派遣登録すれば、キャリアアドバイザーが、未経験可能な事業所を探してくれます。パートやアルバイト、派遣でケアマネの経験を積んでから、正規雇用として雇ってもらうルートもおすすめです。

規模の大きい事業所・施設

規模の大きい事業所は、比較的引き継ぎ業務もきちんと行っています。 前任者が退職していると、引継ぎが書面だけの場合もあるので、いかにきちんと引継ぎがされているかが重要です。

また、規模が大きく、ケアマネの人数に余裕がある事業所であれば、前任者が退職するまでの引き継ぎ期間から入社できます。そのため、スムーズに仕事ができるでしょう。

労働条件の確認は忘れずに!

基本的に居宅ケアマネは日勤勤務の土日休みで、施設ケアマネは夜勤があります。そのため、日勤希望の場合は、求人の募集要項をしっかりと確認してから応募するようにしましょう。

また、事業所によっては、24時間のオンコール携帯を、ケアマネが持ち回りすることがあります。ほかにも、有休消化率や残業、休日出勤の頻度など、労働条件の確認が重要です。

おすすめ転職サイト3選

未経験でケアマネの正社員求人・募集を探す際のポイントは?

ここでは、ケアマネ未経験での正社員求人を探す際のポイントをいくつか紹介していきます。

非正規職員として経験を積んでから正社員に転職する

パート・アルバイトなどの非正規職員として勤務するのもおすすめです。雇用形態が違っても、ケアマネとしての仕事内容に差はありません。 実際に、正社員とパート・アルバイトを、同じ求人で募集している事業所も存在します。

非正規職員である程度の経験を積んでしまえば、経験者として、希望の勤務条件に合う職場への転職も目指せるでしょう。

正社員登用制度のある事業所にパートやアルバイトとして応募

未経験から正社員として雇ってもらうことが厳しい場合は、正社員登用制度のある事業所にパートやアルバイトとして就職すると良いでしょう。

実は、雇用形態が経験と共に変化する事業所もあります。仕事と家庭の両立を希望している女性の方に特におすすめで、非正規職員はシフト制が基本となり、時間の融通が利きやすいです。

子供が小さいうちはパート・アルバイトで勤務時間を調節しながら働き、手が離れて時間がたっぷりできてから、正社員として同じ職場でステップアップできます。

未経験者の正社員採用を実施中の事業所に応募

未経験のケアマネを正社員として募集する求人も多いことがわかっているため、未経験可の求人に応募してみましょう。

しかし、未経験者の正社員求人の給与は、ケアマネとしては高くありません。多くの事業所は経験や能力の上昇に合わせて、昇給していく制度があります。正社員として雇用されれば、ケアマネとして働きながら実務経験を持て、昇給を狙える安定した職を得られます。

未経験からケアマネとして就職するには転職サイトがおすすめ!

介護ワーカー

介護ワーカー

※画像出典:介護ワーカー公式サイト

介護ワーカーの特徴
  • 9万件の圧倒的な求人数
  • 年間転職成功実績が1万件超え
  • 面接対策などの転職サポートも豊富

介護ワーカーは9万件以上の圧倒的求人数を持つ、介護転職サイトです。

そのため、未経験の方でも募集している事業所や施設を探すことができるでしょう。

介護支援専門員の資格を得て、これからケアマネとして活躍していきたいと思っている方にもおすすめです。

介護ワーカーで転職先を探す!

カイゴジョブ

カイゴジョブ

※画像出典:カイゴジョブ公式サイト

カイゴジョブの特徴
  • 専任のキャリアパートナーがついてくれる
  • 職場環境や福利厚生についても知ることができる
  • 全国の求人を掲載している

カイゴジョブエージェントは、職場環境や福利厚生など、職場情報を詳しく伝えてくれます。

求人数は4万件以上あり、都市圏だけではなく全国の求人を掲載している点も特徴です。

未経験でも転職可能な職場や、ケアマネージャーとして成長できる職場をきっと紹介してくれるでしょう。

カイゴジョブエージェントで求人探し!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

画像出典:マイナビ介護職公式サイト

マイナビ介護職の特徴
  • 認知度の高い介護職エージェント
  • 6万件を超える求人
  • 都市部の求人に強い

マイナビ介護職は、転職相談やサポートを個別に担当してくれる転職エージェントです

特に都市部の求人に強く、良質な求人が多いとされています。

給与アップの交渉などアドバイザーにお任せできるサポートの幅も広いため、未経験で転職活動をどのように進めるのがいいのか悩んでいる方にもおすすめです。

マイナビ介護職で求人を探す!

ケアマネ未経験での就職についてまとめ

ケアマネ未経験での就職についてまとめ
  • 未経験だと就職は難しいができないことはない
  • 未経験者は転職サイトを利用した就職がおすすめ
  • 努力次第では未経験からケアマネを目指せる

ケアマネは、未経験からの就職・転職は厳しいですが、未経験可の求人を探せば働くことは可能です。転職サイトに登録して、担当者の方に求人を探してもらうと良いでしょう。

また、ケアマネは40代・50代からスタートする人も多く、長期的に管理職で働いていくことも可能です。

高齢化が進む日本では、ケアマネの需要は増えていくので、未経験からスタートしてみてはどうでしょうか。

おすすめ転職サイト3選

この記事は専門家に監修されています

介護支援専門員、介護福祉士

坂入郁子(さかいり いくこ)

株式会社学研ココファン品質管理本部マネジャー。介護支援専門員、介護福祉士。2011年学研ココファンに入社。ケアマネジャー、事業所長を経て東京、神奈川等複数のエリアでブロック長としてマネジメントに従事。2021年より現職。

監修した専門家の所属はこちら

この記事に関連する記事

ケアマネージャー(介護支援専門員)とは?選び方や仕事内容・ケアマネになる方法まで解説

新人ケアマネの悩みや不安は?注意すべきことや転職のポイントも解説

ケアマネの転職に失敗しないために!失敗の原因・成功する職場選びのポイントを徹底解説

ケアマネージャーの年収は?他職種と比べ安いのかや収入アップの方法・将来性まで解説

全国の老人ホーム・介護施設・高齢者住宅を探す

介護施設の種類
介護施設の比較
介護施設の費用

上に戻る 上に戻る